ここから本文です。
更新日:2025年3月17日
令和4年度は、市制施行80周年、ボートレース大村開設70周年という節目を迎えます。また、秋には新幹線新大村駅が開業し、関連する道路網の整備と合わせ、都市機能が大きく進展するなど、さらなる飛躍の年となります。
予算編成に当たっては、大村市財政運営基本方針に示す、安定した財源の確保や歳出の抑制と適正化など、持続可能な財政基盤の構築を基本としつつ、第5次大村市総合計画・後期基本計画の重点プロジェクト「行きたい、働きたい、住み続けたいまちプロジェクト」を推進する予算としました。
また、新型コロナウイルス感染症感染防止対策や経済対策については、国の予算措置と連動した切れ目のない対策を実施していきます。
(単位:円、パーセント)
歳入科目 |
令和4年度 |
令和3年度 |
比較 |
増減率 |
---|---|---|---|---|
市税 |
11,757,174,000 |
11,327,082,000 |
430,092,000 |
3.8 |
地方譲与税 |
275,718,000 |
256,982,000 |
18,736,000 |
7.3 |
利子割交付金 |
5,000,000 |
5,000,000 |
0 |
0.0 |
配当割交付金 |
26,000,000 |
25,000,000 |
1,000,000 |
4.0 |
株式等譲渡所得割交付金 |
30,000,000 |
20,000,000 |
10,000,000 |
50.0 |
法人事業税交付金 | 100,041,000 | 50,000,000 | 50,041,000 |
100.1 |
地方消費税交付金 |
1,900,000,000 |
1,800,000,000 |
100,000,000 |
5.6 |
ゴルフ場利用税交付金 |
20,000,000 |
19,000,000 |
1,000,000 |
5.3 |
環境性能割交付金 |
17,000,000 |
15,000,000 |
2,000,000 |
13.3 |
国有提供施設等所在市助成交付金 |
138,375,000 |
139,615,000 |
-1,240,000 |
-0.9 |
地方特例交付金 |
100,000,000 |
200,000,000 |
-100,000,000 |
-50.0 |
地方交付税 |
6,300,000,000 |
5,700,000,000 |
600,000,000 |
10.5 |
交通安全対策特別交付金 |
13,000,000 |
15,000,000 |
-2,000,000 |
-13.3 |
分担金および負担金 |
197,584,000 |
208,203,000 |
-10,619,000 |
-5.1 |
使用料および手数料 |
673,125,000 |
731,531,000 |
-58,406,000 |
-8.0 |
国庫支出金 |
8,919,449,000 |
9,858,777,000 |
-939,328,000 |
-9.5 |
県支出金 |
4,007,971,000 |
4,477,999,000 |
-470,028,000 |
-10.5 |
財産収入 |
58,989,000 |
57,733,000 |
1,256,000 |
2.2 |
寄附金 |
320,147,000 |
300,126,000 |
20,021,000 |
6.7 |
繰入金 |
2,936,530,000 |
3,177,403,000 |
-240,873,000 |
-7.6 |
繰越金 |
1,000 |
1,000 |
0 |
0.0 |
諸収入 |
2,020,596,000 |
2,199,148,000 |
-178,552,000 |
-8.1 |
市債 |
1,963,300,000 |
3,116,400,000 |
-1,153,100,000 |
-37.0 |
合計 |
41,780,000,000 |
43,700,000,000 |
-1,920,000,000 |
-4.4 |
主な増減内容
(単位:円、パーセント)
歳出費目 |
令和4年度 |
令和3年度 |
比較 |
増減率 |
---|---|---|---|---|
議会費 |
296,950,000 |
304,636,000 |
-7,686,000 |
-2.5 |
総務費 |
4,264,094,000 |
5,725,682,000 |
-1,461,588,000 |
-25.5 |
民生費 |
19,806,999,000 |
19,327,307,000 |
479,692,000 |
2.5 |
衛生費 |
3,918,598,000 |
4,189,985,000 |
-271,387,000 |
-6.5 |
労働費 |
17,794,000 |
17,796,000 |
-2,000 |
0.0 |
農林水産業費 |
1,208,054,000 |
1,349,505,000 |
-141,451,000 |
-10.5 |
商工費 |
1,570,164,000 |
1,694,418,000 |
-124,254,000 | -7.3 |
土木費 |
2,734,630,000 |
2,500,980,000 |
233,650,000 |
9.3 |
消防費 |
1,191,043,000 |
1,257,505,000 |
-66,462,000 |
-5.3 |
教育費 |
3,475,931,000 |
3,487,812,000 |
-11,881,000 |
-0.3 |
災害復旧費 |
21,456,000 |
600,797,000 |
-579,341,000 |
-96.4 |
公債費 |
3,254,285,000 |
3,222,599,000 |
31,686,000 |
1.0 |
諸支出費 |
2,000 |
978,000 |
-976,000 |
-99.8 |
予備費 |
20,000,000 |
20,000,000 |
0 |
0.0 |
合計 |
41,780,000,000 |
43,700,000,000 |
-1,920,000,000 |
-4.4 |
主な増減内容
令和4年度当初予算基金残高12,510,189,000円(令和3年度末基金残高見込額15,255,334,000円)
令和3年度は約27.5億円を取り崩すこととしており、財政調整基金等4基金の残高は、約125億円となる見込みです。
令和4年度末見込額43,284,804,000円(令和3年度末見込額44,358,270,000円)
市債発行額の減少により、市債残高も減少します。
出会いから結婚、妊娠、出産、子育てまでの切れ目のない支援や、人間性を重視した学校教育に取り組みます。
など
子どもから高齢者まで、幅広い世代がスポーツを楽しむことができる環境づくりに加え、高齢者や障がい者が住み慣れた地域で、安心して暮らせるまちづくりを進めます。
など
自然災害などに対する防災対策に加え、身近な暮らしの安全・安心を確保するため、交通事故や消費者トラブル、犯罪防止などに努めます。
など
雇用創出や所得向上を図るため、農林水産業や商工業などの地場産業の競争力強化に向けた取組を支援するとともに、歴史や自然などを活かし国内外の観光客の誘致を強化します。また、交通の要衝としての立地条件を活かし、企業誘致や創業支援などに取り組みます。
など
中心市街地や新幹線新大村駅周辺などの都市拠点の形成や、拠点をつなぐ公共交通のネットワーク化を進めます。また、豊かな自然環境の保全や循環型社会の形成に努めます。
など
少子高齢化の進行など社会構造の変化や、多様化・高度化する市民ニーズへ柔軟に対応するため、これまで以上に行財政運営の効率化を図り、持続可能な運営に努めます。また、地域コミュニティの活性化などを通じ、お互いを尊重し、誰もが活躍できる社会づくりを進めます。
など
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ