ここから本文です。

更新日:2023年2月22日

放課後児童クラブ

就労などにより昼間に保護者が家庭にいない小学校就学児童に対し、放課後や学校休業日において、家庭に代わる生活の場を確保し、適切な遊びや指導を行うことにより、児童の健全な育成を図るとともに、保護者の子育てと仕事の両立を支援する施設です。

入所の手続きなどは、各放課後児童クラブで行っています。入所に際し勤務証明書の提出を求められることがあります。当該証明書の書式については各クラブで独自に定められていますので、直接、各クラブへお問い合わせください。

対象児童

市内在住の小学校に就学している児童であって、その保護者のいずれも(母子家庭、父子家庭両親のいない家庭にあっては、その保護者)が次の要件のいずれかに該当する場合です。

  1. 就労していること(フルタイム、パートタイム、居宅内労働など)
  2. 妊娠中または産後間もないこと
  3. 疾病や障がいなどを有し、家庭での保育が困難な状態であること
  4. 同居の親族の介護または看護が常時必要であること
  5. 地震・火災・風水害などの災害復旧にあたっていること
  6. 就労する意思があり、求職活動に専念していること
  7. 大学などに在籍または職業訓練などを受けていること
  8. 児童虐待・DVにより家庭での保育が困難であること
  9. 育児休業取得時に、すでにクラブを利用している児童であること
  10. その他の事情として市が認める場合

放課後児童クラブ施設一覧および空き状況

現在の空き状況(令和5年2月1日現在)

令和5年度新規受入の空き状況(令和5年2月1日現在)

(注記)空き状況は現時点での状況で、その後変更がありますのでご了承ください。最新の情報や利用申し込みについては、各クラブへお問い合わせください。
わからないことやご相談がありましたら、大村市こどもセンターの保育コンシェルジュにご相談ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部こども政策課施設利用グループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174