1988(昭和63)年
1988(昭和63)年1月号No.1082

- 表紙:竜おどり
- 年頭挨拶
- 特集:成人おめでとう
- 新成人に贈る言葉:元広島東洋カープ選手・衣笠祥雄
- ハイテクパーク造成工事着手
- 20歳になったら国民年金
- 児童手当のしくみ
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- カメラすぽっと
1988(昭和63)年1月号(PDF:3,517KB)
1988(昭和63)年2月号No.1083

- 表紙:節分新城保育園
- 特集:成人病
- 新春恒例消防出初式:永年勤続団員などを表彰
- 国民年金保険料の支払いは口座振替で
- 国民年金の保険料は所得から控除されます
- 春の火災予防運動
- シルバー人材センター
- 児童手当
- 2月は労働保険の適用促進月間
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- カメラすぽっと
1988(昭和63)年2月号(PDF:3,493KB)
1988(昭和63)年3月号No.1084

- 表紙:第11回市民駅伝大会
- 地籍調査知ってますか
- 市制施行46周年市政功労者14人表彰
- 竹松東部地区コミュニティセンター(通称・小路口公民館)完成
- 国民年金写真コンテスト入賞者発表
- 桜街道「こいの里」づくり事業着工
- ふれあいコーナー
- 市職員の給与などについて
- カメラすぽっと
- ふくしと健康
1988(昭和63)年3月号(PDF:3,385KB)
1988(昭和63)年4月号No.1085

- 表紙:第15回市民オリエンテーリング大会
- 特集:青少年健全育成
- 4月は地価公示普及月間
- 確定申告が間違っていたときは
- カメラすぽっと
- 労働時間を短縮
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
1988(昭和63)年4月号(PDF:4,473KB)
1988(昭和63)年5月号No.1086

- 表紙:あじさい公園
- 特集:63年度施政方針
- 市政に一役わたしの提言
- 市助役に前田喬介氏
- 下水道使用料金が変わります
- ふれあいコーナー
- カメラスポット
- ふくしと健康
- 海よごれています
- 監査公表
1988(昭和63)年5月号(PDF:3,915KB)
1988(昭和63)年5月監査公表号No.1089(PDF:1,350KB)
1988(昭和63)年6月号No.1087

- 表紙:第28回子ども大会
- 不燃物、ちょっとまってまだ捨てないで
- 大村市総合文化会館(仮称)の建設に向けて
- シルバー人材センター事務所完成
- 国民年金、個人年金どう違うの
- 人権擁護委員はあなたの相談相手
- 商業統計調査にご協力ください
- 第30回水道週間
- カメラスポット
- 家内労働法
- 大村文化第3号刊行
- ブレーカー取替え詐欺に注意
- 悪質商法取り締り強化月間
- 犯罪捜査にご協力を
- 健康で人生80年腸閉塞
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- 財政事情説明書
1988(昭和63)年6月号(PDF:3,538KB)
1988(昭和63)年6月財政事情説明書No.1088(PDF:1,497KB)
1988(昭和63)年7月号No.1090

- 表紙:スッカリ夏いろ、思いっきりチャレンジ
- 台風・集中豪雨備えは万全ですか
- 国民年金の免除制度法定免除と申請免除
- 簡易水道・市立病院事業など国民年金積立金の還元融資で整備
- 道路整備・公園整備など簡保資金が役立っています
- 無事故優良運転者を表彰
- 純忠没400年記念事業スタート
- 学級文集「さくらっこ」全日本文・詩集コンクールで総合優秀賞
- カメラスポット
- ふれあいコーナー
- 市政懇談会
- ふくしと健康
- 空き缶回収キャンペーン
1988(昭和63)年7月号(PDF:3,852KB)
1988(昭和63)年8月号No.1091

- 表紙:黒木渓谷
- 特集:わがまちの避暑地
- これからの年金世代と世代の思いやり
- 老齢福祉年金受給者の皆さん、福祉年金証書の提出を
- 大村市総合文化会館、準備懇話会市長へ答申書提出
- カメラスポット
- 豪州・デボンポート市長、市役所表敬訪問
- 仲良し子ども図書館開設
- 上海県経済視察団大村視察
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- 精霊流し
1988(昭和63)年8月号(PDF:3,787KB)
1988(昭和63)年9月号No.1092

- 表紙:ポルトガル海軍の練習帆船「マカオ号」が大村に入港
- 特集:弾んだ燃えたおおむら夏越まつり
- 駐日ポルトガル大使が大村訪問
- 国民年金、誕生月には現況届を
- 年金と税金
- シルバー人材センター
- 建設業退職金共済制度
- 秋の全国交通安全運動
- 不起訴だとあきらめていませんか
- 不動産取得税が安くなる
- 地域ぐるみのまごころ慰問
- カメラスポット
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
1988(昭和63)年9月号(PDF:3,586KB)
1988(昭和63)年10月号No.1093

- 表紙:運動会に向け練習
- 福祉センターどんなところかな
- 国民年金みつめてみませんか、あなたの老後
- お年寄りと税金
- 住宅統計調査
- 県工業技術センター起工
- 一日婦人議会
- メジロ等野生鳥類の捕獲・飼養について
- カメラスポット
- ふくしと健康
- ふれあいコーナー
1988(昭和63)年10月号(PDF:3,779KB)
1988(昭和63)年11月号No.1094

- 表紙:こぶ白鳥(桜田の堀)
- 特集:歴史を訪ねてみませんか
- 国民・厚生年金手帳は大切に
- 協和町定期バス運行
- 萱瀬小開校115周年
- 住宅需要実態調査にご協力ください
- カメラスポット
- シルバー人材センター
- 緊急通報11月9日119番の日
- あなたのひらめき110番
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- 市民文化祭
1988(昭和63)年11月号(PDF:3,540KB)
1988(昭和63)年12月号No.1095

- 表紙:ハングライダーのテイクオフ場完成(琴平岳)
- 特集:新たなる西洋との出会い
- 華やかにミス大村:美の使節3人決まる
- 多良岳サミット
- 国民年金保険料納付は口座振替で
- 児童手当
- 秋の叙勲受章
- 人権週間
- 体育功労者を表彰
- ふれあいコーナー
- カメラスポット
- 財政事情説明書
1988(昭和63)年12月号(PDF:6,529KB)
1988(昭和63)年12月財政事情説明書No.1096(PDF:1,459KB)