ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 富の原小学校 > 活動の様子 > 令和5年度「富っ子広場」〔3学期〕

ここから本文です。

更新日:2024年2月2日

令和5年度「富っ子広場」〔3学期〕

中学生の「職場体験」(2月1日)

30日から3日間、桜が原中学校の10名の生徒が本当に職場体験に来ていました。1年生と2年生の各学級に一人ずつ入って、小学校教員の仕事に触れました。子どもたちも喜んで積極的に関わっていました。中学生の皆さんお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

フル

最終日は生憎の雨天のため、昼休みのみんなでフルーツバスケットをしている学級がありました。

 

3人

優しく寄り添ってくれていました。

1年生「凧あげ」(1月30日)

1年生が生活科で作った「凧」をあげていました。思い思いのデザインで作った凧を元気に走りながらひっぱっていました。日本の伝統的な遊びに触れることができた学習です。

 

age

たこたこあがれ~!

 

tako

かわいい凧が空に舞いました。

3年生の人参収穫(1月25日)

3年生が総合的な学習で取り組んできた「人参づくり」で、本日収穫を行いました。「黒田五寸人参」でしたが、想像をはるかに上回る大きさの人参が、大量に収穫できました。

zentai

見るからにたくさん穫れそうです。

 

hori

こんな感じで掘っていくと・・・

 

ふたり

こんなに穫れました!

雪の学校(1月24日)

本日は積雪のため臨時休校となりました。そこで、雪の学校の様子をお伝えします。

kousilya

yuugu

ground

給食集会(1月23日)

1月24日~30日は学校給食週間です。給食の意義や役割を知り、感謝の気持ちを育て、郷土・伝統食文化への関心を高めることを目的としています。そこで、本日は給食委員会による児童集会をオンラインで行いました。「食事のマナー」や「残食0の取組」について発表されました。

shikai

hakui

 

あいさつ運動(1月22日)

本日は,朝から自衛隊竹松部隊の方々が来てくださり、子どもたちを出迎えてくださいました。

あいさつ啓発は学校でも日々取り組んでいますが、こういった機会はまた意識を呼び起こすことにつながります。

aisatsu

5年生「調理実習」(1月19日)

5年生の家庭科では、ごはんとお味噌汁を作ります。家庭では炊飯器を使用することが多いと思いますが、実習では透明の鍋で炊きます。ご飯が炊ける過程を観察しながら炊きますので、かたいお米が柔らかくなる様子がよくわかります。

chori2

お味噌汁のだしは煮干しからとりました。

 

chori1

皆で作って食べると格別です。

 

chori3

もちろん片付けも協力して行います。

 

5年生「森林学習」(1月15日)

5年生が森林学習を行いました。日頃あまり意識しない「森」や「林」ですが、実は森林を守り育てている方々がいて、「木材」としてはもちろん、さまざまな役割があり、無くては困るのだということを学びました。

 

shinrin

orei

あけましておめでとうございます。(1月9日)

今年もよろしくお願いいたします。

本日、令和5年度の3学期がスタートしました。本日は全校集会を開き、その中で、校長先生からは「新しい年のスタートには目標をもつことが大切です。」「3学期のスタートダッシュをしよう。」という話がありました。また、生活指導の話は「次の学年へ向けて、気持ちの上で背伸びをして過ごしましょう。」という話がなされました。

hodou

学校に子どもたちが戻ってきました。

 

2nen

4nen

2年生と4年生が3学期そして次年度に向けての抱負を立派に述べてくれました。

 

koku1

koku2

朝、子供たちを迎える教室の黒板には、各担任からのメッセージが書いてありました。

よくある質問

お問い合わせ

富の原小学校

856-0806 大村市富の原1丁目1392番地1

電話番号:0957-55-3200

ファクス番号:0957-55-3230