ここから本文です。
更新日:2024年9月2日
本日1学期の終業式を終えました。式はリモートで行いました。児童代表の3人は、1学期のがんばりと、2学期の目標を述べ、充実した1学期をふり返ってくれました。保護者の皆様には様々な場面で御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
夏休みの過ごし方について生活指導主任が話をしました。
各学級でも夏休みの生活や宿題について確認しています。
富っ子のみんな、1学期よく頑張りました。
さあ、夏休み!
けがや病気なく元気に過ごしてください!
7月1日の土曜授業で行う予定であった「メディア講話」です。ぜひ学んでほしい内容であることから、本日に日程を変更し、3年生以上が学びました。「課金」「事件・事故」「誹謗中傷」「健康被害」等、メディアにかかわる課題にたくさん触れていただいた内容でした。メディアとの付き合い方について多くの大切なことを学ぶことができました。ぜひご家庭でもメディアに関して話題にしていただければと思います。
大村市少年センターより講師の先生にご来校いただいきました。
暑さ対策で、中学年と高学年それぞれの代表学級で直接話していただき、他の学級はリモートでつなぎました。
3校時は3年生と4年生。3年生が代表でお礼を伝えました。
4校時は5年生と6年生。6年生がお礼のあいさつを述べました。
大村市少年センター、富小校区健全協、富の原小学校が、見回り及びココロねっこ運動啓発のために校区を回りました。笑顔で手を振る子供たちにも会い、校区を確認する機会にもなりました。
先日6年生が図工で作成したライトを理科室に暗幕をひき、暗くした中で点灯していました。美しい光が放たれた理科室はまるで別空間でした。
先週の教育週間の折には多数の保護者の方々に御来校いただきありがとうございました。1日(土曜日)に予定しておりました土曜授業に関しては中止となりましたが、お知らせしておりますように木曜日に「道徳」の授業参観を実施いたします。本日の富の原小学校の一場面を紹介いたします。
6年生理科です。蒸散の学習で、葉の気孔を顕微鏡で確認しています。
2年生が生活科の学習で虫探しをしています。
1年生が初めて水彩絵具を使うために、使い方を学んでいます。
4年生が社会科の学習で「坂口浄水場」「萱瀬ダム」「下水処理場」の見学に行きました。
水がきれいになる流れを一気に管理する部屋
説明を熱心に聞きました。
水がきれいになるところを見ることができました。
このタンクに貯められた水が大村市内に届きます。
ダムの壁の中腹へ!
ダムの壁の内部に侵入!
めったに入ることはできないでしょう。
本日は図書ボランティアのおはなしポケットの方々から「おはなし会」を開いていただき、2年生と3年生が聞かせていただきました。入念な準備に工夫された舞台、子どもたちが引き込まれていました。
笑い声や呼びかけの声が自然と出て、みんなが楽しんだ時間でした。
子どもたちが参加できる場面もあり、たくさんの手が上がりました。
ここ数日、梅雨の合間の晴れ間が続いています。本日は4・5・6年生の体力テストを行いました。また、3年生の音楽の授業では「茶つみ」の歌に合わせて「手合わせ遊び」をしていました。
今年は何秒で走れるかな(50メートル走)
30秒で何回上体を起こせるか(上体おこし)
ゆっくり前に押していきます(長座体前屈)
右に左に20秒でいったりきたり(反復横跳び)
リズムにあわせて手合わせ遊び
梅雨に入り、湿度の高い日が続いています。雨でできた水たまりに長靴でバシャバシャと入って喜んでいる子こどもたちの姿を見ると、今も昔も変わらない光景でほのぼのとします。
水泳の学習が始まりました。まずは低学年からスタートです。
家庭科の調理実習が行われています。職員室までいい匂いが届き、思わず家庭科室をのぞいてしまいました.
梅雨に入り、日に日に蒸し暑さが増してきています。ですが、富っ子は元気いっぱい過ごしています。
2年生がサツマイモを植えました。畑の畝から作りました。
丁寧に,優しく植えることができました。
プール清掃の際に、プール内にいるヤゴを集めて、教室で育てている学級があります。
すでにトンボになって飛んでいったところもあるそうです。
「楽しめ富っ子 勝ち取れ勇気 全力エールで つっぱしれ」のスローガンのもと運動会を実施しました。
高学年を中心に素晴らしい運動会を作り上げることができました。
はじめての運動会をおもいきり楽しみました。
リズムにのって、楽しくおどりました。
力を出し切り最後まで駆け抜けました。
プログラムの最後は6年生が締めくくりました。
2年生が生活科の学習でミニトマトを育てています。植物の育て方や観察はもちろんですが、命を育てる学びにもつながる大切な学習です。
たくさん太陽の日を浴びて大きく育ちますように!
もう花が咲いています。
運動会の準備中ではありますが、今年度の水泳学習のために6年生がプールの清掃をしてくれました。
新年度開始から学校を支えてくれている6年生ありがとう!
午前中、学級が入れ替わりながらきれいにしてくれました。
富の原小学校は運動会の総練習を行いました。「走る・踊る・応援する・係の仕事をする」多くの一生懸命な姿を見ることができた、いい総練習でした。本番まであと少しです。みんなで協力して素晴らしい運動会をつくります!
本番もみんなでそろえて笑顔で踊ります。
ゴールめがけて、最後まで駆け抜けます。
高学年は係として運動会を支えます。
本番さながらの気持ちのこもった応援が繰り広げられました。
昨日と本日は雨天により少々肌寒い日となりました。
来週末は運動会です。風邪をひくことなく運動会本番を迎えたいです。
朝の登校場面です。写真の奥には黄色い旗をもって安全に横断させてくださる「富っ子見守り隊」の方の姿も見えます。
今週の水曜日には自衛隊の方々が御来校くださり、あいさつ運動をしてくださいました。
あいさつが自分からできる富っ子がもっと増えますように。
運動会を前に学校が活気づいています。各学年種目練習に熱が入っています。
そのような中ではありますが、最近の富小のことをお伝えします。
午後には、3年ぶりに体育館での全校集会を実施しました。コロナ禍中には実施しておりませんでしたので、久しぶりの光景です。
18日(木曜日)低学年の学校探検です。2年生が1年生に学校の中を案内しました。1年前は案内される側でしたが、今年は案内する側です。成長を感じます。
2日、本校は今年度初めての「避難訓練」を実施しました。校長や担当職員から「命を守るための訓練」であることを話しました。全ての富っ子が命を大切にし、いざという時に命を守る行動ができるように、今後も伝えていきます。1日には同じ命を守る学びである、交通安全教室を1年生対象に行いました。
道路の歩き方の指導を真剣に聞きました。
「手をあげて、右を見て、左を見て、もう一度右を見てわたりましょう。」
28日、本校は森園公園にて歓迎遠足を実施しました。
今回はその様子をお伝えします。
今回は6年生が作成した動画を視聴する形で「迎える会」を実施しました。1年生に学校のことを伝える内容でしたが、全ての富っ子にとっても再確認となる内容でした。笑いを交えた動画は温かい雰囲気を校内に生んでくれました。6年生ありがとう!
1年生と6年生が鬼ごっこをしているところです。1年生のすばしっこさに6年生もへとへとになっていました。
暑かったこともあり、公園に流れる小川で水遊びもできました。
青空の下、みんなで食べるお弁当は格別だったことでしょう!
21日(金曜日)で令和5年度がスタートして2週間となります。
今週、5年生は長崎県学力調査、6年生は全国学力学習状況調査に臨みました。お疲れさま!
その他、今週の様子をいくつか紹介いたします。
クロームブックの大移動!
今年度もクロームブックで学習ができるよう、前年度の学年から今年度の学年へ機器の移動を行いました。
6年生が低学年の移動を行ってくれました。
1年生が初めての合同体育で楽しくダンスをしました。ステージ上では担任が手本となるダンスを踊っており、その姿を見て1年生も一生懸命踊っていました。
次の代表委員会では今年度の運動会のスローガンを決めます。3年生が学級でスローガンを考えていました。
1年生が入学してから本日で1週間です。
先週から少しずつ小学校に慣れてきました。そのような中、昨日から1年生に給食が始まりました。
その後は昼休みも過ごしました。
また一つ、新しい流れに触れた1年生の1日となりました。
はじめての給食のメニューは「ハヤシライス」「えだまめサラダ」「ミニみかんゼリー」でした。
春休みが終わり、子供たちの元気な声が戻ってきました。令和5年度のスタートです。これまでの一週間を振り返ります。
4月7日、始業式です。今回もリモートで各教室に配信して行いました。子供たちが安心して安全な学校生活を送ることができるよう、年度初めの生活指導について生活指導主任の話に真剣に耳を傾けています。
11日は入学式が行われました。148名の新入生を迎え、860名全員がそろいました。受付を済ませ保護者の方と一緒にクラスを確認しています。
入学後、しばらくは地区ごとに集団で下校します。黄色い帽子とランドセルカバーがとっても目立ちます。車に気を付けて安全に下校できるよう、担任の先生かの話をしっかり聞いています。
元気に登校してくる子供たちを、地元サッカーチームのマスコットキャラクターが出迎えてくれました。
よくある質問
お問い合わせ