ホーム > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > ごみの出し方 > 処理施設への持込み > 粗大ごみや引越しなどの大量のごみを処分するとき

ここから本文です。

更新日:2025年4月7日

粗大ごみや引越しなどの大量のごみを処分するとき

粗大ごみや引越し時など大量のごみを処分するときは、環境センターへ持ち込みか、許可業者へ依頼してください。許可業者は、次のリンクをご確認ください。
大村市一般廃棄物(収集・運搬)許可業者一覧

ごみの出し方

  • 持ち込み当日、電話連絡が必要です。「名前・住所・電話番号・持ち込み予定の内容物」をお伝えください。持ち込み要領は次のリンクをご確認ください。
    環境センターへの持ち込み要領
  • 燃やせるごみも「市販の無色透明」の袋に入れてください。
  • ゴミ出しガイドを参考に、分別して持ち込んでください。
    ごみ出しガイド

対象となるもの

  • 引越しごみ、一時的に多量に出たごみ
  • 一人で持てないもの
  • 分解できない家具類など
  • 大型のマットレス、ベッド、ソファー、健康器具
  • 剪定した多量の木・枝など(1.8メートル以下の長さ、直径10センチを超える材木は40~50センチの長さに切ってください)
  • 多量の布団など

環境センターへ持ち込めないもの

  • 家電4品目(テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン、冷蔵庫)
  • パソコン
  • 産業廃棄物に該当するもの

お問い合わせ

市民環境部環境センター総務グループ

856-0815 大村市森園町1470番地

電話番号:0957-54-3100

ファクス番号:0957-52-8683