ここから本文です。
更新日:2025年3月5日
生活の小さな困りごとで助けが必要な「おねがい市民」と、手助けしたい「まかせて市民」を、「助け合いペア」としてつなぎます。「おねがい市民」が依頼内容の入力を行うと、オペレーションセンターが日時や依頼内容などの条件が合う「まかせて市民」とつなぐ仕組みです。
(注記)「まかせて市民」に起因する、地域助け合いサービス利用時の事故やけがには、保険が適用されます。
地域助け合いサービスを利用する前に、市職員との面談が必要です。次のリンクからお申し込みください。
15分の作業につき、ゆでぴ100コインが必要です。依頼内容によって料金が変わることはありません。
「まかせて市民(手助けする人)」、「おねがい市民(助けを必要とする人)」どちらも、原則対面受け付けをすることとしています。受け付けは対面に加え、オンラインでも実施しています。ご希望の受け付け方法をお選びください。
「まかせて市民」については、ボランティアセンターやシルバー人材センターに登録済みの人は、対面受け付けを免除しています。
「地域助け合いサービス対面受け付け予約」からお申し込みください。予約日時などを入力していただきますが、予約後、市とメール確認を行うなかで登録されている事実が確認できれば、市の担当者が対面済みの処理を行います。
よくある質問について、詳しくは次のリンクをご確認ください。
CONNECT(コネクト)(「おむすび。」)(外部サイトへリンク)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ