ホーム > 教育・文化・スポーツ > 青少年育成 > 育成 > 自転車マナーアップ運動
ここから本文です。
更新日:2025年9月4日
自転車は、車と同じように道路を走る乗り物です。皆さんの大切な命を守るため、正しい自転車ルールやマナーを覚えましょう。
歩行者(特に子どもやお年寄り)の安全・安心を確保することは、自転車に乗る人にとって最も重要です。「自分は絶対に事故や違反はしない」という過信は禁物です。自転車だからといって安易に考えず、安全に自転車を利用してください。
本市は自転車の盗難が多い地域でもあります。盗難防止のために二重ロックをかけることを心がけましょう。
本市は、県内でも特に自転車事故が多発しています。特に、通学や外出時に自転車を利用する子どもたちの安全が心配です。
大村市教育委員会と大村市生徒指導研究推進協議会では、自転車の昼間ライト点灯を推奨しています。ヘルメットの着用とあわせ昼間でもライトを点灯し、安全な自転車利用を心がけましょう。
大村市教育委員会、大村市生徒指導協議会作成ポスター(PDF:510KB)
昼間ライトを点灯して運転することにより、次のような効果が期待できます。
今回の運動を通して、交通安全について改めて考える機会となることを期待しています。
9月17日(水曜日)~25日(木曜日)7時15分~8時30分
市内各小中学校
9月25日(木曜日)
(注記)雨天時は10月2日(木曜日)に延期
市内各中学校
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ