ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 保育所(園)・幼稚園・認定こども園 > 認可保育所(園)、認定こども園、地域型保育事業所
ここから本文です。
更新日:2021年2月2日
各施設の詳しい情報は、大村市教育・保育施設一覧表(PDF:588KB)をご確認ください。
保護者が、仕事や病気などの理由によりお子さんの保育を必要とする場合に預けることができます。
認可保育所は、児童福祉法に定められた保育士の数や保育室の広さなどの基準を満たし、県の認可を受けて開設されます。
幼稚園でも保育所でもない全く新しい機能の施設ではなく、幼稚園・保育所の位置づけはそのままで、それに新しい機能(保護者が仕事などをしているまたはしていないにかかわらず受け入れて、教育・保育を一体的に行う機能や全ての子育て家庭を対象に、子育ての不安に対応した相談活動や親子の集いの場の提供などを行う機能)を付加した保育所と幼稚園の機能を一体的に提供できる施設です。0歳児~2歳児については、仕事や病気などの理由により保育を必要とする家庭のお子さんのみ入園可能です。
認定こども園は、就学前の子どもに関する教育、保育などの総合的な提供の推進に関する法律に定められた保育士の数や保育室の広さなどの基準を満たし、県の認可を受けて開設されます。
0~2歳児を対象として、保育所や認定こども園より少ない定員で保育する施設です。
市の条例に定められた保育士の数や保育室の広さなどの基準を満たし、市の認可を受けて開設されます。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ