ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 西大村小学校 > 活動の様子 > 令和5年度「くすのき日記」 > 6月「くすのき日記」
ここから本文です。
更新日:2023年6月29日
今日の3校時、5、6年生を対象として、水辺の安全に関する学習会を行いました。講師は、ライフセービング協会の松尾貴行先生です。この学習会のために東京からお越しくださいました。
子どもたちは松尾先生と一緒に、ライフ(命、生活、人生…)やセービング(助ける、守る、補う…)の意味を考え、ライフセーバーは、専門的な知識や技能をもった人に限ったことではなく、自分たちもライフセーバーになれることに気付くことができました。また、もし川で流されたときに身を守る具体的な方法やライフジャケットの重要性を教えていただきました。
「命」について考える、よい学びとなりました。松尾先生ありがとうございました!
2023年6月29日
6月25日、西小PTA球技大会が3年ぶりに開かれました。競技はドッジビーです。参加のみなさん、競技が進むごとに上達し、体をたくさん動かしたり、声を掛け合ったりしながら楽しむことができました。
ゼロから準備をしてくださった保体部のみなさん、ありがとうございました!
2023年6月26日
今日は、読み聞かせボランティアのくすくすさんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは本の世界を楽しみ、朝から豊かな時間を過ごすことができました。
対面での読み聞かせは久しぶりとのことでした。子どもたちの表情や、読み聞かせのあとの落ち着きを見ていると、やっぱり読み聞かせはいいものだなあと思いました。
なお、くすくすさんは、読み聞かせの仲間を募集しています。興味がある方は、どしどしご連絡ください。お待ちしています!
2023年6月22日
真夏のような日差しです!熱中症対策にも気を配りながら、子どもたちは元気に活動しました。暑さに負けない子どもたちのやる気でした!
2023年6月19日
6年総合的な学習の時間の学習活動です。6年生は、地域の様子を見直し、新たな視点をもつために、校区に出てみました。自分たちが普段何気なく通っている道を歩いてみて、何か気付きがあったでしょうか。
その結果、気付いたものは、これです。
私たちの地域には、考えていかなければならない課題があるようです。さあ、6年生は、どんな課題を立て、どんな学習を進めていくのでしょうか。
2023年6月15日
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。今日のめあては、1「おかしも」の徹底、2避難経路を覚える、3避難後、整列する、の3つでした。子どもたちには、今日の避難の動き方を振り返ってほしいと思います。
自分の命は自分で守ることが基本です。西小では、火災からの避難だけでなく、あらゆる事故や事件を想定しながら、日々の安全指導を進めていきます。ご家庭でも「気をつけて」の声かけをお願いします。
2023年6月13日
炒め物のおいしそうなにおいと、熱気。家庭科室は、街の中華屋さんのような雰囲気でした。
家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で、6年生が野菜炒めに挑戦しました。火の通り方を確認したり、調味料を入れるタイミングを考えたり、ちょっぴり緊張しながらも、友達と協力しながら実習に取り組んでいました。今日、ひとつ「できることを増やした」6年生。家での実践に期待しています。
2023年6月7日
駐車場の近くの花壇から、いただいた花で彩られてきました。用務員さんがていねいに植えてくださっています。ありがとうございます。
4年生の教室には「まぼろしの花」が咲き始めました。教室にはBGMが流れていて、落ち着いた雰囲気がありました。その中で子どもたちは思い思いに筆を動かしていました。仕上がりも楽しみです。
2023年6月6日
昼頃の雨には驚きました。しかしタイミングが良く、下校時には雨が上がり、安心しました。
今日は、2年生が集団下校を実施しました。この集団下校は、風水害などの不測の事態に備えて、学年ごとの集団下校を円滑にできるようにすることがねらいの一つです。本校では、年3回学年ごとに計画して実施します。
6月に入り、今後大雨に見舞われることも予想されます。子どもたちの安全な登下校には、十分気を付けていきたいものです。
2023年6月1日
よくある質問
お問い合わせ