ホーム > くらしの情報 > 戸籍届出・住民登録 > コンビニ交付サービス > マイナンバーカードによる証明書のコンビニ交付サービス

ここから本文です。

更新日:2023年12月26日

マイナンバーカードによる証明書のコンビニ交付サービス

マイナンバーカード(個人番号カード)を利用し、全国の主要なコンビニエンスストア(以下コンビニ)などに設置してあるマルチコピー機で、住民票の写し・住民票記載事項証明書・印鑑登録証明書・戸籍事項証明(謄本、抄本、附票の写し)・各種税証明書が取得できます。

通知カード、住民基本台帳カード、市民カードでは利用できません。

令和6年1月22日から、スマホ用電子証明書でもコンビニ交付サービスが利用できます。

スマホ用電子証明書を利用したコンビニ交付サービス

利用できる人

大村市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書を設定したマイナンバーカードをお持ちの人

利用方法

証明書コンビニ交付サービスの利用には、利用者証明用電子証明書を設定したマイナンバーカードと、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。

利用の際には、マルチコピー機にマイナンバーカードをセットし、画面の説明に従い、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。詳しくは、次のリンクをご確認ください。

市内で利用できる店舗など

  • セブンイレブン
  • ローソン紹介するおむらんちゃん
  • ファミリーマート
  • イオン大村店
  • ホームワイド溝陸店
  • マックスバリュ大村諏訪店
  • マックスバリュ空港通り店
  • マックスバリュ溝陸店
  • 大村市役所(本館玄関)

市外で利用できる店舗など、詳しくは次のリンクをご確認ください。

利用できる時間帯

6時30分~23時(12月29日~1月3日を除く)

システム機器のメンテナンスなどのため、利用できない場合があります。

店舗の営業時間内となるため、店舗によっては利用できない時間帯があります。

取得できる証明書と手数料

証明書の種類

住民票の写し(手数料:300円)

本人または同一世帯の人の証明書を発行できます。

(注記)除票(転出者(予定者を含む)、死亡者)や前住所以外の住所履歴・住民票コード記載の証明書は発行できません。

住民票記載事項証明書(手数料:300円)

住民票コード記載の証明書は発行できません。

印鑑登録証明書(手数料:300円)

印鑑登録されている本人の証明書のみ発行できます。

戸籍謄本・抄本(手数料:450円)

大村市に本籍がある人が利用できます。

(注記)除籍となったものは発行できません。本籍が大村市でない人は、本籍地の市区町村窓口にお問い合わせください。

戸籍の附票の写し(手数料:300円)

大村市に本籍がある人が利用できます。

(注記)除籍となったものは発行できません。本籍が大村市でない人は、本籍地の市区町村窓口にお問い合わせください。

市県民税所得証明書(手数料:300円)

証明対象年度の1月1日に本市に住民登録があり、申告書などの課税資料を提出している人のみ発行できます。発行できる証明書は最新年度のみです。証明書の内容は、毎年6月中旬に最新年度に切り替わります。

所得証明書(児童手当用)(手数料:300円)

証明対象年度の1月1日に本市に住民登録があり、申告書などの課税資料を提出している人のみ発行できます。発行できる証明書は最新年度のみです。証明書の内容は、毎年6月中旬に最新年度に切り替わります。

市県民税課税証明書(手数料:300円)

証明対象年度の1月1日に本市に住民登録があり、申告書などの課税資料を提出している人のみ発行できます。発行できる証明書は最新年度のみです。証明書の内容は、毎年6月中旬に最新年度に切り替わります。

市県民税所得課税証明書(手数料:300円)

証明対象年度の1月1日に本市に住民登録があり、申告書などの課税資料を提出している人のみ発行できます。発行できる証明書は最新年度のみです。証明書の内容は、毎年6月中旬に最新年度に切り替わります。

注意事項

返金・交換について

証明書コンビニ交付サービスで取得された証明書の返金・交換はできません。内容をよくご確認のうえ、操作をお願いします。

戸籍届出・住民異動届出後の証明発行について

直近2週間以内に戸籍の届出や住民異動の届出をした場合、届出内容が証明書に反映できていないことがあります。届出後2週間以内にご利用の際は、お住まいの市区町村窓口、または本籍地の市区町村窓口へ届出内容が証明書に反映されているかお問い合わせください。

その他

大村市で発行制限申請をされた人は、コンビニでは取り扱いできません。お手数ですが市民課などの窓口へお越しください。

戸籍証明書の利用登録申請(大村市外在住者)

本籍が大村市にある市外在住者も、マイナンバーカードがあれば、戸籍事項証明書(謄本、抄本、附票の写し)が取得できます。

本籍が大村市にある市外に在住の人が、コンビニで戸籍の証明書を取得するには、事前に「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要となります。申請方法は2つあります。申請受付時間は、6時30分から23時までです。どちらの方法も、申請日から登録まで最長で5営業日が必要です。詳しくは次のリンクをご確認ください。

戸籍証明書交付の利用登録申請(外部サイトへリンク)

なお、スマホ用電子証明書では利用登録申請ができませんのでご注意ください。

自宅などのインターネット端末による申請の場合

ICカードリーダを装備したパソコンからインターネット経由で利用登録申請を行うことができます。

必要なもの

マイナンバーカード(署名用電子証明書・利用者用証明電子証明書が設定されている必要があります)、インターネット接続環境、ICカードリーダライタ(マイナンバーカード対応のもの)

コンビニのマルチコピー機による申請の場合

店舗に設置されているマルチコピー機から事前に利用登録ができます。

全国の主要コンビニ(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、Aコープ鹿児島、Aコープ北東北など)で申請が可能です。

必要なもの

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書を設定する必要があります)

本籍地の戸籍証明書取得方法(外部サイトへリンク)

利用登録申請時の入力項目

  • 登録する人の本籍地(番地まで必要)
  • 筆頭者氏名(戸籍の最初に書かれている人の氏名)
  • 日中連絡可能な連絡先の電話番号(携帯可)など
  • コンビニで登録する場合は、利用者証明用電子証明書の暗証番号、マイナンバーカードに記載されている有効期限とセキュリティコードも必要です。

(注意)登録する人の本籍地は、番地まで詳しく入力してください

  • 筆頭者氏名については、一般的に戸籍は親子2世代で構成されており、親のどちらかが筆頭者になります。婚姻している人の場合は、婚姻時に名乗ることを選択した氏の人が筆頭者になります。
  • 入力が完了すると画面に申請番号が表示されますので、必ずメモとして控えてください。申請番号の画面を印刷することもできます。

申請状況の確認

登録申請の入力内容に誤りがなければ、申請日から5営業日期間内で本籍地証明書交付サービスが利用可能となります。入力内容に誤りがある場合は、申請状況を確認すると「保留」と表示され、市民課から電話での問い合わせがあります。期間内に連絡が取れない、または、入力内容の確認ができない場合は、「却下」と表示されますので、本籍や筆頭者名などを確認後、再申請してください。

本籍地の戸籍証明書取得方法(外部サイトへリンク)

動画でマイナンバーカードの申請方法を説明します

問い合わせ先

  • 個人番号カード申請交付について:市民課(内線:182、263)
  • 住民票、印鑑証明書、戸籍事項証明書等証明書発行について:市民課(内線:100、101、102)
  • 各種税証明書について:税務課(内線:116、117)

よくある質問

お問い合わせ

市民環境部市民課

電話番号:0957-53-4111(内線:100~102)

ファクス番号:0957-27-3322