ここから本文です。
更新日:2025年4月28日
定例記者会見の発表内容(要旨)、配布資料などを掲載しています。
「発表内容」は、読みやすくするために、正確さを損なわない範囲で部分的に文章の整理を行っています。
令和7年4月28日(月曜日)
本市の魅力を全国にPRするための、新たな移住・定住動画「『おおむら暮らし』の日常」が完成しました。
温かい人の営みや豊かな自然、便利な都市機能などを、「おおむら暮らし」の魅力として詰め込み、何気ない日常を美しい動画で紹介しています。
おおむら暮らし公式ユーチューブチャンネルにアップしていますので、ぜひご覧ください。
アメリカ合衆国サンカルロス市と本市は、平成24年7月20日に姉妹都市提携を結び、ホームステイ事業などを通して友好関係を深めてきました。
このたび、姉妹都市提携10周年を記念して、サンカルロス市の「姉妹都市通り」に制作された壁画の除幕セレモニーと、サンカルロス市・市制100周年の記念祝祭が開催されることから、5月13日(火曜日)から、19日(月曜日)まで、市長・議長ほか3人で、公式訪問します。
除幕セレモニーや市制100周年記念祝祭の市民パレードに参加するほか、スタンフォード大学や現地企業などを視察予定です。
5月23日(金曜日)午前10時30分から、さくらホールで、「大村市戦没者追悼式」を執り行います。
今年は、戦後80年の節目の年です。当日は、戦没者の遺族や来賓、関係団体など、約350人が参列し、戦没者の追悼と恒久平和を祈念します。
5月10日(土曜日)午前11時から、グルーンおおむらで、AJSA(オール・ジャパン・スケートボード・アソシエーション・一般社団法人日本スケートボード協会)主催のアマチュア大会が開催されます。
AJSAによるグルーンおおむらでの公式戦は、昨年9月に続き2回目です。
アマチュア・サーキットは、全国で年間19戦開催され、各地区の上位者は、11月ごろ開催予定の「全日本アマチュア選手権」の出場権を獲得できます。
九州では1戦目となるこの大会で、九州トップレベルの滑りをぜひご覧ください。
5月24日(土曜日)正午から、大阪市のヒルトンプラザウエストオフィスタワーで開催される「ながさき暮らし相談会in大阪」で、移住相談を行います。相談会への参加には「ながさき移住倶楽部」への入会と、事前の申し込みが必要です。申し込みは、5月19日、月曜日の午後1時まで受け付けています。詳しくは、長崎県移住支援公式ホームページ「ながさき移住ナビ」をご確認ください。関西近郊で、長崎への移住を検討されているご家族やご友人などがいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。
5月30日(金曜日)から、6月1日(日曜日)までの3日間、午前10時から午後4時まで、大村公園で「姉妹都市・友好交流都市物産展」を開催します。本市と姉妹都市の秋田県仙北市と、兵庫県伊丹市、そして友好交流都市の島根県飯南町の銘菓や地酒などが勢揃いするほか、仙北市の郷土芸能「角館(かくのだて)おやま囃子」も披露されます。
見頃を迎える花菖蒲鑑賞とあわせて、お楽しみください。ご来場をお待ちしています。
姉妹都市・友好交流都市物産展チラシ(PDF:1,645KB)
6月1日(日曜日)午前11時から午後3時まで、大村公園板敷櫓下広場で、「花菖蒲まつり」が開催されます。171種類10万株、約30万本の花菖蒲が咲き誇るなか、大村郡三踊のひとつである沖田踊や、おおむら太鼓連くじら太鼓のステージイベントなど、さまざまなイベントが催されます。
開催中の姉妹都市・友好交流都市物産展とあわせて、ぜひ、お楽しみください。
6月8日(日曜日)午前9時30分から、市コミセンで、お口の健康フェスティバルが開催されます。大村東彼歯科医師会や大村市保育会などによるブース展示、歯科健診やお口の健康相談のほか、親子で楽しく遊べる体験型イベントが盛りだくさんです。皆さまのご来場をお待ちしています。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ