ここから本文です。
更新日:2025年2月14日
定例記者会見の発表内容(要旨)、配布資料などを掲載しています。
「発表内容」は、読みやすくするために、正確さを損なわない範囲で部分的に文章の整理を行っています。
令和7年2月12日(水曜日)
令和5年10月から校舎の改築工事を進めていた、市立福重小学校の新校舎竣工に伴い、2月19日(水曜日)10時から落成式を執り行います。
落成式では、テープカットのほか、新校舎の工事概要の説明や、建設工事にご尽力された企業の皆さんへの感謝状贈呈などを行います。
なお、落成式終了後、式参列者や学校関係者を対象に新校舎の内覧会を行います。
野岳湖公園に、ゴールデンウィーク前のオープンを予定している自然共生型アウトドアパークの名称が、「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」に決定しました。施設の開業に先がけ、2月22日(土曜日)と23日(日曜日)の2日間、ボートレース大村で「フォレストアドベンチャ―」モバイルコースイベントを開催します。
身長110センチメートル以上の人であれば、どなたでも「フォレストアドベンチャー」のアクティビティを無料で体験できます。詳しくは、市ホームぺージをご確認ください。
皆さまのご来場をお待ちしています。
フォレスト・アドベンチャーチラシ(PDF:1,583KB)
ボートレース大村では、3月8日(土曜日)と9日(日曜日)の2日間、ボートレース場とグルーンおおむらを開放し、「大村市民感謝祭」を開催します。
大村中央ライオンズクラブ結成45周年記念事業として、車いすバスケットボール日本代表の鳥海連志(ちょうかい・れんし)選手をお招きし、エキシビションマッチやトークショーなどの「パラスポーツフェスティバル」を開催します。また、元バレーボール日本代表の古賀紗理那(こが・さりな)さんのトークショーや、お笑いコンビ「おかずクラブ」によるお笑いライブ、市民の皆さんを対象にした「やさい市&(アンド)肉直売市」、マルシェなど、イベント盛りだくさんの2日間です。
ぜひ、ボートレース大村へご来場ください。
3月20日(木曜日、春分の日)、10時から、さくらホールで「令和6年度大村市小学生・中学生スポーツ表彰式」を開催します。
式では、スポーツで優秀な成績を収めた市内在住の小中学生を招き、スポーツ特別賞およびスポーツ賞の表彰を行います。
今回は、スポーツ特別賞、スポーツ賞、あわせて200人前後を表彰する予定です。
現在、新大村駅さくら口(東口)側に整備を進めている「新大村駅公園」について、令和7年春の完成・供用開始としていましたが、公園の約7割を天然芝で仕上げることから、養生期間が必要となるため、供用開始を令和7年夏に延期します。
楽しみにしていただいた皆さまにはもうしばらくお待たせしてしまいますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
3月1日(土曜日)と2日(日曜日)の2日間、シーハットおおむらで、バスケットボール女子日本リーグ(Wリーグ)の「デンソーアイリス対トヨタ紡織サンシャインラビッツ」戦が、シーハットおおむらで開催されます。
デンソーには、日本代表の髙田真希(たかだ・まき)選手、馬瓜(まうり)エブリン選手、赤穂(あかほ)ひまわり選手が、トヨタ紡織には、東藤(とうどう)なな子選手が在籍しています。
チケットは、Wリーグサイトなどで現在好評販売中です。この機会に、日本トップレベルの戦いを、ぜひご覧ください。
バスケットボール女子日本リーグ(Wリーグ)第26回大村大会チラシ(PDF:200KB)
3月2日(日曜日)、7時30分から市内3会場で「春の大村湾沿岸一斉清掃」が行われます。
大村湾をきれいにする会・大村支部では、年に2回、大村湾の沿岸清掃が行われています。当日は、大村公園南堀駐車場前沿岸から、玖島崎海岸までのほか、ガラスの砂浜や、松原海水浴場周辺の清掃が実施されます。
さわやかな潮風に吹かれながら、海岸をきれいにしましょう。
皆さまのご参加をよろしくお願いします。
3月15日(土曜日)と16日(日曜日)の2日間、道の駅「長崎街道鈴田峠」で、「春のスイーツまつり」が開催されます。
新鮮な野菜を取りそろえた農産物の販売をはじめ、向陽高校パティシエ科によるスイーツの販売、スイーツマルシェ、ミニ動物園など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
道の駅で、ひと足早く、春の息吹を感じてみませんか。
皆さまのご来場をお待ちしています。
3月下旬の桜の開花の時期から、6月中旬の花菖蒲が楽しめる期間まで、市内各所で「おおむら花まつり」が開催されます。
裏見の滝自然花苑では、3月22日(土曜日)から、4月25日(金曜日)まで、「しゃくなげ祭り」が開催されます。彩り鮮やかな世界のシャクナゲ約40種類、およそ6千本が咲き誇り、来場者の目を楽しませます。期間中は、シャクナゲの苗木直売やプレゼント企画なども行われます。なお、入場料は、小学生以上が200円です。
そして、大村公園では、3月下旬から4月中旬にかけて、国指定の天然記念物「オオムラザクラ」をはじめ、2千本の桜の開花を皮切りに、4月中旬から5月中旬にはツツジやサツキ、5月下旬から6月上旬にかけては30万本の花菖蒲が見頃を迎えます。期間中は、ライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な世界をお楽しみいただけます。
また、3月29日(土曜日)10時30分からは、「大村桜まつり シュガーロード大村すい~つ祭り『さくらカフェ』」が開催され、2025年度の大村フラワー大使選彰式のほか、市内外の和・洋菓子を一堂に集めたスイーツ販売などが行われます。ぜひ、ご家族と一緒に、春のおでかけをお楽しみください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ