ホーム > 市政情報 > 市長室へようこそ > 市長定例記者会見 > 令和7年 > 3月定例記者会見(令和7年3月26日)

ここから本文です。

更新日:2025年3月27日

3月定例記者会見(令和7年3月26日)

定例記者会見の発表内容(要旨)、配布資料などを掲載しています。

「発表内容」は、読みやすくするために、正確さを損なわない範囲で部分的に文章の整理を行っています。

会見日

令和7年3月26日(水曜日)

発表項目

  1. 大村市ポータルアプリ「おむすび。」新機能追加
  2. 旧楠本正隆屋敷 春の催し「大村のひなまつり」
  3. 中高生海外派遣事業「YUMEかなPROJECTS2025」参加者募集
  4. 「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」オープン
  5. そのほかの行事予定
  • 多良の森トレイルランニング
  • 大村ライオンズクラブ結成60周年記念コンサート
    「春音-ハルオト-始まりはいつも桜の咲く季節(ころ)に。」
  • えびねの郷 春まつり
  • 佐世保-島原ウルトラウォークラリー
  • のだけグリーンフェスタ
  • NAGASAKIブラス&(アンド)マーチングフェスティバル

大村市ポータルアプリ「おむすび。」新機能追加

「おむすび。」で、「ほっこりコミュニティ」と「防災情報配信」の2つのサービスが始まりました。
「ほっこりコミュニティ」は市民参加型のプラットフォームで、個人の興味・関心に応じて市政情報や地域情報を表示できるほか、自分で投稿し、情報発信できます。
そして、「防災情報配信」は、河川が避難判断水位以上に達したときや、防災情報メールの情報が、プッシュ通知で届きます。マップ上でも、避難所情報や河川の水位情報など、防災情報をアプリひとつで確認できる便利な機能です。
また、夏ごろには、野球場やテニスコートなどの公共施設の予約や支払いがスマートフォンひとつでできる機能をリリース予定です。
さらに進化した「おむすび。」を、ぜひ皆さんご利用ください。

旧楠本正隆屋敷 春の催し「大村のひなまつり」

3月28日(金曜日)から4月6日(日曜日)まで、旧楠本正隆屋敷で「大村のひなまつり」を開催します。
期間中は、大村藩最後の藩主、大村純熈の御息女・憲子姫のために、明治初期に製作された内裏雛を展示します。入場料は大人200円、小中学生100円です。
また、4月5日(土曜日)と6日(日曜日)の2日間は、大村市茶道連合会による「雛の茶会」も催されます。抹茶代は前売り200円・当日300円で、前売り券は旧楠本正隆屋敷および文化振興課で販売していますので、あわせてお楽しみください。皆さまのご来場をお待ちしています。

「大村のひなまつり」チラシ(PDF:618KB)

中高生海外派遣事業「YUMEかなPROJECTS2025」参加者募集

本市では、毎年市内在住の中高生を対象に、海外派遣事業を実施しており、令和7年度は、「ホームステイ派遣事業」としてアメリカ合衆国サンカルロス市へ、「天正遣欧少年使節団ローマ教皇謁見440周年特別企画海外派遣事業」として、ポルトガル共和国のヴィラ・ヴィソーザ市およびシントラ市へ、そして今年は「天正遣欧少年使節ゆかりの地 海外交流事業」としてイタリア共和国へそれぞれ子どもたちを派遣する予定としています。
対象や応募方法はそれぞれ異なりますので、詳しくは市ホームぺージをご確認ください。
「夢かな」と思うくらい素敵な経験ができる、貴重な機会です。
中高生の皆さん、夢を叶えましょう。皆さんの応募をお待ちしています。

中高生海外派遣事業「YUMEかなPROJECTS2025」チラシ(PDF:2,727KB)

「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」オープン

4月26日(土曜日)、野岳湖公園そばに「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」が開業します。
フォレストアドベンチャーは、自然を最大限活用した、さまざまなアクティビティが体験できる、フランス生まれの「自然共生型アウトドアパーク」で、全国44カ所で運営されており、今回45カ所目として長崎に初上陸します。
本日から、施設の利用予約を開始しました。利用は予約優先となっており、現在7月末までの予約を受け付けています。詳しくは、フォレストアドベンチャー・おおむら長崎のホームぺージをご確認ください。
皆さまのご来場を、お待ちしています。

フォレストアドベンチャー・おおむら長崎チラシ(PDF:2,294KB)

そのほかの行事予定

多良の森トレイルランニング

4月6日(日曜日)、野岳湖公園ロザ・モタ広場を発着点に、「多良の森トレイルランニング」が開催されます。全国から集まった384人のアスリートが、九州屈指のアップダウンを誇る、約40キロの「修験者コース」と、多良の森ならではの景観を楽しめる約20キロメートルの「フォレストコース」に分かれ、多良山系の自然の中を駆け抜けます。

大村ライオンズクラブ結成60周年記念コンサート「春音-ハルオト-始まりはいつも桜の咲く季節(ころ)に。」

4月19日(土曜日)13時から、シーハットおおむらで、大村ライオンズクラブ結成60周年記念コンサート「春音-ハルオト-始まりはいつも桜の咲く季節(ころ)に。」が開催されます。
大村高校の「大高坂」をイメージして制作された、「卒業」での歌手デビューから40周年を迎えた斉藤由貴さんをはじめ、全国のショッピングモールを回り、多くの人に歌で感動を届け続けている「ショッピングモールの歌姫」ことシンガーソングライターの半﨑美子さん、代表曲「ジュピター」で知られ、長崎にもゆかりが深い平原綾香さん、そして、松任谷由実さんや一青窈さんなど、あまたのアーティストに携わり、映画「スラムダンク」の音楽を手がけるなど、日本の音楽シーンを長年支え続けている、音楽プロデューサーの武部聡志さんをお迎えする、大村でしか見ることのできない、1日限りの特別なコンサートです。
チケットは、シーハットおおむら窓口などで現在好評発売中です。皆さまのご来場をお待ちしています。

大村ライオンズクラブ結成60周年記念コンサートチラシ(PDF:415KB)

えびねの郷 春まつり

4月26日(土曜日)と27日(日曜日)の2日間、9時30分から15時まで、北川内公民館で「えびねの郷 春まつり」が開催されます。えびね蘭、手作りこんにゃくなど、地元農産物・農産加工品の販売のほか、萱瀬ダムをイメージした名物ダムカレーが、数量限定で販売されます。
皆さまのご来場をお待ちしています。

えびねの郷春まつりチラシ(PDF:336KB)

佐世保-島原ウルトラウォークラリー

5月3日(土曜日、憲法記念日)から4日(日曜日、みどりの日)にかけて、佐世保-島原ウルトラウォークラリーが開催されます。
佐世保-島原間の指定コース105キロメートルを、24時間以内に歩き切ることを目指すイベントで、今回で通算14回目を迎えます。
今年のコースは、昨年に引き続き、島原から佐世保に向かいます。また、新たに「ハーフコース」が設けられ、大村市役所前を3日の21時にスタートし、佐世保中央公園を目指します。
参加者の皆さまへの温かい声援をよろしくお願いします。

のだけグリーンフェスタ

5月3日(土曜日)と4日(日曜日)、10時から15時まで、野岳湖公園ロザ・モタ広場で「のだけグリーンフェスタ」が開催されます。地元産品の販売のほか、親子で楽しめる宝探しゲームや、紙飛行機大会などが行われます。ぜひ、ご家族やお友達と一緒に、ゴールデンウィークのおでかけをお楽しみください。

NAGASAKIブラス&(アンド)マーチングフェスティバル

5月4日(日曜日)12時30分から、シーハットおおむらで、「NAGASAKIブラス&(アンド)マーチングフェスティバル」が開催されます。
県内で吹奏楽やマーチングを行う団体が一堂に会し、音楽の魅力やマーチングの楽しさを広く伝えるイベントで、今回はスペシャルゲストに熊本工業高校吹奏楽部の皆さんを迎え、パワフルでスピーディーなマーチングを披露します。
チケットは、各プレイガイドなどで現在好評発売中です。皆さまのご来場をお待ちしています。

NAGASAKIブラス&(アンド)マーチングフェスティバルチラシ(PDF:370KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画政策部広報戦略課広報推進グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:204)

ファクス番号:0957-54-0300