ホーム > 健康・福祉・子育て > 年金・保険 > 介護保険 > 介護サービス事業所等物価高騰対策事業を実施します

ここから本文です。

更新日:2025年1月30日

介護サービス事業所等物価高騰対策事業を実施します

物価高騰の影響を受けている市内の介護サービス事業所等の中で、長崎県の支援の対象外となっている有料老人ホームおよびサービス付き高齢者向け住宅の負担の軽減を図り、安定的かつ継続的なサービスの提供を支援するため、介護サービス事業所等物価高騰対策事業を実施します。

事業概要

支援金額

定員数に13,000円を乗じて得た額

対象期間

令和6年4月~令和7年3月(12カ月間)

支援対象要件

  • 市税を滞納していないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号の暴力団または同条第6号の暴力団員が経営に関与している者ではないこと
  • 申請日時点で廃止または休止をしておらず、申請日から令和7年3月31日までの間に廃止または休止の予定がないこと

申請方法および提出先

次の申請書類を作成し、持参または郵送により長寿介護課へ提出してください。
なお、交付対象事業所(施設)には、本市から申請書類を郵送しています。

申請書類

  1. 令和6年度大村市介護サービス事業所等物価高騰対策事業支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)(ワード:20KB)PDF形式(PDF:78KB)
  2. 利用者1名分の契約書の写しと事業所(施設)を利用している全員分の氏名が確認できる名簿
  3. 支援金の振込先が分かる金融機関などの口座の通帳などのコピー(前述の申請書に記載の口座以外の口座に振り込みを希望する場合または口座の記載がない場合のみ)

なお、申請に当たっては、次のPDFをご確認ください。

介護サービス事業所等物価高騰対策事業の実施について(PDF:96KB)

提出期限

令和7年2月28日(金曜日)(必着)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部長寿介護課給付グループ

856-0832 大村市本町458番地2 プラットおおむら2階

電話番号:0957-20-7301

ファクス番号:0957-53-1978