ここから本文です。
更新日:2023年11月24日
11月14日火曜日の5・6時間目に、2年生の総合的な学習の時間を活用して、「職業を通して生き方を学ぶ会」が開催されました。
私たち2年生が大人として活躍する10年後、20年後は、今以上に働き方や生き方が多様化する時代だと予想されています。今後私たちが人生における困難に直面したり変化が求められたりした場合、どのように乗り越え、解決すればよいか、様々な職業に従事されている人生の先輩方の話を聞いて学ぶことを目的に、昨年から2年生を対象に開催されているものです。
シンポジストとして3名の方をお招きし、「1.仕事内容紹介」「2.仕事を始めたきっかけ」「3.仕事のやりがいや苦労」「4.困難に直面したり変化が求められたりした場合の乗り越え方や解決の経験」を中心に話を聞かせていただきました。
野田様は、普段なかなか聞くことのできない農業に従事されている方から見た農業のお話をされて、農家という職業の大切さや野田様がその職業を選んだきっかけなどをわかりやすく説明してくださりました。困難に直面した時どのようにして乗り越えるかという内容では、「がんばらない」という考え方でプレッシャーを感じることなく落ち着いて問題に取り組むという新しい視点での解決方法を聞くことができました。
相良様は、大村市にある株式会社平和鐵工所様よりお越しになり、鐵工所という鉄を加工して体育館の鉄骨などを作る仕事について丁寧に説明して下さり、私たちにあまりなじみのない職業でしたがとても記憶に残りました。仕事のやりがいや苦労については、頑張って時間をかけて作ったものが、いざ現場についてみると作り直しになってしまったという経験をお話されて、職業の大変さを改めて感じることができ、このようなことがあっても仲間と一致団結して乗り越えることが大事だと教えてくださりました。
井出様は、長崎県にある数少ないゲーム会社の一つ、有限会社シーエイプロダクション様よりお越しになり、私たちにゲーム会社とはどのようなものかということや、新しいアイデアを思いつくためにどのようにしているのかをお話してくださりました。時には意見の合わない人や、自分と違う考え方をする人に出会うこともありますが、そんなときに最も大切になってくるのは相手との話し合いや意見交換であると私たちも理解しやすい優しい表現で教えてくださりました。
ご多忙の中、野田様、相良様、井出様には本校にご来校いただき、誠にありがとうございました。今回聞かせていただいたお話を今後の生活に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
【シンポジスト】
〇農業 野田 真吾 様
〇(株)平和鐵工所 代表取締役 相良 兼一 様
〇有限会社 シーエイプロダクション 井手 隆之 様
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
よくある質問
お問い合わせ