ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

離乳食教室(予約制)

栄養士による離乳食の話や、離乳食レシピを紹介します。約1時間程度の講座です。

感染症予防対策として人数制限を行うため、予約制で実施します。

過去7日以内に、発熱、咳などの風邪症状または感染性の高い病気(水ぼうそう・百日咳など)があった人は、次回以降の参加をお願いします。参加できるか不安なときは、参加前にこどもセンターまで電話でご相談ください。

離乳食初期

離乳食をこれから始めようと思っている人、始めたばかりの人が対象です。

会場

こどもセンター2階

受付時間

10時20分~10時30分

日程(令和7年度)

  • 4月11日(金曜日)
  • 5月9日(金曜日)
  • 6月6日(金曜日)
  • 7月4日(金曜日)
  • 8月8日(金曜日)
  • 9月5日(金曜日)
  • 10月3日(金曜日)
  • 11月7日(金曜日)
  • 12月5日(金曜日)
  • 1月9日(金曜日)
  • 2月6日(金曜日)
  • 3月6日(金曜日)

予約

  • 前日までに要予約
  • 大村市公式アプリ(おむすび。)または電話予約

離乳食後期

10カ月前後のお子さんがいる人が対象です。

会場

こどもセンター2階

受付時間

10時20分~10時30分

日程(令和7年度)

  • 4月25日(金曜日)
  • 5月23日(金曜日)
  • 6月20日(金曜日)
  • 7月18日(金曜日)
  • 8月29日(金曜日)
  • 9月19日(金曜日)
  • 10月17日(金曜日)
  • 11月21日(金曜日)
  • 12月19日(金曜日)
  • 1月23日(金曜日)
  • 2月20日(金曜日)
  • 3月27日(金曜日)

予約

  • 前日までに要予約
  • 大村市公式アプリ(おむすび。)または電話予約

持参

  • 離乳食初期:母子健康手帳
  • 離乳食後期:母子健康手帳、離乳食教室初期で使用した冊子(お持ちの人のみ)

よくある質問

お問い合わせ

こども未来部こども家庭課親子けんこうグループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174