ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > お子さんの健康と相談 > ふるさとのこころをはぐくむ絵本事業
ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
絵本を通して親子の触れ合いを高めることにより、親がゆとりを持ち安心して子育てでき、赤ちゃんのこころと体が豊かに育つことを願い、絵本を配布しています。
大村市オリジナル絵本は、絵本を通してふるさとに対する思いと親子の絆を大切にするこころを育むため、「ふるさと大村」をテーマとして作成した絵本です。
製作スタッフに絵本ボランティアや子育て中のお母さんが参加し、ストーリーのアイデアを公募するなど、市と市民との協働により作成しました。
大村公園の桜田の堀に生息するこどものかめさんが、公園内を散歩しながら、公園にいる生き物や植物に出会い、最後は親亀のもとへ帰るお話です。
市内で古くから伝承されている秋祭りを舞台に、おばあちゃんの家までお使いを頼まれた主人公の「けんちゃん」が、途中で出会う友達と賑わう祭りを通りながら、大村特産の「茹でピー」を無事に届けるお話です。
「かめさんおさんぽ」1冊600円(税込)
「けんちゃんとあきまつり」1冊670円(税込)
こどもセンター・こども未来館で販売しています。直接お越しいただくか、またはこどもセンターに電話、またはファクス、Eメールで申込書を送付してください。
申込書はこどもセンター・こども未来館窓口にあります。また、大村市オリジナル絵本申込書(WORD:32KB)をダウンロードしてください。
お支払い方法は、こどもセンター・こども未来館で現金でお支払いされるか、現金書留でこどもセンターに郵送してください(確認後、郵送料着払いで絵本を発送します)。
よくある質問
お問い合わせ