郵送による転出届
内容説明書
名称
郵送による転出届
様式名(枚数)
郵送による転出届出書と記入例(2枚)
受付窓口(問い合わせ先)
- 市民課窓口グループ
- 電話番号:0957-53-4111(内線102)
手数料
無料
様式サイズ
A4横
申請上の添付書類
- 運転免許証やパスポートなど、届出人の本人確認できるもののコピー(有効期限内のものに限ります)
- 返送先住所・氏名を記入した返信用封筒(切手を貼ったもの)
申請上の注意事項
【申請書の確認事項】
- 申請書に不足があった場合、電話で確認を行います。昼間にも連絡がとれる電話番号を必ず記入してください。
- 返送先住所は新旧の住所以外(勤め先など)には送付できません。
- マンションなどにお住いの場合は、必ず「部屋番号」を記入してください。
【郵送方法】
- お急ぎの場合、返信用封筒に「速達」と赤字で記入し、郵便送料+速達料金分の切手を貼付してください。
- 郵便の不着がある場合もありますので、追跡できる郵便(特定記録、簡易書留等)をお勧めします。不着の責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。
【郵送先】
- 郵便番号:856-8686(住所不要)
「大村市役所市民課窓口グループ」宛
【返送方法】
- 転出届が到着したら、返信用封筒で転出証明書を返送します。
【転入手続き】
- 新住所地に住み始めてから14日以内に転入地の市町村の窓口へ転出証明書を持参して、転入手続きを行ってください。
- マイナンバーカード(または住民基本台帳カード)をお持ちの場合は、転出証明書が不要となる転入届の特例を受けることができます。一定の条件がありますので、詳しくは市民課へお問い合わせください。なお、マイナンバー通知カードではできません。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。