ここから本文です。

更新日:2024年9月10日

大村市議会

令和6年9月9日(月曜日)市政一般質問

小林史政

(一問一答)

1.九州新幹線西九州ルートの整備促進について

(1)西九州新幹線が大村市にもたらした効果について

(2)全線フル規格に向けた大村市の取組について

(3)全線フル規格が実現した大村市の未来について

2.市庁舎をはじめ、主な大型建設事業の今後について

(1)今後予定している主な大型建設事業の規模や時期などについて

(2)文化ホール等における建設予定地の選定について

3.大学誘致のその後について

(1)複数の大学と交渉が行われていたが、大学誘致は今後どのようになるのかについて

4.公共交通における利用者支援と利便性向上について

(1)高齢者における移動手段の確保と充実をどのように考えているのかについて

5.ファミリーサポートについて

(1)本事業の進捗状況と会員確保に向けた取組について

再生

村上秀明

(一問一答)

1.地域公共交通対策について

(1)大村市地域公共交通計画における具体的な施策について

  • 目標の達成状況を評価するための指標(評価指標)ごとの令和5年度の現状について、地域公共交通会議以外への説明や周知について
  • 令和5年度に導入された「MaaS」(情報技術を活用した様々なサービス等の展開)に関して情報発信がなされていないように感じるが、現状と今後について
  • 路線バスから予約型乗り合いタクシーへの転換に関して令和9年度に実証運行するスケジュールが示されているが、時間がかかりすぎるように感じる。スケジュール見直し(前倒し)の考えについて

2.分収林の管理について

(1)分収林の管理の現状と今後について

  • 高齢化や後継者不足などにより分収林の維持管理が困難となっている現状と今後の管理の在り方について

再生

光山千絵

(一問一答)

1.市が交付した同性カップルへの住民票の続柄における記載について

(1)住民票交付の経緯とその後の影響について

(2)市が行った記者会見の経緯について

(3)住民基本台帳法と住民基本台帳事務処理要領について

  • 住民基本台帳事務処理要領について
  • 住民基本台帳法について

(4)総務省からの回答と本市の対応について

2.市の財政状況について

(1)大型建設事業による財政への影響について

  • 新庁舎建設事業費の増額について
  • 新たなプール施設建設について
  • 経営収支比率への影響について

(2)大村市財政運営基本方針について

  • 中期財政見通しとその課題について
  • 歳出の抑制と適正化について

3.空き家対策について

(1)空き家の現状について

  • 空き家の戸数の推移について
  • 苦情件数とその対応状況について

(2)空家等対策の推進に関する特別措置法の一部改正について

  • 改正の内容について
  • 特定空家と管理不全空家の件数について
  • 空家等管理活用支援法人の指定について

再生

山口弘宣

(一問一答)

1.スポーツ政策について

(1)市内スポーツ施設のインターネットによる予約の在り方について

(2)三浦地区南部運動広場の海側へのトイレの設置について

  • くみ取り、電源不要の新型トイレ(対馬に2か所設置)について
  • クレーン付きトラックで移動させることも可能で、災害時の緊急用トイレとして活用できるため、人と環境にやさしい取組として実施できないかについて

2.自転車政策について

(1)大村市内における自転車での事故の状況及び盗難件数について

  • 損害賠償保険への加入状況について

(2)自転車に乗る際のヘルメットの着用率について

  • 道路交通法上の取扱いについて

3.農政について

(1)食品衛生法の改正により令和6年6月から漬物等の加工施設が、施設や水回りの改修を行い、許可が下りないと販売目的での利用ができなくなったが、市内の直売所等での影響について

4.都市整備について

(1)崩落危険性のある市道法面や個人住宅の周りなど、国・県・市で急傾斜地に対する事業はどのようなものがあるのかについて

  • 市内各所に崩落危険がある箇所が見受けられると思うが、国・県の事業で賄いきれないところに関しては、市独自で崩落危険性箇所緊急対策事業等を立ち上げ、大事故を未然に防ぐ対策が必要だと考えるが、市の見解について

5.介護政策について

(1)在宅介護におけるケアラー(介護者)支援の取組について

  • 大村市における現在の状況等について

再生

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828