大村市子ども科学館
大村市子ども科学館は、プラットおおむら(中心市街地複合ビル)5階にあります。
子どもたちが楽しめるような実験器具、おもちゃ、標本や化石が展示してあり、実際に手に取って遊ぶことができます。また、各種教室やイベントを開催しています。
ぜひ、一度のぞいてみてください。
第16回大村市子ども科学館まつり開催のお知らせ
第16回大村市子ども科学館まつりチラシ(PDF:458KB)
とき
8月23日(土曜日)10時~15時30分
ところ
プラットおおむら4階・5階
対象
どなたでも
内容(予定)
体験、実験、展示、解説、工作、作成など、15以上のブースがあります。
- モーターを作って回そう
- いろいろな動物の頭骨標本
- 葉脈標本でしおりを作ろう
- 大気圧を考えよう
- ストロー笛を作って音を楽しもう
- 顕微鏡で小さな世界をのぞいてみよう
都合により、内容を変更することがあります。あらかじめご了承ください。
出展協力団体
- 大村科学サークル
- 九州旅客鉄道株式会社
- ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
- 長崎リハビリテーション学院
- 長崎大学教育開発推進機構生涯教育センター(サイエンスカーラボ)など
開館日時
開館日
- 土曜日・日曜日、祝日
- 学校の春・夏・冬休み期間(ただし月曜日(祝日の場合は火曜日)と12月29日~1月3日は休館)
開館時間
9時30分~17時
教室ラインナップ
大村市子ども科学館では、次の教室を定期的に開催しています。日程は変更になる場合があります。
- 折り紙教室(第1土曜日午前)
- ペーパークラフト教室(偶数月第1日曜日午前)
- 木工教室(奇数月第1日曜日午前)
- おもしろミニ実験教室(偶数月第2土曜日午前)
- 星空教室(奇数月第2土曜日午前)
- 科学講座(第2日曜日午前)
- 竹細工教室(第3土曜日午前)
- バルーンアート教室(第3日曜日午前)
- 科学工作教室(第4土曜日午後)
- 子ども映画会(偶数月第4日曜日午前)
- お楽しみ工作(奇数月第4日曜日午前)
注記
- 木工教室は小学4年生以上が対象で先着10人です。その他の教室は誰でも参加できます。
- 申し込み不要ですが、団体で参加する場合は事前にご連絡ください。当日は、教室の開始時刻10分前までにお越しください。各教室の所要時間は約1時間30分です。教室の進行具合によっては多少前後しますので、あらかじめご了承ください。また、先着順の教室(木工教室)は、定員に達した場合は参加できないことがあります。
- 開催日時や内容が変更になる場合があり、参加が制限されることがあります。毎月発行する子ども科学館だよりに開催日時等を掲載していますのでご確認ください。
大村市子ども科学館だより
大村市子ども科学館だよりを月に1回発行しています。ぜひご確認いただき、気になるイベントがありましたら足を運んでみてください。
最新号
令和7年7月号(PDF:409KB)
バックナンバー
令和7年6月号(PDF:752KB)