ホーム > 市政情報 > おおむら暮らし > 移住・定住 > おおむら暮らし交流会

ここから本文です。

更新日:2025年8月19日

おおむら暮らし交流会

集合写真

市外から本市に移住した人のコミュニティづくりを目的に、おおむら暮らしの魅力や、移住して困った事などの本音を語りながら交流を深める会です。

交流会の開催予定や申し込み方法など、このページで随時お知らせします。

令和7年度

現在予定している交流会は次のとおりです。

第2回おおむら暮らし交流会inプラザおおむら

大村寿司

プラザおおむら

おおむら暮らし交流会の第2回目は大村市民交流プラザ「プラザおおむら」で、大村の郷土料理である大村寿司を作ります。皆さんで美味しい大村寿司を作りながら「おおむら暮らし」についてお話しませんか。

詳細が決まり次第、随時更新します。

第1回おおむら暮らし交流会inキイト舎(終了)

交流会の様子1

交流会の様子2

新大村駅前の複合施設「サクラミライ新大村」内のコミュニティ拠点スローカフェ「キイト舎」で、第1回おおむら暮らし交流会を開催しました。

今回は、ながさきピース文化祭に合わせ、語り部継承者によるお話を聴いた後、感想をシェアしたり、「おおむら暮らし」や「平和」について語り合いました。

参加者は県外出身者も多く、「原爆の記憶の語り」を聴くことで、80年前の悲惨な出来事としてとらえるのではなく、そこに実際に生きていた、ひとりひとりの体験や思いを知ることで、これからの未来に向けて私たちに何ができるのかを考えながら交流を深める会となりました。

  • とき:7月27日(日曜日)13時30分~15時30分(受付:13時15分~13時30分)
  • ところ:キイト舎(外部サイトへリンク)(植松3丁目160-11サクラミライ新大村内)
  • 駐車場:キイト舎前駐車場、新大村駅周辺駐車場をご利用ください。
  • 対象:市内への移住者、おおむら暮らしに興味がある人、移住者と繋がりたい人
  • 定員:20人程度(お子さん連れの参加可)
  • 参加料:1人1,000円(小学生以下無料)
  • 申込期間:6月1日(日曜日)~7月21日(月曜日)
    (注記)予定人数に達した時点で受け付け終了

交流会チラシ

交流会チラシ(PDF:3,834KB)

申し込み方法

電話または電子申請

電子申請(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画政策部地方創生推進室移住・定住グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:286)

ファクス番号:0957-54-0300