ここから本文です。

更新日:2024年2月21日

障害福祉サービス

心身に障害をお持ちの人に対し、個々の障害程度や生活状況により、日常生活に必要な介護や訓練のサービスを受けることができます。障害福祉サービスは給付の種類として「介護給付」「訓練等給付」「障害児通所給付」に大きく分けられており、障害者が「介護給付」(一部除く)を利用するには障害支援区分認定が必要です。サービスの申請前に障がい福祉課や相談支援事業所などにご相談ください。

対象者

  • 身体障害者手帳をお持ちの人
  • 療育手帳をお持ちの人
  • 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人
  • 難病患者など
  • 各種障害者手帳をお持ちでない18歳未満の児童で、市が対象者として認める児童

(注記)精神障害については、手帳をお持ちでなくても対象者として認められる場合がありますので、障がい福祉課へお問い合わせください。

サービスの種類

  • 計画相談支援(計画相談の利用は無料)
    障害福祉サービスや障害児通所支援を利用する際に、サービスの利用に関する意向や、心身の状況、環境などにより支給決定前に「サービス等利用計画案」または「障害児通所支援利用計画案」を相談支援専門員が作成することが、原則として全ての利用者に適用されます。
  • 訪問・通所サービス
    居宅でヘルパーによる入浴や排せつなどの介助、食事や掃除などの援助を受けたり、短期入所施設や児童発達支援施設などへ行って介護や訓練を受ける支援です。
  • 日中活動支援
    昼間に介護施設で入浴、排せつ、食事などの介護を受けたり、訓練施設で自立した社会生活ができるようにする訓練や作業などを通じて働くための訓練を受ける支援です。
  • 居住支援
    入所施設やケアホーム・グループホームで生活しながら入浴、排せつ、食事などの日常生活における介護や援助を受ける支援です。
  • 地域相談支援
    障害のある人が自立して日常生活または社会生活を営むことができるよう支援するサービスです。

利用手続きなど

障害福祉サービス利用手続きの流れ(簡易版)(PDF:143KB)

障害者手帳と印かんを持参し、障がい福祉課で申請してください。所定の手続きにより障害福祉サービス受給者証を発行します。なお、利用するサービスによっては、障害支援区分認定審査会で障害支援区分の認定を受ける必要があります。(申請書裏面の主治医欄は区分認定する場合のみ記入してください)

利用料は、原則一割負担ですが、世帯の状況により軽減制度があります。

申請書など様式

平成28年1月から、障害福祉事務手続きの一部に個人番号を利用します。
個人番号を利用する手続きの際には、次の書類が必要です。

  1. 番号確認書類:申請や届出けをする人の個人番号が確認できる書類(個人番号カード、個人番号が記載された住民票または住民票記載事項証明書、通知カード(住民票の記載事項と一致している場合に限る))
  2. 身元確認書類:本人であることを確認できる書類(原則、顔写真付きの証明書類。ない場合は公的身元確認書類を2種類以上)
  3. (代理人が申請手続きする場合)委任状(ワード:13KB)および代理人の身元確認書類などが必要になります。
  • 郵送で提出する場合は、1~3の確認書類またはその写しの提出が必要です。また、本人が障害などにより意思表示能力が著しく低下しており、代理権の授与が困難である場合などには、申請書への個人番号の記載は不要です。従来どおりの申請などを行ってください。

詳しくは「マイナンバー(個人番号)制度開始に伴う障害福祉事務手続きについて」をご確認ください。

なお、原則として各種申請書などに個人番号の記載が必要になりますが、申請などの際に個人番号が記載されていないことを理由に一律に受理しないということはありません。

新規申請・更新申請をする人

(障害福祉サービス)

(障害児通所支援)

(計画相談支援)

変更申請をする人

すでに支給決定されたサービスなどの支給量変更や、新たにサービスなどの追加をする場合に提出します。

(障害福祉サービス)

(障害児通所支援)

(計画相談支援・障害児相談支援事業所を変更する人)

障害福祉事業所向け様式

(施設外就労支援)施設外就労支援を行ったときに市へ提出します。

(過誤調整依頼書)過誤調整を行うときに市へ提出します。

(利用者負担上限額管理依頼届出書)利用者負担上限額管理をする場合に市へ提出します。

(訓練等給付費評価様式等)訓練等給付費の暫定・更新・終了のときに市へ提出します。

(その他様式)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部障がい福祉課自立支援給付グループ

856-0832 大村市本町458番地2 プラットおおむら2階

電話番号:0957-20-7306

ファクス番号:0957-47-5419