ここから本文です。

更新日:2025年8月9日

「見てみて 三城」(1学期)

1学期終業式

終業式では、校長先生のお話、代表児童の作文発表、夏休みの生活の話などがありました。

1学期は大きな事故もなく、三城っ子が元気に生活できたことが何よりでした。

夏休み中も、交通事故、火の事故、水の事故…などに十分気を付けて、元気に過ごしてほしいと願っています。

 

11shugyosiki1 11shugyosiki5

 

11shugyosiki2 11shugyosiki3 11shugyosiki4

 

三城っ子の「心を見つめる教育週間」

6月24日~7月1日まで、三城っ子の「心を見つめる教育週間」として学校開放します。各学年の授業参観では、

道徳授業を公開します。全校集会では、校長先生から子供たちへ命についての話がありました。

 

10kokorowomitumerukowa

 

地域の方と一緒に~クラブ活動~

2回目のクラブ活動がありました。

昨年度の学校運営協議会で「クラブ活動に参加できないだろうか」という話題になり、今回、音楽クラブ、

折り紙クラブ、郷土史クラブに地域の方が参加してくださいました。

 

09CSorigami

 

教育実習生が来ています

数年前、三城小学校を卒業したという大学生が養護の教育実習に来ています。

5月下旬から6月上旬ということもあり、運動会にも参加したり、2年生、6年生で授業をしたりしました。

将来、養護教諭になって、また三城小学校に帰ってきてほしいなあと願っています。

 

08kyoikujisshu

 

解団式

運動会の応援合戦では、6年生を中心に各色の団結した姿を見せてくれた子供たち。

解団式では、5年生の進行で、応援団から感想を話してもらったり、運動会に向けて練習してきた応援をしたりしました。

 

07kaidanshikired 07kaidanshikiyellow 07kaidanshikiblue

     【赤組】            【黄組】           【青組】

 

プールのペンキ塗りをしました

運動会の午後、三城小学校の先生方でプールのペンキ塗りをしました。

見違えるぐらいきれいなプールに変身しました。

今年は、例年以上に気持ちよく水泳学習ができそうですね。

 

06penki3 06penki4

 

三城っ子、頑張りました ~運動会~

天気が心配されましたが、予定どおり運動会を開催することができました。

三城小学校の子供たちのために、グラウンド整備等、前日からご協力いただいたPTAや地域の皆様、

本当にありがとうございました。

【1年生】                 【2年生】        

05undokai1nen 05undokai2nen 

【3年生】                 【4年生】

05undokai3nen 05undokai4nen 

【5年生】                 【6年生】

05undokai5nen 05undokai6nen

 

運動会に向けて~総練習~

運動会の総練習がありました。各学年の競技や演技だけでなく、高学年は係の仕事にも取り組みました。

運動会本番が楽しみです。

 

04sorenshu1 04sorenshu2

 

「全国学力・学習状況調査」「長崎県学力調査」

6年生は「全国学力・学習状況調査」、5年生は「長崎県学力調査」が同日実施されました。

みんな真剣に、一生懸命取り組んでいました。

 

02zengaku

 

はじめての給食

1年生の給食が始まりました。準備も上手にできました。

今日のメニューはカレーライス。おいしくいただきました。

 

01kyushoku2 01kyushoku1

 

1年生のお世話

1年生が登校してくると、6年生のお兄さん、お姉さんが片付けの仕方を教えてくれます。

 

osewa1 osewa2

 

入学式

かわいい1年生が入学してきました。

 

DSC01125.

 

始業式

新年度が始まりました。

 

shigyosiki

 

よくある質問

お問い合わせ

三城小学校

856-0826 大村市東三城町17番地

電話番号:0957-53-3234

ファクス番号:0957-53-3235