ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 文化財 > 史跡・名勝
ここから本文です。
更新日:2020年11月25日
墓所や古墳、城跡などの遺跡のうち価値の高いものを史跡といいます。大村市内には国・県・市合わせて26件の指定史跡があります。「大村藩主大村家墓所(おおむらはんしゅおおむらけぼしょ)」(国指定)、「大村藩お船蔵跡(おおむらはんおふなぐらあと)」「五教館御成門(ごこうかんおなりもん)」(いずれも県指定)、「旧楠本正隆屋敷(きゅうくすもとまさたかやしき)」「玖島崎古墳(くしまざきこふん)」「大村純忠終焉の居館跡(おおむらすみただしゅうえんのきょかんあと)」(いずれも市指定)などが有名です。
大村藩お船蔵跡(県指定史跡)
庭園や自然景観などのうち価値が高いものを名勝といいます。大村市内には「旧円融寺庭園(きゅうえんゆうじていえん)」(国指定)があります。
旧円融寺庭園(国指定名勝)
よくある質問
お問い合わせ