ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

水質について

安全です、おおむらの水道水

水道水には、皆さまに安心して使っていただけるよう法律で水質基準が定められています。

水質基準項目は、人の健康の保護の観点から設定された項目と、生活利用上障害が生ずる恐れの有無の観点から設定された項目からなり、水道水は常に水質基準に適合することが求められています。

また、水道水には衛生上必要な措置として消毒のための遊離残留塩素を0.1mg/L(ミリグラムパーリットル)以上保持することが定められています。しかし、残留塩素濃度が高いとおいしさを損ないかねません。そのため、浄水場での塩素注入率を必要最低限にとどめ、中継配水池での追加塩素注入などを行うことで、よりおいしい水の供給を目指しています。

大村市上下水道局では、水道水の水質を良好に保つよう水源から蛇口にいたるまできめ細かな水質管理を行うことにより、安全でおいしい水を供給できるように努めています。

水質検査計画と水質検査結果の公表

水道事業者は、「水質検査計画」を毎事業年度の開始前に策定し公表することが法律で義務づけられています。

「水質検査計画」とは、水道事業者が水道の水質検査について皆さまにわかりやすく説明するために、水質検査の項目、地点、頻度などを示した計画のことです。

大村市上下水道局ではこの計画に沿って水質検査を行い、その結果を公表することで水道水が安全であることをお知らせしていきます。

水質検査計画について皆さまのご意見をお寄せください。ご意見は今後の水質検査計画作成にあたり、参考とさせていただきます。

また、水質検査結果の詳しい内容や最新の結果は大村市上下水道局で公表していますので、お気軽にお問い合わせください。

大村市上下水道局浄水課水質管理グループ

水の色について

ふと疑問に感じた時や、ちょっと心配な時などに読んでください

  • 氷が溶けた後、白いものが残る。
  • なべ、やかん、蛇口などに白いものができる。
  • 水中にキラキラ光るものがある(フレークス現象)。

フレークス現象とは

コーヒーサーバーや魔法びんなどの耐熱ガラス製品で起きる現象で、ミネラル分が熱湯中で反応し、ガラスに付着します。これがはがれたときに起こります。

このような症状の場合は、水道水中に含まれるミネラル分が原因と考えられますので、飲んでも人体への影響はありません。

蛇口をひねると赤水が出る

原因

水道管の鉄面がさびて、そのさびが水の使い始めに赤水となって出てくるものが主な原因です。

対応

朝から一時的に発生することが多く、しばらく流してから使用することをおすすめします。

安全性

人体への影響は、特に心配する必要はありません。鉄による少量の赤水を誤って飲んでしまったとしても大部分が排出されます。

コップや容器に水を入れたとき白く濁り、数秒間放置すると透明になってくる

原因

蛇口から勢いよく水道水を出すと蛇口の上部から空気を吸い込むことがあり、それが小さな気泡となって白く濁って見えます。給湯器から出る水も急激に加熱されると水中に溶け込んでいる空気が気泡となり、白く見える場合があります。

安全性

原因は空気ですので、人体への影響は全くありません。

水の臭いについて

臭いに敏感な人は多少の臭いを感じることもありますが、安全性については心配ありません。

塩素(カルキ臭)

水道水は、法律により塩素消毒が義務付けられています。塩素が入っていない水は、病原菌で汚染される恐れがあります。この臭いは、水道水が病原菌などによる汚染から守られている証拠です。

藻臭(モ臭)・泥臭

萱瀬ダムや池田貯水池で、植物プランクトンなどが繁殖すると水に臭い(藻臭・泥臭)をつけることがあります。坂口浄水場では活性炭を注入し、臭いの成分を除去しています。

大村の水がめ

皆さまが使っている水道水は、地下水をくみ上げて消毒したもののほか、主に川を流れる水をダムや貯水池に一度溜めて、その溜まった水を坂口浄水場で処理したものがあります。送られてきた水は、そのままでは飲むことができないため、坂口浄水場では機械や薬品を使って水の中のごみなどを取り除き、消毒することで安心して飲むことができる水道水にしています。

坂口浄水場までの水の流れ

萱瀬ダム

萱瀬ダムの写真

一日最大15,000立方メートルの水が坂口浄水場に送られています。

池田貯水池

池田貯水池の写真

一日2,450立方メートルの水が坂口浄水場に送られます。

坂口浄水場

坂口浄水場の写真

萱瀬ダムや貯水池から送られてくる水を安心して飲むことができる水道水にしています。一日最大30,000立方メートルまでの水を処理することができます。

薬品について

現在、坂口浄水場では、1日に約20,000立方メートルの水道水を作っています。この水道水を作るために、次のような薬品を使っています。

次亜塩素酸ソーダ

水の消毒に用います。

PAC(ポリ塩化アルミニウム)

凝集剤です。濁り物質を固め沈みやすくします。

苛性ソーダ

水道管のサビなどを防ぎます。

活性炭

水の中の臭いなどをとります。

蛇口までの水の旅

蛇口をひねればいつでも出てくる水は

川の水や地下水などの自然の水は、そのままでは飲めないため、安心して飲める水につくりかえて皆さまの家庭へお届けしています。

自然の水は、ダムや貯水池に集められ浄水場へ送られます。そこで沈澱池やろ過池などを通りながらすきとおったきれいな水となり、次亜塩素酸ソーダという薬品で消毒して飲むことのできる水に生まれ変わります。

着水井

着水井の様子

ダムや貯水池の水が最初に入ってくるところです。

塩素接触池

塩素接触池の様子

水の中に含まれる鉄分などを酸化させ沈みやすくします。

薬品混和池

薬品混和池の様子

水の臭いをとる活性炭やごみなどを固めるための凝集剤を入れます。

フロック形成池

フロック形成池の様子

PAC(凝集剤)で水中のごみなどを固めて(フロック形成)沈みやすくします。

傾斜板沈澱池

傾斜板沈殿池の様子

フロックを沈め、取り除きます。

急速ろ過池

急速ろ過池の様子

沈澱池で沈まないフロックを砂でろ過し完全に取り除きます。

塩素混和井

塩素混和井の様子

次亜塩素酸ソーダで水を消毒します。

配水池

配水池の様子

安心して飲める水をいつでも使えるように貯めておきます。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

上下水道局業務課総務グループ

856-0825 大村市西三城町124番地

電話番号:0957-53-1111

ファクス番号:0957-53-1440

上下水道局浄水課

電話番号:0957-53-5105

ファクス番号:0957-53-5106