ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > その他保育サービス > 大村市ファミリー・サポート・センター

ここから本文です。

更新日:2024年10月16日

大村市ファミリー・サポート・センター

ファミリー・サポート・センターとは

利用料金(謝金)会員になるにはファミリー・サポート・センター通信問い合わせ・入会申込先まかせて会員講習会

子育てを地域でサポートする事業です。子育てのお手伝いをしてほしい人「おねがい会員(依頼会員)」と子育てを応援したい人「まかせて会員(提供会員)」をつなげ、子育てをがんばるみなさんを応援します。

大村市では、令和6年11月1日(金曜日)の開始を予定しています。なお、まかせて会員への登録を希望する人は、援助活動に必要な知識を習得するための基礎研修を受講していただきます。(保育士、子育て支援員等の資格をお持ちの人は、一部研修の免除が可能です)

ファミサポチラシ

ファミリ・サポート・センターチラシ(PDF:1,161KB)

援助活動の内容

  • 保育園、幼稚園などや、小学校修了後の子どもの預かりや施設までの送迎
  • 冠婚葬祭や学校行事などの際の子どもの預かり
  • 産前、産後のきょうだい児の預かりや送迎
  • 就職活動や職業訓練のための利用

援助の内容は簡易でかつ短時間、補助的なものに限ります。

預かりは、会員の自宅など、子どもの安全が確保できる場所で行います。

注意事項

  • 病児・病後児の預かりや宿泊の対応、家事援助は行いません。
  • まかせて会員の自家用車を用いた送迎は行いません。
  • 投薬などの医療行為は行いません。
  • 一度に預かることができる子どもの人数は、まかせて会員1人につき原則として1人とします。

会員の条件

おねがい会員(子育てのお手伝いをしてほしい人)

  • 大村市内在住または通勤している人で生後4カ月~小学校6年生までのお子さんを育児している人

  • 里帰り出産のため大村市内に帰省している人

まかせて会員(子育てを応援したい人)

  • 大村市内在住の18歳以上の心身ともに健康な人で、援助活動に対し理解と熱意がある人
  • 資格や経験は問いません。
  • センターが指定する講習を受講できる人

利用料金(謝金)

  • 利用料金(謝金)は、おねがい会員からまかせて会員に直接お支払いいただきます。
  • まかせて会員が移動して援助活動を行う場合の交通費は、おねがい会員の負担となります。

平日

7時~19時

  • 最初の1時間:700円
  • 1時間以降:350円(30分あたり)

19時~22時

  • 最初の1時間:800円
  • 1時間以降:400円(30分あたり)

土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

7時~19時

  • 最初の1時間:800円
  • 1時間以降:400円(30分あたり)

19時~22時

  • 最初の1時間:900円
  • 1時間以降:450円(30分あたり)

ファミサポは幼児教育・保育無償化の対象です

就学前の一部お子さんのファミリー・サポート・センター利用料金は無償化の対象です。

税の申告について

サポート活動で得た謝金(交通費、食費などの実費分を除く)は、税法上「雑所得」となります。確定申告の有無や、配偶者控除および扶養控除などの適用については、各世帯で異なりますので、詳しくは税務署や勤務先にご確認ください。

会員になるには

  • 会員登録料・年会費・補償保険料は無料です。
  • まかせて会員は、市が指定する講座を受講してください。

登録

ファミリー・サポート・センター事務所(大村市こどもセンター)にて登録してください。

利用について説明します。免許証またはマイナンバーカードなど本人確認ができるものを持参ください。おねがい会員は同時にサポートを依頼することも可能ですが、依頼日の2週間前までにご来所ください。

援助依頼

センターへ電話、メール(famisaoi@city.omura.nagasaki.jp)もしくは次のリンクから援助依頼を行ってください。

援助依頼入力フォーム(外部サイトへリンク)

仕組み・利用の流れ

仕組み

ファミリー・サポート・センターは、地域において育児を援助してほしい人(おねがい会員)と育児の援助を行いたい人(まかせて会員)が会員となって相互援助活動を行うための組織です(援助活動は「有償のボランティア」です。)

ファミリー・サポート・センターの仕組み

利用の流れ

  1. おねがい会員はファミリー・サポート・センターへ依頼したい援助を申し込む。
  2. センターは援助が可能なまかせて会員に依頼する。
  3. まかせて会員はセンターに承諾の連絡を行う。
  4. センターはおねがい会員に援助が可能なまかせて会員を紹介。
  5. 援助活動の内容について、両会員同士で事前打ち合わせを行う。
  6. 同意のうえ、まかせて会員による援助活動を実施する。
  7. おねがい会員はまかせて会員に謝金を支払う。
  8. まかせて会員はセンターに活動記録を提出する。​​​​​

利用の流れ

ファミリー・サポート・センター通信

ファミリー・サポート・センター通信準備号を発行しました。

問い合わせ・入会申込先

大村市ファミリー・サポート・センター

856-0832大村市本町413-2(大村市こどもセンター内)

電話番号:0957-54-9100

開設時間および休業日

  • 開設時間:9時~17時
  • 休業日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

まかせて会員講習会

次のリンクをご確認ください。

まかせて会員講習会を開催します

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部こども政策課政策グループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174