ここから本文です。

更新日:2024年12月3日

大村市議会

令和6年12月3日(火曜日)市政一般質問

南波伸孝

(一問一答)

1.新型コロナワクチン定期接種について

(1)新型コロナワクチンの定期接種が行われているが、その内容について

  • 接種率について
  • 医療機関におけるワクチン種類の公表について

2.町内会加入率について

(1)近年では町内会の加入率が低下しており、地域の一体感や協力体制が弱まる可能性が懸念されるが、その現状について

  • 町内会加入率の状況について
  • 加入率低下の原因と対策について

3.高齢者のみの世帯の増加について

(1)本市において高齢者世帯が増加しているようだが、その現状について

  • 高齢者のみの世帯の状況について
  • 高齢者のみの世帯が抱える課題について
  • 今後の課題と対策について

4.選挙の投票率について

(1)直近で総選挙が行われたが、その際の投票率などについて

  • 現在の投票率の状況について
  • 投票率低下の原因について
  • 投票率向上のための取組について

5.不登校問題について

(1)県内不登校児童生徒は8年連続最多を更新しているが、本市の取組について

  • 不登校児童生徒の現状について
  • 今後の取組について

再生

古閑森秀幸

(一問一答)

1.教育行政について

(1)学校におけるクラブ活動の地域移行について

  • 学校における部活動の地域移行とその意義について
  • 部活動と総合型地域スポーツクラブの違いについて
  • 教師の長時間労働と午後4時30分以降の部活動の扱いについて
  • 大村市の保護者会と部活動育成会の運営及び責任体制について
  • 外部指導者の問題と教育委員会の対応策について

(2)不登校児問題とフリースクールについて

  • 大村市における不登校児童生徒への支援策と情報共有体制について
  • 不登校児童生徒への福祉・医療機関との連携状況について
  • フリースクールとの連携強化と不登校児童への支援施策について
  • 不登校支援体制と不登校対策連絡協議会の現状について

2.公益通報者保護法について

(1)公益通報者保護法について

(2)公益通報者保護法と通報者への法的措置について

(3)大村市の公益通報者保護窓口について

(4)1号通報、2号通報、3号通報の違いについて

3.職場環境の改善について

(1)夏季の執務状況改善に向けた対策について

(2)課業時間外の業務継続と空調設備の運用について

(3)労働安全衛生法に基づく庁舎環境の改善と空調設備の稼働について

再生

堀内学

(一問一答)

1.交通行政について

(1)交通安全対策について

  • チャイルドシート着用義務について
  • チャイルドシートの貸出しについて
  • 周知方法や情報提供について
  • 購入助成事業の実施について

2.市営駐車場について

(1)障がい者の割引について

  • 現在の利用状況・実態について
  • ミライロIDを活用した減免処理システムについて

3.シティプロモーションについて

(1)情報発信強化について

  • シティプロモーション活動について
  • 地域おこし協力隊との連携について
  • YouTube動画の収益化について

再生

永山真美

(一問一答)

1.会計年度任用職員の処遇について

(1)今年6月、自治体で採用されている会計年度任用職員の「3年目の壁」が撤廃された。そこで、本市の会計年度任用職員の処遇について

  • 正規職員と会計年度任用職員の数について
  • 正規職員との賃金格差の有無について
  • 勤勉手当や有給休暇の取得について
  • 「3年目の壁」撤廃に対する本市の対応について

2.中小業者支援について

(1)物価高騰が続く中、市内の中小業者からは経費の増大分を売上げに転嫁できず困難を抱えているとの声が聞かれる。また、後継者不足、人材不足により事業継承ができない、仕事が回らないなどの問題も深刻化している。地域経済活性化の要である市内の中小業者支援は、喫緊の課題である。本市の中小業者支援に対する見解について

  • 人材育成や人材確保のための取組について
  • 産業支援センターについて
  • 市内業者に対する支援策の実施について

3.中央コミセン及び郡コミセンの利用について

(1)中央コミセンや郡コミセンは、コミュニティセンターとして建設されたが、会議室等は社会教育課が管理・運営する公民館扱いになっており、仕組みが分かりづらく、利用しづらいと感じている市民もいる。そこで、仕組みについての説明及びコミセン機能の拡充に対する市の見解について

  • コミュニティセンターと公民館の違いについて
  • 公民館として管理・運営しているのはなぜかについて
  • 市民に分かりやすく、利用しやすい運営について

4.災害対策について

(1)本市の災害対策のうち、避難所としての小中学校の体育館の設備に対する市の見解について。また、全国的に水道事業における耐震化の整備が遅れているとの報道があっていることから本市の現状について

  • 市内小中学校の体育館の空調設備について
  • 市内小中学校の体育館の非常用電源について
  • 上下水道事業における耐震化について

再生

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828