ここから本文です。

更新日:2023年12月7日

大村市議会

令和5年12月6日(水曜日)市政一般質問

田中秀和

(一問一答)

1.電動アシスト自転車購入費補助事業について

(1)事業の目的について

(2)補助金の申請状況について

(3)運転免許返納者の申請状況について

(4)制度の拡大(セニアカーを対象に)について

2.町内会加入促進と郷土芸能存続支援について

(1)町内会について

  • 条例制定へ向けての進捗状況について

(2)郷土芸能について

  • 郷土芸能保存育成費補助金の活用状況について
  • 郷土芸能保存会の協議会等ネットワークについて

3.農業経営収入保険制度について

(1)保険料の助成について

4.森園公園整備の方向性について

(1)新庁舎前の公園整備計画のスケジュールについて

(2)ガラスの砂浜との一体化について

(3)温水プールの建設場所について

5.ネーミングライツについて

(1)ネーミングライツの可能性について

6.通学路安全対策について

(1)防犯カメラの設置状況と推進について

7.下水処理水の活用について

(1)高度処理の進捗状況と今後、処理水の更なる利用について

再生

永山真美

(一問一答)

1.自衛隊への名簿の提供について

(1)自衛隊に自衛官募集のために、若者の個人情報を記載した名簿を提供することについて

  • 本市の対応について
  • 提供は強要ではないとの防衛省の見解があり、閲覧を拒否している自治体もあるようだが、本市の協議状況について
  • 除外申請について

2.新庁舎建設について

(1)新庁舎建設計画が進んでいるが、各課の配置や市民に対する相談対応への市の見解について

  • 男女共同参画推進センターの本庁舎移転について
  • 保護課や収納課など、相談に訪れる市民への配慮や仕切られた相談コーナー等の設置について
  • バリアフリーやユニバーサルデザインを取り入れると思うが、案内板やトイレなどの課題整理の現状について
  • 当事者の意見を聞く場の設置について

3.つながりサポート事業について

(1)これまでの実績と今後の事業の見通しについて

  • アーケードに新たな拠点を作った目的について
  • 本事業における「ピアサポート」での具体的な取組及び当事者同士のつながりについて
  • 今後予定している新たな取組について
  • 長期的な視野をもち、国の補助金の有無に関わらず継続すべきだと思うが、市の見解について

4.高齢者の交通費支援について

(1)乗り合いタクシーと高齢者への交通費支援の「どちらか一方」ではなく、「どちらも」の姿勢での支援について

  • 高齢者を対象としたバス・タクシー券の支給について

5.国保税について

(1)全国では自治体独自の取組で負担軽減を図っているところがあるが、本市の見解について

  • 条例減免による均等割の負担軽減について

(2)令和6年3月策定予定の第3期長崎県国民健康保険運営方針について

  • 変更点の有無について
  • 税額の統一について

再生

髙見龍也

(一問一答)

1.教育行政について

(1)(いわゆる)ブラック校則について

(2)小学校における英語専科教員や英語専科加配教員について

(3)今年度に実施された長崎県公立学校教員採用選考試験の小学校と中学校の受験者数について

(4)「学校における働き方改革へのご理解およびご協力のお願い」のリーフレット作成について

(5)教職員の出勤簿への押印について

(6)長崎県における教職員の懲戒処分基準について

2.観光振興について

(1)映画ロケ地補助について

再生

永尾髙宣

(一問一答)

1.モーターボート競走事業について

(1)モーターボート競走収益基金について

  • 活用実績(令和3年度から令和5年度)について
  • 基金活用の基本的な考え方について

(2)ボートレース企業局が行う周辺環境整備について

  • 周辺町内会への環境整備の実績について
  • 大村公園周辺の環境整備の実績について
  • ボートレース大村内の施設整備の計画について
  • 大村公園周辺の環境整備の今後の予定について

2.都市整備について

(1)野岳湖公園の整備について

  • 整備の目的と計画期間について
  • 最初に取り組む施設整備について
  • 収益性について
  • イベントなどのソフト事業について

3.総務行政について

(1)新たな文化ホール・体育館・武道館の検討状況について

4.商工行政について

(1)大村市新幹線アクションプランについて

(2)バスターミナル周辺の整備について

5.教育行政について

(1)石井筆子の顕彰について

再生

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828