ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 富の原小学校 > 「富っ子広場」 > 令和6年度「富っ子広場」〔2学期〕

ここから本文です。

更新日:2024年9月30日

令和6年度「富っ子広場」〔2学期〕

4年生社会科見学

4年生が社会科見学で長崎市を訪れました。原爆資料館では戦争の恐ろしさと平和の大切さを学び、平和公園では富っ子みんなでつくった千羽鶴を学校を代表して捧げてきました。科学館ではプラネタリウムや自然のひみつ等、身の回りの不思議を感じたり、新たな発見をしたりしてきました。

 

peacepark

平和を願って祈りを捧げました。

 

science

あらためて自然について学びました。

たてわりあそび

富の原小学校には「縦割り班」があり、縦割り掃除や縦割り遊びを行います。今日は「縦割り遊び」。6年生が計画した遊びを班の仲間で楽しみました。

 

ダルマ

「だるまさんがころんだ」

 

じゃんけn

「じゃんけん大会」

 

なんでも

「なんでもバスケット」

3年生の種まき

3年生が生活科の学習で「黒田五寸人参」を育てます。これまで農協の方にご指導をいただき準備してきました。いよいよ種まきです。きっと大きく育つことでしょう。

 

指導

植える前に正しくまく方法を聞きました。

 

植える

いよいよ種まき。大きく育ちますように。

2学期はじめのクラブ活動

今日はクラブ活動を行いました。

熱中症指数が「危険」を指しておりましたので、外のクラブは室内で行うことにしました。急遽の予定変更でしたが担当の先生方のアイデアでそれぞれ楽しい活動になったようでした。

折り紙

ペーパークラフトに取り組んでいます。

 

クッキング

白玉団子づくり

 

バスケ

バスケットボール

 

バレー

もとはドッジボールですが、シッティングバレーの改良版?に取り組みました。

 

サイコロ

ソフトボールはサイコロベースボール?に変えて楽しみました。

2学期が始まりました。

台風10号の影響で本来先週火曜日からの新学期のはずが、実質本日からの2学期のようです。

さて、さっそく本日より「夏休み作品展」を行っております。楽しい気持ちで見ることができる作品が集まりました。

 

作品1.

作品2.

よくある質問

お問い合わせ

富の原小学校

856-0806 大村市富の原1丁目1392番地1

電話番号:0957-55-3200

ファクス番号:0957-55-3230