ホーム > 市政情報 > おおむら暮らし > UIターン交流イベント情報 > 指出一正さんによるまちづくり講演会を開催しました

ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

指出一正さんによるまちづくり講演会を開催しました

大村市をもっと好きになるヒントがいっぱい

雑誌「ソトコト」編集長の指出一正氏をむかえて、7月13日(日曜日)ミライon図書館の多目的室で、第2回となる講演会とワークショップを開催し、30人を超える市民の皆さんに参加いただきました。

前半の講演では、全国各地の地域の人々が協働で生み出した、人と人をむすぶ拠点づくりの事例をお話しいただきました。後半のセルフワークでは、「今日の出来事」をテーマに、参加者それぞれがエピソードや想いを200字の文章にして発表し、指出さんからそれぞれコメントをいただきました。

日常の再発見や他者との視点の違いを楽しみながら、まちづくりに大切な「地域を面白がれる視点」という気づきを得られる、あたたかい時間となりました。参加頂いた皆さんありがとうございました。

次回は8月23日(土曜日)13時30分から、ワークショップを開催します。詳しくは、次のリンクをご確認ください。皆さんの参加をお待ちしています。
おおむらの未来をみんなで「むすぶ」ワークショップ

【当日の様子】

指出さん

講演会の様子

とき

令和7年7月13日(日曜日)受け付け:13時~

  • 講演:13時30分~14時15分
  • セルフワーク:14時30分~15時30分

ところ

ミライon図書館(多目的ホール)(大村市東本町481)

講師:指出一正(さしで・かずまさ)氏プロフィール

指出さん写真

  • 1969年群馬県生まれ
  • 上智大学法学部国際関係法学科卒業
  • 島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、静岡県「『地域のお店』デザ表彰表彰」審査委員長、兵庫県「ひょうご関係人口案内所」監修など地域のプロジェクトに多く携わる。
  • 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部「わくわく地方生活実現会議」委員、環境省「SDGs人材育成研修事業検討委員会」委員ほか、農林水産省や総務省などの委員を数多く務める。
  • 著者:「オン・ザ・ロード二拠点思考」(ソトコト・ネットワーク)
  • 趣味:フライフィッシング

よくある質問

お問い合わせ

企画政策部地方創生推進室移住・定住グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:286)

ファクス番号:0957-54-0300