ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て計画 > 大村市子ども・子育て会議の委員を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年8月22日

大村市子ども・子育て会議の委員を募集します

本市では、「おおむら子ども・子育て支援プラン」に基づき、子ども・子育て支援に関する施策を総合的かつ計画的に実施しています。

「大村市子ども・子育て会議」は、プランの進捗確認や見直しおよび大村市の子育て支援のあり方などについて、広くご意見をいただくために設置しているものです。

大村市子ども・子育て会議は、次に掲げる人たちを委員としています。

  • 18歳未満の子どもを養育中の保護者
  • 子ども・子育て支援に関する業務に従事する人
  • 子ども・子育て支援に関し学識経験のある人
  • その他、市長が適当と認める人

今回、委員の任期満了に伴い、次のとおり新たに委員を募集します。

募集内容

対象者

大村市の子育て支援などに関心があり、次のいずれも満たす人

  • 大村市在住で18歳以上の市民
  • 18歳未満の子どもを養育中の人
  • 平日夜の会議に参加できる人

募集人数

  • 2人程度

応募多数の場合は、選考の上決定しますのであらかじめご了承ください。

なお、選考結果は決定次第、応募者全員に通知します。

任期

令和7年11月1日~令和9年10月31日(会議は1年間に2から3回程度の開催を予定しています)

報酬

会議1回出席につき5,600円(支給時は所得税が源泉徴収されます。)

応募の方法

応募用紙に住所、氏名などの必要事項、「応募の動機」および「これからの子ども・子育て支援のあり方」に対するご意見を記入の上、大村市こどもセンター窓口に持参するか、郵送またはメールにて提出してください。

なお、提出された応募用紙は返却しませんので、あらかじめご了承ください。

募集締め切り

令和7年9月22日(月曜日)17時

郵送の場合は当日必着とします。

提出先・問い合わせ先

大村市こどもセンターこども政策課政策グループ
856-0832大村市本町413番地2
電話番号:0957-54-9100
メールアドレス:kodomo@city.omura.nagasaki.jp

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部こども政策課政策グループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174