ここから本文です。

更新日:2025年6月19日

SUGOSU×PEACE~みんなでへいわに過ごす80年目のなつやすみ~

サクラミライ新大村内のキイト舎で、平和を考えるイベントを開催します。

みんなでへいわにチラシ

内容

「今日も咲く花のように」上映会&(アンド)監督トーク・ミニライブ

長崎県立大学映画研究会SeaCaTが制作した戦後80年祈念作品で、主演の金澤澄蓮(かなざわすみれ)さんは大村市在住。映画の上映と、監督で脚本・音楽も手掛けた因幡大輝さんによるトーク&ミニライブを開催します。

とき

  • 7月18日(金曜日)19時~21時
  • 7月19日(土曜日)15時~17時

ところ

キイト舎(サクラミライ新大村内)

料金

500円

定員

各20人

「忘れられないきみへ」上映会&(アンド)松原救護列車を伝える会の皆さんとシェア会

衛生兵として当時大村に派遣された福地勝美さんの手記をきっかけに制作されたアニメーション。上映後は、福地さんの体験や松原救護列車を次世代につなげる活動をされている会の皆さんとのシェアの時間。

とき

7月26日(土曜日)

  • 15時~16時30分
  • 18時~19時30分

ところ

キイト舎(サクラミライ新大村内)

料金

500円

定員

各20人

「うちゅうばくはつがくだん」による戦争関連のファンタジー作品2作品の上演

東京大空襲の記憶継承を目的に制作された「光のカーニバル」と、原子爆弾と戦争の構造悪をモチーフに制作された「アカの世界の魔法使い」を紙芝居で上演します。

とき

8月11日(月曜日・祝日)

  • 11時~12時30分:「光のカーニバル」
  • 14時~15時30分:「アカの世界の魔法使い」

ところ

キイト舎(サクラミライ新大村内)

料金

1,500円

定員

各20人

申し込み・問い合わせ先

キイト舎
メール:kiitosha@satoyamagakusha.org
電話番号:080-7697-8781(代表:石川)

よくある質問

お問い合わせ

市民環境部地域げんき課政策グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:185)

ファクス番号:0957-52-6722