ホーム > くらしの情報 > 市民協働・男女共同参画・人権啓発 > 市民協働 > なんでんかんでんチャレンジ40助成金事業 > 令和5年度なんでんかんでんチャレンジ40助成金 > 採択事業について
ここから本文です。
更新日:2023年11月29日
令和5年度なんでんかんでんチャレンジ40助成金事業について、多くのご応募をいただき誠にありがとうございました。
令和5年度は、24件の申請をいただき、次の10件が採択となりました。
事業の開催につきましては、随時本ページでお知らせします。
団体名:ビーハッピーおおむら
事業概要:市内JR在来線各駅周辺の協力参加店舗にてスタンプラリーを開催し、人流・商流の創出や地域の魅力を発信。
助成額:173,000円
団体名:吹奏楽団おちゃくじら
事業概要:市内高校4校および波佐見高校吹奏楽部、吹奏楽団おちゃくじらとの合同演奏会を実施する。
助成額:89,000円
団体名:医療法人Palette(パレット)上田皮ふ科
事業概要:将来なりたい姿をイメージしながら写真や文字で表した夢の地図を作成し、自己認識を通して得た気づき、アウトプットが子どもたちの行動に繋げるきっかけとなることを目指す。
助成額:121,000円
団体名:大村わんわんパトロール隊
事業概要:日常の愛犬散歩中に子供や高齢者、地域の状況に異常がないか確認し、危険回避、犯罪抑止につなげる。また、森園公園の美化活動を行う。
助成額:220,000円
団体名:子育てサロンぐるんぱ
事業概要:子どもや親が安心して過ごせる「第三の居場所」を作り、宿題や体験イベント、レクリェーションなどを通して、異年齢・世代間で育む交流の場を提供する。
助成額:188,000円
団体名:一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会・チーム長崎
事業概要:エンドオブライフケア援助者を養成する講座を開催し、解決が困難な苦しみを抱えた人や人生の最終段階にある人と接する際に自信をもって関わることのできる援助者を育成する。
助成額:400,000円
団体名:オルタナティブスクールにじの木
事業概要:親子で楽器を作り、本物の楽器の演奏に合わせ手作り楽器を鳴らして楽しむ。サツマイモの苗植えや収穫などを通して自然環境について考える時間を提供する。
助成額:400,000円
団体名:ひまわり畑
事業概要:介護事業所のニーズに合わせてメンバーをそろえ、訪問し、人間のまごころの価値を提供する。
助成額:90,000円
団体名:おおむらロウレンンジャー
事業概要:黒田五寸人参を使った生搾りジュース、クッキング試食会、料理コンテスト、販売会を実施し、黒田五寸人参の魅力を発信する。
助成額:240,000円
団体名:大村少年合唱団育成会
事業概要:大村少年合唱団第46回定期演奏会を入場無料で開催し、多くの人が音楽に触れるきっかけを提供する。
助成額:79,000円
よくある質問
お問い合わせ