ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 文化財 > 旧楠本正隆屋敷 > 旧楠本正隆屋敷春の催し「大村のひなまつり」を開催します
ここから本文です。
更新日:2025年2月17日
期間中、大村家の内裏雛(だいりびな)を展示します。この内裏雛は、大村藩最後の藩主・大村純熈(すみひろ)公の御息女・憲子(けんこ)姫のために、明治初期に京都の人形店・丸屋で製作されたものです。
また、4月5日(土曜日)・6日(日曜日)には大村市茶道連合会による「雛の茶会」も催されます。
3月28日(金曜日)~4月6日(日曜日)
旧楠本正隆屋敷(玖島2丁目291番地4)
大人200円・小中学生100円
大村市茶道連合会による「雛の茶会」に参加する人は、「入場料」と「雛の茶会(抹茶代)」の両方が必要です。
大村市教育委員会文化振興課
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ