ここから本文です。

更新日:2023年6月6日

消防団の紹介

大村市消防団

大村市消防団は、昭和22年に発足し、「自分たちのまちは自分たちで守る」という「郷土愛護の精神」と、市民の生命・財産を守るという「奉仕の精神」を持つ市民によって組織された団体です。

現在、1本部15個分団、団長以下550人(令和5年6月1日現在)の体制となっています。

消防団の分列行進の様子

女性消防団の分列行進の様子

消防団員

消防団員はそれぞれ本業を持ちながら、有事の際などに活動します。身分は、地方公務員法に定められている特別職の地方公務員であり、一定の報酬はありますが、ボランティアに近い状況で地域のために活動を行っています。

大村市内に居住または通勤している18歳以上の人で、心身ともに健康な人(男女)が入団の対象となります。

消防団の活動

災害時

  • 火災や大雨・台風などの災害が発生した場合に、消防署の消防隊と一体になって、迅速に消火活動や救出活動を行い、まちと住民を守るのが消防団の大きな役割です。

放水訓練の様子

平常時

  • 機械器具の点検や操作訓練を行い、防災活動に必要な技術や知識を身につけます。
  • いざという時のために、消防・水防訓練などを行います。
  • 春、秋の火災予防運動週間や年末に、防火予防啓発を行います。
  • 女性消防団は、救急救命の講習や啓発活動などを行います。

水防訓練のせき板工法訓練の様子

消防団員の処遇

消防団員は、地域や住民の生命や財産をさまざまな災害から守るという献身的な働きをしています。しかも、その活動は、代価を求めない奉仕の精神です。
しかしながら、消防団の職責の重要性から、その労苦に報いるため、各種の処遇を講じています。

報酬手当

年額報酬のほか、災害や訓練に出動した場合には手当てが支給されます。

被服の貸与

消防団活動に必要な被服は、貸与されます。

公務災害補償

災害や訓練中に負傷した場合には、補償制度が設けられています。

退職報償金

5年以上勤続した場合には、退団時に退職報償金が支給されます。

消防団の分団の位置および管轄区域

次のPDFをご確認ください。

消防団員の定数

次のPDFをご確認ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部安全対策課消防グループ

856-8686大村市玖島1丁目25番地(本館2階)

電話番号:0957-53-4111(内線:217)

ファクス番号:0957-52-3883