ホーム > まちづくり・産業 > 都市計画 > 屋外広告物 > 屋外広告物の許可について

ここから本文です。

更新日:2024年1月26日

屋外広告物の許可について

屋外広告物禁止イメージ図

広告物が都市景観や自然景観と調和し、美しいまち大村をつくるために

看板、広告塔、立看板、のぼり、はり紙、アドバルーンなどの屋外広告物は、私たちの生活に必要な情報を伝え、まちを活気づける手段にもなります。しかし、これが無秩序に設置され、管理もおろそかになると、まちなみや自然の景観を損なうだけでなく、人に危害を及ぼす恐れもあります。市では、良好な広告景観の形成を進めるため、大村市の条例に基づき必要な規制を行い、定期的に違反広告物の除却や指導を行っています。

屋外広告物を掲出するときは許可が必要です

  • 常時(一定期間)継続して、屋外で公衆に表示される工作物を使用した屋外広告物を掲出をするときは、市長の許可を受けなければなりません。場所によっては、広告物の色彩、高さや面積の許可基準があります。許可できない場所や広告物もありますので、不明な点はお問い合わせください。
  • 大村市屋外広告物の基準について、詳しくは大村市屋外広告物条例のしおり(PDF:587KB)をご確認ください。
  • 大規模な広告物の色彩基準について、詳しくは色彩基準(大村市)(PDF:390KB)をご確認ください。
  • 用途地域について、詳しくは「大村市の用途地域について」をご確認ください。

屋外広告物許可申請の流れ

屋外広告物設置前に、許可書交付を受けることが必要です。

  1. 屋外広告物掲出場所の大村市屋外広告物基準の確認
  2. 許可申請書の提出(屋外広告物許可申請書ダウンロードページ)
  3. 許可申請手数料の納付(許可申請を本市で審査した後、納付通知書が届きます)
  4. 屋外広告物許可書・屋外広告許可証票が届きます。(屋外広告物許可受領した後、屋外広告物の設置・屋外広告物許可証票の貼付をしてください)

屋外広告物の掲出が禁止されている物件や地域

禁止物件

街路樹、路傍樹およびこれらの支柱、橋りょう、トンネル、高架構造物、中央分離帯、信号機、道路標識、歩道柵、駒止、里程標、町名など表示板および道路反射鏡、消火栓、火災報知機、火の見やぐら、郵便ポスト、電話ボックス、送電塔、送受信塔、照明塔、煙突、ガスタンク、石油タンク、水道タンク、銅像・神仏像・記念碑その他これらに類似するもの、市長が指定する区域内の電柱・街灯柱・架線柱・支電柱、などの物件には、広告物を表示、または掲出物件を設置してはならない。

電柱、街灯柱、架線柱および支電柱には、はり紙、はり札、広告旗または立看板を表示してはならない。

禁止地域または禁止場所

次の禁止地域または禁止場所では広告物の掲出が禁止されています。また、指定された道路の沿線区域にも広告物の掲出が禁止されています。

ただし、禁止地域または場所でも自らの店舗、事業所などの敷地に掲出する自家広告物は、許可を受ければ30平方メートルまでは掲出できます。

  • 景観地区、特別緑地保全地区、緑地保全地域、生産緑地地区および伝統的建造物保存地区(未指定)
  • 文化財保護法、長崎県文化財保護条例、大村市文化財保護条例の規定に関わる建造物および記念物並びにその周囲(未指定)
  • 森林法第25条第1項第11号に掲げる目的を達成するため指定された保安林のある地域(未指定)
  • 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律第2条第1項の既手により指定された保存樹林のある地域(未指定)

禁止地域の指定路線

長崎自動車道の市内全線

広告物景観形成基準

広告物景観形成基準とは

広告物景観形成基準とは、広告物と地域の景観との調和を図り、良好な景観の維持およびその形成を積極的に推進する区域です。

そのため、指定された地区内は通常とは異なる許可基準が適用されます。

指定地区

上小路周辺地区

個性ある歴史的景観を守り、育てる地区です。

基準は大村市屋外広告物条例施行規則別表第4・5(第8条関係)(PDF:351KB)を確認してください。

上小路周辺地区(PDF:2,542KB)

指定路線沿線地区

幹線道路沿いの景観を守る地区です。

指定路線沿線(指定路線に接する地番があること)地域が対象です。

基準は大村市屋外広告物条例施行規則別表第4・5(第8条関係)(PDF:351KB)を確認してください。

指定路線沿線地区の指定路線

国道34号沿線の一部、県道大村外環状線沿線、県道大村貝津線沿線の一部、市道杭出津松原線沿線の一部、市道富の原鬼橋線沿線、市道沖田線沿線、市道大村駅前原口線沿線の一部、市道大村駅前線沿線、県道長崎空港線全線、国道444号線の一部、市道古賀島沖田線の一部、市道乾馬場空港線の一部、市道森園公園線の一部

指定路線沿線地区の指定路線(PDF:7,180KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市整備部都市計画課景観開発指導グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 第2別館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:433)

ファクス番号:0957-54-9595