ホーム > くらしの情報 > 市民協働・男女共同参画・人権啓発 > 男女共同参画 > 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です

ここから本文です。

更新日:2025年3月11日

4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です

性暴力をなくそう

4月は進学や就職に伴い、若年層の生活が大きく変わり、若い女性が性的な暴力の被害に遭うリスクが高まる時期です。10代・20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。

成年年齢が引き下げられ、18歳、19歳は、未成年であることを理由とした契約の取り消しができなくなり、AV出演強要、JKビジネス問題などの被害に対して、より一層の注意が必要です。

薬物、飲酒、SNSの利用に起因する性被害、セクシュアルハラスメント、痴漢などについて、若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないようにするとともに、性暴力に関する情報を社会全体で共有し、性暴力被害をなくしましょう。

若年層の性暴力被害予防月間(内閣府)(外部サイトへリンク)

相談窓口

性犯罪・性暴力でお悩みの人へ

あなたの不安に寄り添いながら支援する、相談窓口があります。同意のない性的行為の強要はいかなる理由・関係性であっても全て性暴力です。プライバシーに配慮し、秘密は厳守されます。安心して相談してください。

性犯罪・性暴力被害相談窓口(内閣府)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

総務部男女いきいき推進課男女共同参画グループ

856-0832 大村市本町458番地2 プラットおおむら4階

電話番号:0957-54-8715

ファクス番号:0957-54-8700