ここから本文です。

更新日:2023年9月11日

大村市議会

令和5年9月8日(金曜日)市政一般質問

光山千絵

(一問一答)

1.LGBTQ+をめぐる諸問題について

(1)LGBT理解増進法について

  • 法律の概要について
  • これまでの市の取組と今後の方針について

(2)LGBT教育について

  • LGBT教育が与える児童・生徒への影響について

(3)公共施設のトイレの在り方について

  • 新庁舎に提案されているトイレ計画について
  • 犯罪機会論から考える安全なトイレについて

(4)パートナーシップ・ファミリーシップ制度について

  • 制度の概要について
  • 不正防止対策について

2.放課後児童クラブについて

(1)待機児童について

  • 校区別の発生状況について
  • 施設数について

(2)放課後児童支援員について

  • 施設ごとの充足率と資格取得に向けた支援策について

3.生涯現役社会に向けた高齢福祉施策について

(1)「生きがい」を育める地域づくりについて

  • 生きがいづくりに向けて重視する成果指標について
  • 就労支援も含めた高齢福祉施策の重要性について

(2)シニア層の就労支援事業について

  • 本市におけるシニア層の就業状況について
  • シニア層と企業ニーズのマッチングについて

再生

入江詩子

(一問一答)

1.ファミリーサポートセンターについて

(1)サービスの開始時期について

(2)提供会員の養成開始時期について

2.不登校児童・生徒について

(1)ひとり親家庭の不登校児童・生徒数の状況(学年別)について

(2)生活保護世帯の不登校児童・生徒数の状況(学年別)について

(3)市が設置しているあおば教室やコンネ以外にも、不登校児童・生徒が次のステップに進んだり、社会性を高めるきっかけになる多様な居場所等を確保するための経済的支援や通所のための移動支援について

3.地域福祉について

(1)地域福祉計画・地域福祉活動計画について

  • 市区町村別地域福祉計画の策定状況等調査(令和4年4月1日時点)によると、本市は、「「住民に身近な圏域」において、住民が主体的に地域生活課題を把握し解決を試みることができる環境の整備」及び「「住民に身近な圏域」において、地域生活課題に関する相談を包括的に受け止める体制の整備」が未整備となっているが、現在の状況について
  • 第2期おおむら支え合いプラン(大村市地域福祉計画・大村市地域福祉活動計画)策定に先立ち、令和2年度に実施された、地域の支え合いに関するアンケート調査結果を受けて市が取り組んでいる施策について
  • 大村市地域福祉計画推進委員会(令和3年3月11日開催)後、社協との意見交換により得られたことについて

(2)重層的支援体制整備事業について

  • 本事業実施に対する市の見解について

4.死亡後の諸手続に関するサービスについて

(1)おくやみコーナーの利用者数(2022年~)について

(2)死亡届が出された段階で準備が整い、おくやみコーナーの予約不要の体制を整備するための条件について

5.農業政策について

(1)第2期大村市農業基本計画によると、平成28年度から令和3年度までの5年間で新規就農者の延べ人数は88人の増となっているが、年齢、男女比、移住者数、移住する前の居住先について

(2)有機農業の取組を希望する人の数について

(3)第2期大村市農業基本計画に掲げている持続可能な農業の推進への具体的な展開について

再生

久保和幸

(一問一答)

1.文化行政について

(1)無形民俗文化財保存について

  • ユネスコ世界遺産登録の沖田踊・黒丸踊への支援と活用について
  • 無形民俗文化財の保存継承について

2.防災行政について

(1)水防について

  • 水防(防災)計画について
  • 河川改良の状況と計画について
  • 公共下水道雨水幹線の現状と今後の計画について
  • 流域治水計画の策定について

(2)洪水を緩和させる方策について

  • 田んぼダムへの取組について
  • 老朽化したため池の改修について

(3)土砂災害について

  • 急傾斜地崩壊対策事業について

(4)避難所について

  • 避難所の現状と今後の対策について
  • 避難困難者への避難支援について

再生

朝長英美

(一問一答)

1.産業振興部について

(1)農業者人口について

(2)農地貸借について

(3)農地取得緩和について

(4)兼業農家推進について

2.市民環境部について

(1)運動公園利用料金について

(2)クジラの公園の駐車場について

(3)市内公園のトイレについて

(4)総合運動公園の桜植樹について

(5)総合運動公園の日陰設置について

3.教育委員会について

(1)学校区割について

(2)タブレットについて

(3)通学路について

(4)補助員の現状について

(5)人口減少に伴う大学誘致について

再生

永尾髙宣

(一問一答)

1.人口10万人の達成見込みについて

(1)水陸機動連隊の状況について

  • 大村市への配備状況について
  • 受入れへの支援について

(2)竹松地区近郊の学校区の対応状況について

2.市税の状況について

(1)人口増による税収の状況について

  • 主な税の状況について
  • 新大村駅周辺開発による固定資産税及び法人税の見込みについて

3.観光行政について

(1)西九州新幹線の開業効果について

(2)フル規格に向けた取組について

(3)新幹線を観光に生かす取組について

4.教育行政について

(1)学力状況調査について

  • 今年度の状況について
  • 課題とその対応について

(2)郷土の偉人について

  • 大村に縁のある著名人(特に昭和から現在に至る期間)の把握状況について
再生

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828