ホーム > 教育・文化・スポーツ > ミライon > 大村市歴史資料館
ここから本文です。
更新日:2024年8月30日
大村市歴史資料館(外部サイトへリンク)は、市内外に残された歴史資産を保存し、将来へ継承するため、展示や教育活動を通して、大村の歴史をお伝えする施設です。また、申請を行うことで、実物の歴史資料を直接閲覧することができます。
郵便番号:856-0831長崎県大村市東本町481番地(ミライon1階)
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)
年末年始(12月29日~1月5日)
月末資料整理日(月末日、土曜日・日曜日・祝日の場合は直後の平日の開館日が整理日となります)
そのほか、特別整理期間(年10日間以内)の休館などがあります。
10時~18時
平日はミライon図書館と開館時間が異なりますのでご注意ください。
常設展示室:無料
企画展示室:無料(特別展では入場料をいただく場合があります)
資料閲覧:無料(複写希望の場合は1枚10円がかかります)
大村の原始古代から大村市誕生までの歩みを紹介しています。
歴史資料に、模型や映像、デジタル演出を組み合わせ、子どもから初心者まで楽しく大村の歴史の概要を知ることができます。
展示資料を入れ替え、さまざまな展示を行う部屋です。
1つの時代やテーマを深く掘り下げた企画展や、他館からの資料を借用した特別展を開催します。
天正遣欧少年使節を紹介したミニ映画「遥かなる天正遣欧少年使節」やデジタルコンテンツ「南蛮屏風図天正遣欧少年使節」を楽しむことができます。
詳しくは大村市歴史資料館ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
よくある質問
お問い合わせ