ここから本文です。

更新日:2022年11月30日

令和4年度11月_西大村小「くすのき日記」

急に寒くなりました!<11月30日>

いよいよ11月も今日で終わり、明日からは12月、師走がスタートします。天気予報の通り、朝はそうでもなかったのですが、お昼から午後にかけ、どんどん冷え込み、とても寒い一日になりました。今日は、各学年2組の授業参観・学級懇談会が実施されました。授業参観も残り2日となります。明日は、各学年3組です。

11月30日4年生国語

4年生の国語の学習の様子です。4年生国語の名作「ごんぎつね」の学習をがんばっていました。

11月30日6年生外国語

6年生の外国語の学習の様子です。今日は、ALTの先生と一緒に国名クイズをしていました。サッカーワールドカップで聞く国名もたくさん出ていました。

11月30日授業参観3年

3年生の授業参観の様子です。世界の「その土地に合わせた家の作り」を学習していました。たくさんの保護者の前でも堂々と発表できていました。

11月30日授業参観4年

4年生の授業参観の様子です。「つなぎ言葉」の学習で、文と文とを「しかし」や「だから」、「そして」など意味を考えながらつなげていました。

11月30日授業参観5年

5年生の授業参観の様子です。今日は、算数の速さの学習に取り組んでいました。これが、なかなか難しい・・・。

久しぶりの雨!<11月29日>

昨夜から、久しぶりに雨が降りました。野菜や植物たちにとっては、恵みの雨になったことと思います。その雨も、子どもたちの登校時間にはやみ、安全に登校することができました。学校では、今日から、各学年の授業参観と学級懇談会が実施されます。今日は、各学年1組の授業参観と学級懇談会でした。この4日間は、掃除なしの5時間授業となり、全校児童14時40分頃下校となりますので、お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。明日は、各学年2組で実施されます。

11月29日2年生算数

2年生の算数の学習の様子です。今は、かけ算九九の学習をしています。いよいよ8の段まできています。

11月29日1年生授業参観

1年生の授業参観の様子です。たくさんの保護者の方に見守られ、緊張しながらもがんばっています。

11月29日2年生授業参観

2年生の授業参観の様子です。みんな姿勢よく、日ごろの学習の様子が保護者の方にも伝わったことと思います。

11月29日6年生授業参観

6年生の授業参観の様子です。修学旅行で学んだことをGoogleスライドにしてみんなに発表していました。

今週で11月もおしまいです!<11月28日>

早いもので、今週水曜日で11月も終わり、木曜日からは、12月になります。学期末ということもあり、今週からは、各学年の授業参観、学級懇談会も実施されます。学校にいらっしゃる際は、感染症予防対策を十分にして来校されてください。明日は、全学年1組の授業参観になっています。13時40分からスタートです。また、授業参観期間中、子どもたちは、全学年、5時間授業で14時40分頃下校します。

11月28日1年生図工

1年生の図工の学習の様子です。今日は、大きい松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作っていました。

11月28日3年生理科

3年生の理科の様子です。今日は、「電気の通り道」の学習で、乾電池を使って豆電球を点灯させる実験をしていました。

11月28日4年生書写

4年生の書写の学習が終わった後の廊下です。写真のように、墨で汚れた床をきれいにしてくれる子もたくさんいます。素晴らしいです。

11月28日3年生体育

池田湖畔マラソン大会に向けて練習に取り組んでいる3年生です。教頭先生も一緒に走っています。

車いす体験学習がありました!<11月24日>

今日は、体育館で、4年生を対象にした「車いす体験学習」が行われました。毎年、大村市の社会福祉協議会の方をゲストティーチャーに招き、お借りした車いすを使って学習を行っています。実際に車いすに乗って足が不自由な方の気持ちを想像したり、実際に車いすを押して介護する方の気持ちを想像したりしました。大変良い体験になりました。

11月25日車いす体験学習5

場所は、体育館で行われました。まずは、福祉協議会の方に、車いすのことについて教えてもらっています。

11月25日車いす体験学習1

そして、次にグループに分かれて、車いすの仕組みについて学びました。

11月25日車いす体験学習4

実際に人が乗って車いすを押しています。曲がるのも、慣れるまではやや一苦労です。

11月25日車いす体験学習2

段差や坂を登るときのコツについても教えてもらっています。

 

11月25日車いす体験学習3

坂道は特に降りる時が注意です。乗っている人が落ちないよう、車いすを後ろ向きにして慎重に降りていきます。

休み明けの木曜日!<11月23日>

今日は、昨日が勤労感謝の日でお休みだったので、休み明けの木曜日となりました。今週もあと2日でおしまいです。そして、来週からは、いよいよ12月に入ります。まだまだ日中は暖かく過ごしやすい日が続きますが、来週からは、少しずつ寒くなっていくようです。体調管理には十分気をつけて、この年末も元気に過ごしていってほしいと思います。

11月24日5年生音楽

5年生の音楽の様子です。先生の伴奏に合わせ、鍵盤ハーモニカのきれいな音を響かせていました。

11月24日6年生社会

6年生の社会の学習の様子です。歴史もいよいよ幕末、明治維新に入ってきました。自由民権運動、板垣退助などが登場してきます。

11月24日3年生図工

3年生の図工「くぎうちとんとん」の学習です。金づちの使い方も随分と上手になり、みんな一生懸命制作に取り組んでいました。

11月24日1年生マラソン

1年生の体育の学習の様子です。12月に開催される「池田湖畔マラソン大会」に向け、各学年、持久走の練習に取り組んでいます。

避難訓練がありました!<11月22日>

今日は、今年度2回目の避難訓練がありました。今回は、地震を想定した訓練のため、火災の時とは違い、上から落ちてくるものを防ぐために、頭を図書バッグや教科書等でカバーしながら避難しました。みんな先生方の指示をよく聞き、上手に避難することができました。

11月22日避難訓練1

今回は、地震を想定しているため、緊急地震速報のあとは、机の下に身を隠す訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。

11月22日避難訓練2

運動場に出てからは、急いて集合場所に行きます。みんな真剣です。

11月22日避難訓練3

避難が終わり、教室に戻ってきてから校長先生のお話を聞きました。子どもたちはメモを取るなど、しっかりと話を聞いていました。

11月22日4年生理科

4年生の理科の様子です。「ものの温度と体積」の学習で、温度による水の体積の変化について実験していました。

11月22日4年生書写

4年生の書写の学習の様子です。担任の先生が留守でしたが、みんな自分たちでよくがんばっていました。

11月もあっという間に終盤です!<11月21日>

気が付けば、11月もあっというまに終盤に入り、今年の残りもあと1か月ちょっととなりました。しかし、日中はまだまだ暖かく、冬に入ったという感じはしません。今週は、水曜日が「勤労感謝の日」でお休みなので、少しゆっくりと過ごせるかなと思います。

11月21日5年生社会

5年生の社会の学習の様子です。5年生は、今、自動車工業の学習をしています。みんな興味津々です。

11月21日6年生図工

6年生の図工の様子です。今日は、「光の形」という学習で発泡スチロールをカッターで切り取り、光の輝き方を工夫していました。

11月21日1年生音楽

1年生の音楽の学習の様子です。鍵盤ハーモニカの演奏も上手になりました。

11月21日代表委員会

6時間目に行われた代表委員会の様子です。各学級、各委員会から代表が集まり、学校を良くするための話し合いを熱心に行いました。

宿泊学習から帰ってきました!<11月18日>

1泊2日の宿泊学習から5年生が帰ってきました。2日間とも雨も降ることもなく、全部の活動を無事に終えることができました。ここで経験したことを、これからの学校生活に活かしていき、4か月後立派な最高学年になれるようがんばってほしいです。

11月18日宿泊学習1

2日目の朝は、みんな早起き、さっそくベッドメイキングに取り組んでいました。

11月18日宿泊学習2

ベッドメイキングのあとは、宿舎の掃除です。みんなもくもくと一生懸命取り組んでいました。「立つ鳥跡を濁さず」です。

11月18日宿泊学習3

朝食もバイキング形式でした。みんなもりもり元気いっぱい食べていました。

11月18日宿泊学習4

2日目のメインイベント、野外炊爨の様子です。今日のメニューは、焼きそばです。上手にできるかな。

11月18日宿泊学習5

自分たちで火をおこし、野菜を切って、がんばって作りました。みんな美味しそうに食べていました。

宿泊学習に出発しました!<11月17日>

今日から、5年生が1泊2日の宿泊学習に出かけました。今年も目的地は、諫早市にある国立諫早青少年自然の家です。オリエンテーリングや野外炊爨、ナイトウォークなどをする予定です。思い出をたくさん作ってきてほしいです。

11月17日宿泊学習1

出発式の様子です。初めての宿泊行事、みんなドキドキです。

11月17日宿泊学習2

自然の家に着いて、最初に行った活動は、イニシアチブゲームです。みんなで、心と体をほぐしました。

11月17日宿泊学習3

午後からは、さっそくオリエンテーリングを行いました。みんなで力を合わせて課題をクリアしていきました。途中、迷子になるチームも・・・。

11月17日宿泊学習4

夕食は、なんとバイキング形式。みんな自分が好きなものを食べることができ、嬉しそうでした。

11月17日宿泊学習5

好きなものをお腹いっぱい食べることができました。

勉強、芸術、スポーツの秋!<11月16日>

最近、校内を回っていると、2年生からは「かけ算九九」を唱える声、音楽室からは「きれいな歌声」、そして各教室では「図工の作品作り」、運動場では、持久走やTボール、しっぽ取りゲームなど、まさに、勉強、芸術、スポーツの秋、真っ盛りです!

11月16日1年生体育

1年生のしっぽ取りゲームの様子です。みんなしっぽを取られないように必死で逃げ回っています。

11月16日2年生図工

2年生の図工の様子です。厚紙をカッターで切り、窓を作りました。窓をあけて、窓からのぞいて、ハイチーズ!です。

11月16日3年図工

3年生の図工の様子です。「くぎうちとんとん」という学習で、木にたくさんの釘を打ち込んで作品を作っています。指をトントンしないように気をつけてほしいです。

11月16日3年生スーパー見学

今日は、3年生の違う学級がスーパーマーケット見学に行きました。今日も、とても親切、丁寧に教えてくださいました。

11月16日表彰

本校から3名の子どもたちが、「税に関する絵はがきコンクール」に入選しました。その表彰式を校長室で行いました。

イングリッシュデー!<11月14日>

今日は、年に1回のイングリッシュデーでした。大村市内のALTの先生8人が、この西大村小学校に集まり、3年生以上の学級で、外国語活動や外国語の授業をしてくれました。普段は、担任の先生一人や担任の先生とALTの先生二人での授業が多いのですが、今日は、各教室に複数のALTの先生がいらっしゃり、ゾンビゲームなど、様々な活動に取り組みました。子どもたちも大喜びでした。

11月14日4年生外国語活動

4年生の外国語活動の様子です。このクラスには、3人のALTの先生が入られ、ゲームや様々な活動に取り組みました。

11月14日5年生理科

5年生の理科の学習の様子です。今日は、「ものの溶け方」の学習で、蒸発皿に入った食塩水を温め、水を蒸発させ、塩を取り出すという学習を行っていました。写真は、火を止め、食塩を観察しているところです。

11月14日3年生国語

3年生の国語の様子です。「話したいな私の好きな時間」という学習のまとめで、スピーチ大会をしていました。「料理をする時間が好き」「ソフトボールの練習の時間が好き」「塾の勉強の時間が好き」「夢を見る時間が好き」などなど、みんな上手にスピーチをしていました。

今日は何の日?<11月11日>

日本記念日協会によると、今日、11月11日は、10月10日と並び「1年で最も記念日の多い日」だそうです。その中には入っていませんが、西大村小にまつわる記念日について、お昼の放送で校長先生からお話がありました。実は、149年前の今日、11月11日に、この西大村小学校は誕生したそうです。そう、今日は、西大村小学校の誕生日です。そして、来年は、いよいよ生誕150周年となります。

11月11日2年生町探検1

2年生は、良い天気に恵まれながら、今日、学校周辺の商店や飲食店などを訪問する町探検を行いました。

11月11日2年生町探検2

学校すぐ近くのパッチワークのお店を見学しているところです。きれいな布やその布を使った袋、裁縫道具などがあり、子どもたちも興味津々でした。

11月11日1年生図工

1年生の図工の学習の様子です。今日は、「かざってなにいれよう」という学習で、それぞれが持ち寄った紙袋に飾りを付けてオリジナルのバッグを作りました。

11月11日学校職員さんのお仕事

学校玄関前の大きな植木も、学校職員の先生がきれいに剪定してくれています。おかげで、いつもきれいです。

学年朝会が行われました!<11月10日>

今日は、朝から学年に分かれての集会がありました。それぞれの学年で、日常生活のことや最近の様子、今後、注意してほしいことなどの話がありました。昨日まで、修学旅行だった6年生は、それぞれの学級に分かれて振り返りを行いました。心なしか、6年生はやや疲れ気味でした。

11月10日5年生学年朝会

5年生の学年朝会の様子です。来週の木曜日、金曜日に宿泊学習を控えているので、さらに落ち着いて生活するよう話がありました。

11月10日3年生学年朝会

3年生の学年朝会の様子です。夏頃は、校庭のくすのきの影は真下にあったのですが、最近は、校舎近くまで伸びてきています。太陽の位置が低くなっていることが分かりますね。

11月10日5年生国語

今日は、5年生で国語の研究授業がありました。たくさんの先生方に見られながらも、みんな一生懸命がんばっていました。

11月10日6年生学活

6年生の給食指導の様子です。今日は、栄養教諭の先生をゲストティーチャーに招き、栄養バランスなどを考えた一食分の食事のメニューを考えました。

今日は、小音会がありました!<11月9日>

今日は、3年ぶりに大村市の小学生(主に4年生)が「シーハットおおむら」に集まって「大村市小学校音楽会」が実施されました。コロナ禍ということもあり、各学校の演奏や合奏を聴くという従来の形式ではなく、合唱は各校の校歌のみで、あとは、音楽指導官によるボディーパーカッションをしたり、県内のシンガーソングライターの方のコンサートを聴いたりしました。子どもたちはただ聴くだけでなく、体全身を使って音を出したり、手話をしたりするなど、楽しみながら音楽に親しむことができました。とても、楽しい小音会になりました。

11月8日皆既月食

昨日の皆既月食は見られましたか?カメラで撮ってみましたが、なかなか難しいものですね。

11月9日小音会

小音会の様子です。みんな上手に効果を披露することができました。

11月9日修学旅行

修学旅行の様子です。今日は、一日、ハウステンボスを満喫しました。

11月9日まるたか見学3年

3年生は、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。バックヤードも見せてもらえるなど、大変有意義な見学になりました。

今日から修学旅行!そして、皆既月食!<11月8日>

6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。天気も良く、日中は気温も高く、絶好の旅行日和となりました。たくさんの経験と思い出作りをしてきてほしいです。また、今夜は、442年ぶりに「皆既月食」と「天王星食」が同時に見られるそうです。442年前というと、織田信長が活躍していた安土桃山時代です。同じように織田信長が月を見ていたかと思うとなんだか感慨深いですね。見られる時間は、午後7時頃から午後9時頃と今回は長いそうです。ぜひ、秋の夜長、親子で夜空を見上げてみませんか。

11月8日修学旅行1

朝、6年生が修学旅行に出発する様子です。たくさんの在校生の見送りもありました。

11月8日1年生いもほり

1年生は、今日芋堀りをしました。あんまり広くない学年園でしたが、たくさんのお芋が獲れました。

11月8日2年生算数

2年生はいよいよ九九の学習に入りました。とても大切な学習なのでしっかり覚えてほしいです。

11月8日修学旅行3

修学旅行の様子です。午前中、九十九島水族館「海きらら」にて、イルカショーを楽しみました。

11月8日修学旅行2

修学旅行の様子です。「海きらら」のあとは、遊覧船「パールクイーン」にて、九十九島遊覧を楽しみました。

11月の2週目がスタートしました!<11月7日>

今日から、11月も2週目に入りました。このところ、良い天気が続き、運動場もカラッカラッです。そんな良い天気の中、明日は、6年生が修学旅行に出かけます。そして、明後日は、4年生が小音会に出席します。今週も、行事が盛りだくさんです。行事がある学年もそうでない学年も、みんながんばってほしいです。

11月7日4年生理科

4年生の理科の学習の様子です。今日は、秋の昆虫や草花についてタブレットPCで写真を撮りながら調べていました。

11月7日5年生体育

5年生の体育の学習の様子です。今日は、鉄棒運動と持久走を交互に取り組んでいました。ハイブリッドな学習でした。

11月7日6年生算数

6年生の算数の学習の様子です。今日は、時間と道のり、速さの学習に取り組んでいました。この学習は、旅行の時などに役立つ知識、技能なので、しっかりと覚えてほしいと思います。

11月7日6年生家庭科

6年生の家庭科の学習の様子です。今日は一食分の献立を考えていました。主菜(メインのおかず)は、ハンバーグにしようかなあ、から揚げにしようかなあなど楽しそうでした。

11月に入りました!<11月2日>

いよいよ11月に入りました。2学期も折り返し、そして、今年も残り2か月となりました。しばらくは、晴れの良い天気が続きそうですが、これから、少しずつ気温も下がっていくようです。来週には、修学旅行や小音会、スーパーマーケットの見学などの行事も実施されます。体調を崩さず、みんな元気に参加できるよう、ご家庭の方でも体調管理をお願いします。

11月2日1年生算数

1年生のひき算の学習の様子です。今日は、ひき算の問題作りを行っていました。「お菓子を19個買いました。」などなど、中には、「マンションを19棟買いました。」という問題を作っている兵も。

11月2日2年生図工

2年生の図工の学習の様子です。今日は、カッターナイフを使う練習を行っていました。どうか、けがしませんように。

11月2日3年生理科

3年生の理科の学習の様子です。今日は、鏡の性質の学習で、鏡の光の的当てを行っていました。

11月2日6年生学活

6年生は、来週の修学旅行に向け、いよいよしおりも完成しました。期待とワクワクで、みんな自然と笑顔になっています。

よくある質問

お問い合わせ

西大村小学校

856-0823 大村市乾馬場町486番地

電話番号:0957-53-2670

ファクス番号:0957-53-2671