ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育施設 > 不登校児童生徒が学校外の民間施設で相談・指導を受けている場合の出欠の取り扱い

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

不登校児童生徒が学校外の民間施設で相談・指導を受けている場合の出欠の取り扱い

大村市教育委員会は平成28年12月に成立した「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(教育機会確保法)」の基本理念に鑑み、不登校児童生徒が行う多様な学習活動の実情を踏まえ、個々の不登校児童生徒の状況に応じた必要な支援を行っています。

令和元年10月25日付、文部科学省通知「不登校児童生徒への支援の在り方について」で示された不登校児童生徒が学校外の民間施設で相談・指導を受けた際に、校長が指導要録上出席扱いとする施設を紹介します。

出席扱いとしている施設(令和7年9月1日現在)

対象施設は年度ごとに更新します。

令和7年度出席扱いとしている施設(PDF:210KB)

大村市運営

  • 大村市教育支援センター「あおば教室」
    所在地:大村市玖島1丁目17番地10(社会教育課少年センター内)
    電話:0957-54-2100
  • 大村市小・中学校サポートルーム「conne(コンネ)」
    所在地:大村市本町413番地2(こどもセンター2階)
    電話:0957-53-0876

民間運営

  • NPO法人スクートフリースクール
    所在地:大村市宮小路2丁目538番地1
    電話:070-1940-6605
  • 特定非営利活動法人オルタナティブスクールにじの木
    所在地:東彼杵郡東彼杵町平似田郷740番地3(旧千綿小学校)
    電話:080-7981-1833
  • フリースクールアリビオ
    所在地:長崎市大井手町45番地上戸ビル301号
    電話:090-8762-9213
  • 放課後等デイサービスフリースマイル大村
    所在地:大村市本町223番地1セントロビル3階
    電話:0957-46-5990
  • 放課後等デイサービスCOLOR(カラー)ぷらす
    所在地:大村市西大村本町359番地
    電話:0957-47-7895

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局学校教育課

電話番号:0957-53-4111(内線:364)

ファクス番号:0957-52-9700