ホーム > 教育・文化・スポーツ > 交流 > 国際交流・国内交流 > 友好都市・友好交流都市 > 島根県飯南町
ここから本文です。
更新日:2024年5月13日
島根県飯南町は、島根県中南部にあり、広島県との県境、中国山地の脊梁(せきりょう)部に位置し、周囲を1,000メートル前後の琴引山(ことびきやま)や大万木山(おおよろぎやま)などに囲まれ、平坦地の標高が約450メートルの県下でも代表的な高原地帯です。
町の南端にある女亀山(めかめやま)を源とする神戸川が北へ貫流し、谷地区を南に流れる塩谷川は江の川に注いでいます。飯南町は、出雲・石見・備後の三国にまたがり、また陰陽を結ぶ中国山地の要衛として古くから開発され、たたら製鉄や良質米の産地としても知られています。
町の中心にある琴引山は、出雲風土記にその名をとどめ、悠久の歴史をうかがい知ることができます。また、瀬戸山城址をはじめとする多くの城址は、尼子毛利合戦をはじめ戦国の世の興亡の歴史を物語っています。
現在は、この自然環境を活かし、森林セラピーなどに取り組んでいます。
飯南町とは、両市町の共通の姉妹都市である兵庫県伊丹市を介して物産展やイベントおよび祭りなどで交流がありました。
平成27年に伊丹市との姉妹都市提携35周年の記念式典を合同で開催した際に、これまでの友好関係をさらに推進するため、友好交流都市を提携しました。
よくある質問
お問い合わせ