大村市子ども・子育て支援に関する調査(就学前児童調査票)

ここから本文です。

更新日:2024年4月24日

大村市子ども・子育て支援に関する調査(就学前児童調査票)

本調査は、子ども・子育て支援法に基づく地域の子育て支援等に係る意向調査です。

調査項目については内閣府により作成された共通の項目を参考に大村市で定めた内容です。
調査結果は統計的に処理され、大村市の子ども・子育てに関する取り組みのために活かすことを目的とし、その他の目的で利用されることはありません。
2025年度から2029年度の本市のこども政策の方針である「第3期おおむら子ども・子育て支援プラン」に係る市民の意向として、計画策定の重要な要素と捉えておりますので、大村市での子ども・子育てに関して率直な意見を回答いただけると幸いです。
なお、回答についてその内容が確実に反映・実行されることを確約するものではありませんのでご了承ください。
また、調査結果については、第3期おおむら子ども・子育て支援プランとともに公表されますことを併せてご了承ください。

回答にあたってのお願い・注意点

  • ご回答は宛名のお子さまの保護者にお願いします。
  • 本調査は無記名の調査です。個人が特定されるような情報は記入しないでください。
  • 回答時間はおおむね20分程度を想定しています。
  • 設問は前の設問の回答により分岐する場合があります。集計結果に影響がありますので回答不要の設問には回答しないようお願いします。

アンケート項目

  • お住まいの地域についてお伺いします
    問1~問2
  • 市外から転入された方にお伺いします
    問3
  • お子さんとご家族の状況についてお伺いします
    問4~問9
  • 子どもの育ちをめぐる環境についてお伺いします
    問10~問13
  • 保護者の就労状況についてお伺いします
    問14~問17
  • お子さんの平日の定期的な教育・保育サービスの利用状況についてお伺いします
    問18~問19
  • お子さんの病気の際の対応についてお伺いします
    問20
  • お子さんの土曜日や休日(日曜日・祝日)等の定期的な教育・保育サービスの利用についてお伺いします
    問21~問22
  • お子さんの不定期な教育・保育サービス等の利用についてお伺いします
    問23~問26
  • こども誰でも通園制度(仮称)についてお伺いします
    問27
  • お子さんの地域子育て支援センターの利用状況についてお伺いします
    問28~問30
  • お子さんが5歳以上である方に、小学校就学後の放課後の過ごし方についてお伺いします
    問31~問34
  • 理想の子どもの数についてお伺いします
    問35
  • 子育てに関する満足度などについてお伺いします
    問36~問37


※「大村市子ども・子育て支援に関する調査」と書いたA4用紙1枚ものです。調査票回答にあたってのお願い・注意点の項目6に当該コードを記載しています。
【問1】お住まいの地区を選択してください。
選択肢      
       
【問2】身の回りの環境について、どう感じていますか。次のア~シのそれぞれの項目ごとに、当てはまるものを選択してください。                                                                     ア 安心して赤ちゃんを産み育てられる環境
選択肢          
イ 子どもが元気に成長できる環境
選択肢          
ウ 青少年が健全に育つ環境
選択肢          
エ 障がいがあっても安心して暮らせる環境
選択肢          
オ 高齢の方がいきいき暮らせる環境
選択肢          
カ 住民が利用しやすい施設が整った環境
選択肢          
キ 働く場所に恵まれた環境
選択肢          
ク 日頃の買い物がしやすい環境
選択肢          
ケ 目的地にスムーズに行くことができる交通環境
選択肢          
コ 急な病気やけがに対する救急医療の体制
選択肢          
サ 防犯に対する支援や体制
選択肢          
シ 防災に対する支援や体制
選択肢          
【問3】大村市に転入した理由をお伺いします。当てはまるものすべてを選択してください。
市外から転入された方にお伺いします。該当しない方は、問4にお進みください。
選択肢










 

(記入例)令和2年3月

未就学児
【問6】この調査票にご回答いただく方はどなたですか。
あて名のお子さんからみた関係でお答えください。
選択肢      
【問7】この調査票にご回答いただいている方の配偶関係についてお答えください。
選択肢    
【問8】あて名のお子さんとの同居・近居(30分以内程度で行き来できる範囲)の状況についてお伺いします。当てはまるものをすべて選択してください。
続柄はあて名のお子さんからみた関係です。
選択肢    
     
【問9】あて名のお子さんの子育てを行っているのはどなたですか。お子さんからみた関係で当てはまるもの1つを選択してください。
選択肢    
   
【問10】あて名のお子さんの子育てに日常的に関わっている方(機関)は、どなた(どこ)ですか。お子さんからみた関係で当てはまる項目すべてを選択してください。
選択肢









 
【問11】あて名のお子さんの子育てに、もっとも影響すると思われる環境はどれですか。当てはまる項目1つを選択してください。
選択肢







 
【問12】日頃、父母以外にあて名のお子さんをみてもらえる人はいますか。当てはまるもの1つを選択してください。
選択肢



 
【問12-1】問12で「1」又は「2」を選択した方にお伺いします。                  祖父母等の親族にお子さんをみてもらうときの気持ちとして、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢




 
【問12-2】問12で「3」又は「4」を選択した方にお伺いします。                 友人・知人にお子さんをみてもらうときの気持ちとして、当てはまる項目すべてを選択してください。
選択肢




 
【問13】あて名のお子さんの子育てをする上で、気軽に相談できる人はいますか。また、相談できる場所はありますか。当てはまる項目1つを選択してください。
選択肢
 
【問13-1】問13で「いる/ある」を選択した方にお伺いします。                             あて名のお子さんの子育てに関して、誰に相談していますか。当てはまる項目すべてを選択してください。
選択肢
















 
【問14-1】あて名のお子さんの保護者(【父親】)の現在の就労状況(自営業、家族従事者含む。)をお伺いします。当てはまる項目1つを選択してください。
※母親にお答えいただく設問は【問14-2】にあります。
※フルタイム:1日5日程度・1日8時間程度の就労
※パート・アルバイト等:フルタイム以外の就労
(30分未満切捨て、30分以上は切上げ)
選択肢




 

就労日数及び就労時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。また、家を出る時間及び帰宅時間は、24時間制でお答えください。
※育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。

就労日数及び就労時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。また、家を出る時間及び帰宅時間は、24時間制でお答えください。
※育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。
【問14-1-3】問14-1で「3」又は「4」を選択した方にお伺いします。                   フルタイムへの転換希望はありますか。
選択肢


 
【問14-1-4】問14-1で「5」又は「6」を選択した方にお伺いします。                      就労したいという希望はありますか。
選択肢


 
【問14-1-5】問14-1-4で「1」「2」「3」を選択した方にお伺いします。                   希望がありながら現在働いていない理由は何ですか。
選択肢



 
【問14-1-8】あて名のお子さんが0歳で、かつ、問14-1で「2」または「4」を選択した方にお伺いします。あて名のお子さんが1歳になったときに必ず利用できる教育・保育施設(※)がある場合、育児休暇の取得希望について、当てはまるものを選択してください。
※教育・保育施設:幼稚園、保育所、認定こども園及び地域型保育施設
選択肢

 
【問14-1-9】問14-1-8で「2」を選択した方にお伺いします。1歳になる前に復帰したい理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢






 
【問14-1-10】問14-1-8で「3」を選択した方にお伺いします。1歳を超えて育児休暇を取得したい理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢




 
【問14-2】あて名のお子さんの保護者(【母親】)の現在の就労状況(自営業、家族従事者含む。)をお伺いします。当てはまる項目1つを選択してください。
※フルタイム:1日5日程度・1日8時間程度の就労
※パート・アルバイト等:フルタイム以外の就労
(30分未満切捨て、30分以上は切上げ)
選択肢




 

就労日数及び就労時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。また、家を出る時間及び帰宅時間は、24時間制でお答えください。
※育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。

就労日数及び就労時間が一定でない場合は、もっとも多いパターンについてお答えください。また、家を出る時間及び帰宅時間は、24時間制でお答えください。
※育休・介護休業中の方は、休業に入る前の状況についてお答えください。
【問14-2-3】問14-2で「3」又は「4」を選択した方にお伺いします。                   フルタイムへの転換希望はありますか。
選択肢


 
【問14-2-4】問14-2で「5」又は「6」を選択した方にお伺いします。                      就労したいという希望はありますか。
選択肢


 
【問14-2-5】問14-2-4で「1」「2」「3」を選択した方にお伺いします。                   希望がありながら現在働いていない理由は何ですか。
選択肢



 
【問14-2-8】あて名のお子さんが0歳で、かつ、問14-2で「2」または「4」を選択した方にお伺いします。あて名のお子さんが1歳になったときに必ず利用できる教育・保育施設(※)がある場合、育児休暇の取得希望について、当てはまるものを選択してください。
※教育・保育施設:幼稚園、保育所、認定こども園及び地域型保育施設
選択肢

 
【問14-2-9】問14-2-8で「2」を選択した方にお伺いします。1歳になる前に復帰したい理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢






 
【問14-2-10】問14-2-8で「3」を選択した方にお伺いします。1歳を超えて育児休暇を取得したい理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢




 
【問15】回答いただいているあなた自身が、就労しているという方にお伺いします。                                    あなたは、仕事と生活の両立が図られていると感じますか。当てはまるものを選択してください。
選択肢      
【問16】あなたは、子どもとの時間が十分取れていると感じますか。当てはまるものを選択してください。
選択肢      
【問17】あなたの生活の中で「仕事時間」、「子育て」、及び「プライベートの生活時間」の優先度についてお伺いします。【希望】と【現実】それぞれについて、一番優先するものとして当てはまるものを選択してください。                                      【希望】
選択肢


 
【現実】
選択肢


 
【問18】あて名のお子さんは現在、定期的な教育・保育サービス(※)を利用していますか。当てはまるものを選択してください。
※定期的な教育・保育サービスとは、幼稚園や保育所など月単位で定期的に利用するサービスを言い、具体的には、問18-1に示したサービスを指します。
選択肢
 
【問18-1】あて名のお子さんは、平日どのような定期的な教育・保育サービスを利用していますか。当てはまるものを選択してください。
選択肢






 

30分未満は切捨て、30分以上は切上げてください。
【問18-3】現在、利用している定期的な教育・保育サービスの実施場所についてお伺いします。当てはまるものを選択してください。
選択肢    
【問18-4】平日に定期的な教育・保育サービスを利用されている理由についてお伺いします。主な理由として当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢





 
【問18-5】問18で「2」を選択した方にお伺いします。                     利用していない理由は何ですか。当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢







 
【問19】現在利用している、利用していないにかかわらず、定期的な平日の教育・保育サービスで利用したいサービスについて、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢











 
【問19-1】定期的な教育・保育サービスを利用したい場所についてお伺いします。当てはまるものを選択してください。
選択肢    
【問19-2】問19で「幼稚園」又は「幼稚園の預かり保育」を選択し、かつ、「休日保育」、「ファミリー・サポート・センター」以外も選択した方にお伺いします。特に幼稚園(幼稚園の預かり保育をあわせて利用する場合を含む。)の利用を強く希望しますか。
選択肢    
【問20】問18で定期的な教育・保育サービスを「利用している」を選択した方にお伺いします。                                    この1年間に、あて名のお子さんが病気やけがで定期的な教育・保育サービスが利用できなかったことはありますか。
選択肢
 

半日程度の対応の場合も1日とカウントしてください。
【問20-1-1】問20-1で「1 父親が休んだ」、「2 母親が休んだ」を選択した方にお伺いします。                                   病児保育を利用したいと思われましたか。
※病児保育とは、保護者が就労などで家庭で保育を行うことができない病気療養中のお子さんを一時的に保育するサービスで、医師の診断が必要です。
2,000円/日の利用者負担があります(所得によって減免があります。)
選択肢
 
【問20-1-2】問20-1で「3」~「7」を選択した方にお伺いします。               父母のいずれかが仕事を休んで看たい思われましたか。
選択肢
 
【問20-2】問20-1-1で「利用したいと思わなかった」を選択した方にお伺いします。                                         利用したいと思わない理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢




 
【問20-3】問20-1-2で「父母のいずれかが仕事を休んで看たいと思った」を選択した方にお伺いします。                                             休んで看ることができなかった理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢


 
【問21】あて名のお子さんは、土曜日、日曜日又は祝日に定期的な教育・保育サービスを利用していますか。(一時的な利用は除きます。)また、今後の利用希望はありますか。1.土曜日の現在の利用状況、2.土曜日の今後の利用希望、3.休日(日曜日・祝祭日)の現在の利用状況、4.休日(日曜日・祝祭日)の今後の利用希望についてそれぞれお答えください。                         1.土曜日の現在の利用状況
定期的な教育・保育サービスとは、月単位で定期的に利用するサービスを言い、具体的には、問18-1に示したサービスを指します。
選択肢

 
2.土曜日の今後の利用希望
選択肢

 
3.休日(日曜日・祝祭日)の現在の利用状況
選択肢

 
4.休日(日曜日・祝祭日)の今後の利用希望
選択肢


【問21-1】問21の2.又は4.で「月に1~2回利用したい」を選択した方にお伺いします。                                            毎週ではなく、月に1~2回利用したい理由は何ですか。当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢




 
※「幼稚園」を利用されている方にお伺いします。                                     【問22】あて名のお子さんは、夏休み、冬休みなどの長期の休暇期間中に定期的な教育・保育サービスを利用していますか。また、今後の利用希望はありますか。次の1.~2.にお答えください。                                    1.現在の利用状況
選択肢

 
2.今後の利用希望
選択肢

 
【問22-1】問22で「月に1~2回利用したい」を選択した方にお伺いします。                                    毎日ではなく、週に数日利用したい理由は何ですか。当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢




 

※ショートステイ:保護者の都合により、子どもをみることができないとき、7日以内で児童養護施設等で預かる制度です。利用料は、0円~5,350円/日で所得や子どもの年齢により異なります。
※トワイライトステイ:保護者の都合により、平日の夜や、休日に子どもをみることができないとき、児童を児童養護施設等で預かる制度。利用料は、夜間0円~750円/日、休日0円~1,350円/日で所得や子どもの年齢により異なります。

その他の内容を記入し、利用日数を記入してください。

その他の内容を記入し、利用したい日数を記入してください。
9.上記1.~8.を利用していない方は、その理由を選択してください。
選択肢





 
【問24】直近1年間に、保護者の都合(冠婚葬祭、保護者・家族の病気など)により、あて名のお子さんを長時間、家族以外にみてもらわなければならないことはありましたか(預け先が見つからなかった場合も含みます。)。あった場合は、次のア~カのうち、当てはまる項目にお答えください。
選択肢
 
親族・知人に依頼するときの困難度について当てはまるものを選択してください。
選択肢

 
【問25】妊娠期・出産期・子育て期における下記の事業やサービスが必要だと思いますか。次のア~シの項目ごとに、当てはまるものを選択してください。                                                       ア 妊婦教室
選択肢        
イ 祖父母教室
選択肢        
ウ 不妊治療費助成
選択肢        
エ 不育症治療費助成
選択肢        
オ こうのとりダイヤル(妊娠・不妊相談)
※こうのとりダイヤル(0957-54-9119):大村市の助産師・保健師が、妊娠・不妊に関する相談をお受けする相談電話です。
選択肢        
カ 産後ケア(宿泊型)
※産後ケア:指定の施設において、退院直後の母子に対して心身のケア(療養上の世話、授乳指導)や育児サポートを受けることです。一部自己負担あり。
選択肢        
キ 産後ケア(通所型)
選択肢        
ク 産後ケア(訪問型)
選択肢        
ケ 子育て支援アプリ
選択肢        
コ 双子や未熟児の育児サークル
選択肢        
サ 訪問型支援(育児・家事支援)
選択肢        
必要度
選択肢        
【問26】日頃、子育てに関する情報をどのように得ているかお伺いします。次のア~クの項目ごとに、当てはまるものを選択してください。                                                              ア 広報おおむら
選択肢      
イ 大村市ホームページ
選択肢      
ウ 大村市公式SNS
選択肢      
エ 大村市こども未来部公式SNS
選択肢      
オ チラシ、お便り
選択肢      
カ ながさき子育て応援アプリ
選択肢      
頻度
選択肢      
【問27】国が検討している「こども誰でも通園制度(仮称)」が創設された場合、利用したいと思いますか。あて名のお子さんの年齢を問わず、制度対象のお子さんがいらっしゃる想定でお答えください。
選択肢
 
【問28】あて名のお子さんは、現在、地域子育て支援センターを利用していますか。
選択肢
 
利用している地域子育て支援センターをすべて選択してください。
選択肢









 
【問29】地域子育て支援センターについて、今は利用していないが今後利用したい又は利用日数を増やしたいと思いますか。当てはまるものを選択してください。
選択肢

 
【問30】問28で「利用していない」を選択した方にお伺いします。地域子育て支援センターを利用していない理由は何ですか。当てはまるものを選択してください。
選択肢




 
【問31】「あて名のお子さんが5歳以上である方」に小学校就学後の放課後の過ごし方についてお伺いします。                                                あて名のお子さんが小学校低学年(1~3年生)の間、放課後の時間をどのような場所で過ごさせたいと思いますか。次の1.~6.の場所について、過ごさせたいと思うかどうか選択し、過ごさせたい日数/週もお答えください。                                          1.自宅
お子さんが5歳未満の方は、問35へ
選択肢
 
2.祖父母宅や友人・知人宅
選択肢
 
3.習い事(ピアノ教室、サッカークラブ、学習塾など)
選択肢
 
4.放課後児童クラブ
※放課後児童クラブ:保護者が就労等により昼間家庭にいない場合などに、指導員の下、子どもの生活の場を提供するものです。現在、大村市には56のクラブがあります。
事業の利用料は、月額7,500円~15,000円程度です。
選択肢
 
5.放課後子ども教室
※放課後子ども教室:地域の方々の協力を得て勉強やスポーツ・文化・自然体験などの活動を行うものです。現在、大村市には 10カ所の教室があり、開催頻度は教室によって異なりますが、おおむね週1回から月1回程度の開催となっています。
利用料はかかりません。
選択肢
 
【問32】あて名のお子さんが小学校高学年(4~6年生)の間、放課後の時間をどのような場所で過ごさせたいと思いますか。次の1.~6.の場所について、過ごさせたいと思うかどうか選択し、過ごさせたい日数/週もお答えください。                                         1.自宅
選択肢
 
2.祖父母宅や友人・知人宅
選択肢
 
3.習い事(ピアノ教室、サッカークラブ、学習塾など)
選択肢
 
4.放課後児童クラブ
選択肢
 
5.放課後子ども教室
選択肢
 
【問33】問31又は問32の4.放課後児童クラブで「過ごさせたいと思う」を選択した方にお伺いします。                                   あて名のお子さんについて、土曜日に放課後児童クラブの利用希望はありますか。当てはまるものを選択してください。
選択肢

 
【問34】問31又は問32の4.放課後児童クラブで「過ごさせたいと思う」を選択した方にお伺いします。                                             あて名のお子さんについて、夏休み・冬休みなどの長期の休暇期間中のみ放課後児童クラブの利用希望はありますか。当てはまるものを選択してください。
選択肢

 
【問35-1】問5で答えた実際の子どもの数が理想の子どもの数より少ない方にお伺いします。                                               実際の子どもの数が理想の子どもの数より少ない理由について、当てはまるものすべてを選択してください。
選択肢













 
【問36】お住まいの地域における子育ての環境や支援への満足度について、次のア~カの各設問にお答えください。                                           ア 保育所等、希望する施設に入所しやすいですか
選択肢      
イ 子育てに関する相談ができる場所が充実していると感じますか
選択肢      
ウ 子育て支援サービスの情報は得やすいと思いますか
選択肢      
エ 地域又は社会全体で子育てが支えられていると感じますか
選択肢      
オ 自宅の近くの遊び場(公園など)に満足していますか
選択肢      
カ お子さんと歩道等を歩くときに、安全で快適に歩けると感じますか
選択肢      

  

 

このサイトは、サイバートラストのサーバ証明書により実在性が認証されています。また、SSLページは通信が暗号化されプライバシーが守られています。

お問い合わせ

こども未来部こども政策課政策グループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174