ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
大村市議会
月日 |
議会名 |
委員会・会派名 |
内容 |
1月14日 |
岩手県久慈市議会 | 政風会・日本共産党久慈市議団 | 図書館の運営について 歴史資料館の運営について |
月日 |
議会名 |
委員会・会派名 |
内容 |
11月10日 |
佐賀県鹿島市議会 | 総務建設環境委員会 | ゴミ個別収集 し尿汲み取り手数料について |
12月17日 | 大阪府貝塚市議会 | 公明党議員団 | なんでんかんでんチャレンジ40助成金 |
12月21日 | 宮城県岩沼市議会 | 建設産経常任委員会 | 中小企業支援事業及びO-bizを活用した産業振興策等について |
12月21日 | 栃木県鹿沼市議会 | 会派希望 | ミライon図書館について |
月日 |
議会名 |
委員会・会派名 |
内容 |
1月16日 | 青森県黒石市議会 | 無会派 |
ミライon図書館について |
1月22日 | 大阪府茨木市議会 | 公明党 | 産業支援センター(o-biz)について |
1月22日 |
岐阜県可児市議会 |
会派きずな・無会派 | 「市立一体型図書館」について |
1月29日 |
愛知県大府市議会 |
自民クラブ |
まちなか再生、空き家、空き店舗の活用、駅前周辺開発について |
1月31日 |
大分県別府市議会・杵築市議会 |
公明党 | メンタルケア・アドバイザー医派遣事業について |
2月3日 |
大分県宇佐市議会 |
十日会 | 市民と議会のつどい「語ってみゅーか」について |
2月5日 |
東京都三鷹市議会 |
三鷹民主緑風会 |
学校適応指導教室「あおば教室」について こども未来館「おむらんど」について |
2月6日 |
埼玉県川越市議会 |
文化教育常任委員会 |
ミライon図書館について |
月日 |
議会名 |
委員会・会派名 |
内容 |
1月22日 | 山口県萩市議会 | 議会運営委員会 |
議会基本条例について 政治倫理条例について |
1月30日 |
兵庫県たつの市議会 |
創政会 | 子ども安全管理士の配置事業について |
2月4日・5日 |
千葉県松戸市議会 |
まつど自民 |
産業支援センター運営事業と創業塾について 救急車への医師同乗システム(EMTAC)について |
4月17日 |
三重県津市議会 |
至誠会、津市民の会 | 不登校対策について |
5月21日 |
宮城県松島町議会 |
教育民生常任委員会 | 特色を持った英語教育の推進について |
7月4日 |
愛媛県四国中央市議会 |
議会運営委員会 | 議会運営全般について |
7月9日 |
埼玉県入間市議会 |
都市経済常任委員会 | 大村市中心市街地活性化事業について |
7月11日 |
秋田県角鹿市議会 |
産業建設常任委員会 | 大村市産業支援センターの取り組みについて |
7月18日 |
千葉県鎌ケ谷市議会 |
政友会 |
子育て支援について こども未来館「おむらんど」について |
7月23日 |
北海道登別市議会 |
市政クラブ21 | 立地適正化計画(コンパクトシティ)について |
7月30日 |
宮崎県日向市議会 |
市政会 | 大村市中小企業振興基本条例について |
8月1日 |
宮城県東松島市議会 |
清新会 | まちなか再生事業について |
8月20日 | 戸田競艇企業団議会 | 議会運営委員会 | ボートレース事業運営について |
8月21日 |
山梨県甲州市議会 |
創生会 | タブレット端末の導入について |
8月27日 |
兵庫県尼崎市議会 |
あまがさき志誠の会 | ボートレース大村の事業運営及び施設概要等について |
10月7日 | 長崎市議会 | 公明党 | 大村市中小企業振興基本条例について |
10月16日 |
群馬県安中市議会 |
福祉民生常任委員会 | 地域と連携した子育て支援の取り組みについて |
10月17日 |
埼玉県志木市議会 |
議会運営委員会 | 大村市議会の議会運営ICT化への取り組みについて |
10月24日 |
兵庫県相生市議会 |
総務文教常任委員会 | 地方創生の取り組みについて |
10月28日 | 浜名湖競艇企業団議会 | 施設概要及び運営状況について | |
10月28日 |
岩手県花巻市議会 |
総務常任委員会 | 人口増加、定住促進へ向けた具体的な取り組みについて |
11月5日 | 新上五島町議会 | 総務常任委員会 | AI自動応答サービスによる業務効率化について |
11月6日 |
新潟県胎内市議会 |
政和会、公明党 | 「人口増加・地方創生」について |
11月7日 | 奥能登広域圏事務組合議会 | 防災について(自衛隊、消防など関係機関と連携した防災計画及び避難訓練) | |
11月12日 |
埼玉県所沢市議会 |
市民文教常任委員会 | 「不登校対策」の取り組みについて |
11月12日 |
秋田県能代市議会 |
改革ネットワーク | ミライon図書館について |
11月13日 | 熊本県山鹿市議会 | 広報委員会 | 議会ICTについて |
11月19日 | 愛知県常滑市議会 | 常翔会 |
中学校給食センターの現状について ミライon図書館について |
月日 |
議会名 |
委員会・会派名 |
内容 |
1月24日 | 岩手県盛岡市議会 | 議会運営委員会 | 議会タブレット端末の導入について |
1月25日 | 長崎県南島原市議会 | 議会運営委員会 | 政治倫理条例について 議会タブレット端末導入について |
1月30日 | 埼玉県北本市議会 | みらい・緑風会 | 観光交流都市(まち)づくり計画について |
2月6日 | 佐賀県鹿島市議会 | 地方創生対策特別委員会 | 大村市産業支援センターについて |
2月7日 | 千葉県山武市議会 | さんむ21 | 大村市ふるさとづくり寄附について |
2月13・14日 | 兵庫県伊丹市議会 | 議長・副議長・事務局長 | 新市庁舎建設について ボートレース大村の事業について |
2月14日 | 長崎県五島市議会 | 日本共産党・市民ネットワーク | 子どもの学習支援事業について |
3月15日 | 茨城県坂東市議会 | 政翔会・政和会 | 委員会傍聴、市民と議会のつどいについて |
4月3日 | 三重県四日市市議会 | リベラル21 | 長崎県立・大村市立一体型図書館(仮称)の整備計画について |
5月10日 | 愛知県岡崎市議会 | 民生クラブ | 2核1モール構想について |
5月10日 | 大阪府箕面市議会 | 公明党 | こども未来館「おむらんど」について |
5月11日 | 神奈川県藤沢市議会 | 民主クラブ | 長崎県立・大村市立一体型図書館及び大村市歴史資料館(仮称)取り組みについて |
5月11日 | 東京都昭島市議会 | 厚生文教委員会 | 不登校対策について |
5月15日 | 茨城県日立市議会 | 総務産業委員会 | 大村公園を活用した取り組みについて |
5月17日 | 長野県議会 | 自由民主党県議団 | 地域子育て支援事業についてこども未来館「おむらんど」について |
5月23日 | 兵庫県赤穂市議会 | 民生生活委員会 | 「子どもの生活実態調査」について |
5月30日 | 福島県国見町議会 | 人口が増加している理由について人口増加に向けた具体的な取り組みについて地方創生事業について | |
6月29日 | 熊本県あさぎり町議会 | 防災行政無線戸別受信機について | |
7月2日 | 愛知県知多市議会 | 創政会 | 大村市産業支援センター(O-biz)の取り組みについて |
7月3日 | 千葉県佐倉市議会 | さくら会 | 観光交流都市(まち)づくり計画について |
7月4日 | 東京都東久留米市議会 | 自民クラブ | 乗合タクシー等の実証運行について |
7月4日 | 青森県七戸町議会 | 人口定住対策について | |
7月5日 | 神奈川県葉山町議会 | 有志議員団 | 中学校給食センター事業について |
7月17日 | 千葉県木更津市議会 | 一新の会 | 市立大村市民病院について |
7月18日 | 佐賀県嬉野市議会 | 議会ICT化に関する特別委員会 | 議会ICT化に関する取り組みについて |
8月2日 | 京都府福知山市議会 | 産業建設委員会 | 大村市産業支援センター(O-biz)の取り組みについて |
10月2日 | 群馬県太田市議会 | 公明クラブ | 不登校対策について |
10月3日 | 長野県阿智村議会 | 人口増の取り組みについて | |
10月10日 | 香川県まんのう町議会 | 総務・教育民生常任委員会 | 新工業団地整備及び企業誘致について 市民いきいき助成金について 地域包括ケアシステム体制確立こども未来館「おむらんど」について |
10月12日 | 愛知県常滑市議会 | 総務委員会 | 大村市まち・ひと・しごと創生総合戦略の進行管理について シティプロモーションの成果と課題について |
10月17日 | 福岡県広川町議会 | 議会運営委員会 | 議会のタブレット導入によるペーパーレス化の取り組みについて |
10月19日 | 茨城県河内町議会 | 子育て支援の取り組みについて | |
10月23日 | 埼玉県鴻巣市議会 | 政策総務常任委員会 | 大村市地域再生計画について |
10月24日 | 愛知県岡崎市議会 | チャレンジ岡崎・無所属の会 | 手話推進事業について |
10月24日 | 宮城県石巻市議会 | 保健福祉委員会 | 地域包括ケアシステムの体制確立の取り組みについて |
10月25日 | 新潟県上越市議会 | 文教経済常任委員会 | 大村市産業支援センター(O-biz)について |
10月31日 | 大阪府茨木市議会 | 大阪維新の会 | メンタルケア・アドバイザー医派遣事業の取り組みについて |
11月2日 | 埼玉県戸田市議会 | 議会運営委員会 | 大村市議会基本条例の概要・特徴について議会運営におけるタブレット端末の活用状況についてほか |
11月2日 | 山形県上山市議会 | 野の花 | 学校適応指導教室「あおば教室」の運営について |
11月6日 | 富山県朝日町議会 | 自民クラブ | 高校生の「農業感」アンケートの実施結果について農業の生産性向上及び販路拡大について農業の担い手育成について農地の保全と有効利用について事業の概要等についてほか |
11月7日 | 愛知県知立市議会 | 立志会 | こども未来館「おむらんど」について 子育て支援事業について |
11月8日 | 静岡県磐田市議会 | 建設産業委員会 | 中小企業振興について |
11月12日 | 戸田競艇企業団議会 | 業務常任委員会 | ボートレース事業運営についてボートレース場、外向発売所の状況についてボートレースチケットショップの施設について広域発売の状況について周辺立地環境について |
11月16日 | 千葉県市川市議会 | 自由民主党 | 中心市街地活性化計画について |
11月28日 | 長崎県雲仙市議会 | 大村市産業支援センター(O-biz)の取り組みについて |
月日 |
議会名 |
委員会・会派名 |
内容 |
1月20日 | 関東地区競艇主催地議会協議会 | ボートレース大村の事業及び施設概要等について | |
1月31日 | 静岡県富士市議会 | 凛の会 | 立地適正化計画について |
2月8日 | 神奈川県議会 | かながわ民進党神奈川県議会議員団 | 競艇事業について |
2月8日 | 大阪府守口市議会 | 守口市議会公明党 | こども未来館「おむらんど」について |
2月16日 | 大阪府交野市 | 市民クラブ | 中心市街地活性化計画について |
2月21日 | 沖縄県糸満市議会 | 日本共産党・無所属 | 大村椿の森学園における市の関わりについて |
5月23日 | 山口県周南市議会 | 嚆矢会 | ボートレース大村の経営・施設概要について |
7月4日 | 埼玉県本庄市議会 | 厚生文教常任委員会 | 不登校対策について |
7月12日 | 長野県議会 | 新ながの・公明 |
こどもを事故から守るプロジェクト事業(Love&Safetyおおむら)について こども未来館「おむらんど」について |
8月2日 | 埼玉県行田市議会 | 黎明21 | 郷土を誇りに思う子ども育成事業について |
8月9日 | 福井県福井市議会 | 志政会 | 市長の市政に対する思いについて |
8月22日 | 戸田競艇企業団議会 | 議会運営委員会 | ボートレース大村の事業及び施設概要等について |
10月13日 | 神奈川県小田原市議会 | 建設経済常任委員会 | 観光交流都市づくり計画(まち)について |
10月26日 | 山口県下松市議会 | 建設経済水道委員会 | 浄水管理センターでの消化ガス発電事業について |
11月15日 | 山口県下関市議会 | みらい下関 | まちなか再生について |
11月16日 | 大阪府大阪市会 | 公明党 | 市民交流プラザ「プラザおおむら」について こども未来館「おむらんど」について |
よくある質問
お問い合わせ