ホーム > 健康・福祉・子育て > 妊娠・出産 > 助成 > 産婦(産後)健康診査

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

産婦(産後)健康診査

産婦(産後)健康診査

大村市では、出産後間もない時期のお母さんのからだとこころの健康状態を確認するため、産後2週間および産後1カ月健康診査の助成を実施しています。

対象となる人

産婦健康診査受診日に大村市に住民票がある人

(注記)大村市外に転出した場合は、受診票を使用できません。

受診票の交付

母子健康手帳交付時に、「産婦健康診査受診票」を交付します。

受診時期と受診回数

出産後2週間前後および出産後1カ月前後(計2回)

受診票の有効期限

  • 産後2週間健診:出生後5日以降21日以内
  • 産後1カ月健診:出生後22日以降56日以内

助成額

受診1回につき、上限5,000円

検査内容

問診、診察、血圧測定、体重測定、尿化学検査、エジンバラ産後うつ病質問票など

(上記以外の検査や治療・投薬などは、助成対象外)

償還払いの申請手続き

里帰り出産などの理由により、委託医療機関以外の病院で産後健診を受けた人を対象に、産婦健康診査に要した費用の一部を助成します(償還払い)。

対象者

次の要件をすべて満たす人

  • 産婦健康診査の受診日に大村市に住民票がある人
  • 産婦健康診査受診票が使用できなかった人
申請に必要な書類
申請期限

産婦健康診査を受診してから1年以内

提出方法

必要書類を次の提出先へ持参または郵送

提出先

こども家庭課(産婦健康診査担当宛)

(申請手続きは代理の人でも可能です。手続する人の顔写真付き身分証明書をご持参ください)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部こども家庭課親子けんこうグループ

856-0832 大村市本町413番地2 大村市こどもセンター

電話番号:0957-54-9100

ファクス番号:0957-54-9174