ここから本文です。

更新日:2022年2月28日

令和3年度2月_西大村小「くすのき日記」

2月も最後です!<2月28日>

今日から新しい一週間がスタートします。そして、今日で、2月もおしまいです。1月(行く月)、2月(逃げる月)と、言葉通り、とても早く過ぎたように感じます。それと一緒に、昨日あたりから日中の気温もグンと上がり、外での体育も気持ち良さそうです。季節は、どんどん春に向かっています。

2月28日1年生生活科

1年生の生活科の学習の様子です。コマ回しも、みんなとても上手になりました。

2月28日2年生体育

今日も気温が上がり、ポカポカ陽気でした。半袖半ズボンでも、心地よさそうでした。

2月28日5年生外国語

5年生の教室では、英語の聞き取りテストをしていました。みんな上手に聞き取れたかな。

2月28日6年生算数

6年生の算数の学習の様子です。「データの活用」という単元では、クロームブックの表計算アプリを使うと便利なことを学んでいました。

2月28日6年生図工

6年生の図工の学習の様子です。「未来のわたし」というテーマで、自分が活躍している姿を立体に表していました。

一週間もおしまい!<2月25日>

今週は、暖かくなるかなあと思っていましたが、残念ながら、寒さ厳しい一週間になりました。天気予報を見ると、来週は、気温もぐんと上がり、春の暖かさになるようです。今日で、一週間もおしまいです。そして、長縄週間の取組も、今日が最終日です。そのため、今日は、いろいろな場所や時間に、いろいろな学級がチャレンジしていました。学級が一つになる良い取組だと思います。

2月25日4年生長縄週間

4年生も長縄8の字跳びの最高記録にチャレンジしていました。さあ、結果は、いかに。

2月25日2年生お別れ集会ビデオ撮影

2年生は、各学級でビデオ撮影に取り組んでいます。音楽と言葉を合わせての出し物です。

2月25日3年生お別れ集会練習

3年生は体育館で、リコーダーとメッセージの出し物を練習していました。みんな心を込めて演奏していました。

2月25日3年生国語

3年生の国語の学習の様子です。「相手によく伝わるように」というめあてのもと、自分が調べた外国について発表していました。原稿を見ることなく、スラスラ発表できていて感心しました。

2月25日4年生算数

4年生の算数の学習の様子です。みんな張り切って手を挙げ、がんばっていました。

意見文校内発表!<2月24日>

昨日の天皇誕生日は、いかがお過ごしだったでしょうか。今日は、朝からかなり冷え込みましたが、日中は、気温も少し上がり太陽の日差しが暖かく感じられる一日となりました。さて、次の日曜日に行われる予定だった大村市健全育成研究大会の意見文発表会が、新型コロナウィルスの感染拡大のため中止となったので、今朝、そこで発表する予定だった児童が全校に向けて校内放送で発表しました。素晴らしい発表でした。

2月24日意見文発表

意見文自体も素晴らしかったのですが、発表する声も聴きとりやすく、大変上手でした。

2月24日1年生お別れ集会出し物練習

今年度は、対面でのお別れ集会が実施できないので、各学年、ビデオで撮影して視聴することになりました。これは、1年生のビデオ撮影の様子です。大好きな6年生のために、一生懸命がんばっていました。

2月24日5年生国語

5年生の国語の学習のようです。今日は、資料を見て考えたことを一人一人、がんばって発表していました。

2月24日2年生長縄週間

長縄週間も残りあと2日。2年生も最高記録の更新を目指してがんばって跳んでいました。

2月24日3年生社会

3年生の社会の学習の様子です。今日は、公共施設についての学習をしていました。みんなが使う場所や建物などは、どうやって作られるのか考え、調べていました。

2022年2月22日<2月22日>

今日は、2022年2月22日と「2」が6こも揃う珍しい日になりました。世間では、「にゃんこの日」だとか「スーパーにゃんこの日」とか言われているそうです。同じ数字が揃うと、何かいいことが起こりそうな気がしますね。明日は、天皇誕生日でお休みです。明後日、また、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

2月22日1年生体育

1年生の体育の様子です。ちょっと肌寒かったですが、みんな元気にドッジボールをしていました。

2月22日2年生算数

2年生の算数の学習の様子です。今日は、分数の学習をしていました。1/2は、同じ大きさに2つに分けた一つ分です。

2月22日昼休み

昼休みも長縄の練習に取り組んでいます。担任も気合が入っています。

今日から新しい一週間がスタート!<2月21日>

昨日で、北京冬季オリンピックが閉幕しました。期間中は、日本代表の選手たちや諸外国の選手たちの素晴らしいプレーやがんばりに、たくさんの感動と勇気をもらいました。きっと、子どもたちにとっても、よい刺激になったこととも思います。今度は、3年後にパリオリンピックがあります。また、日本代表選手の活躍に期待ですね。さて、先週は、寒い日が続きましたが、今週は、その寒さも少し和らぎそうです。いよいよ春に向かって季節も動いてきているようです。

2月21日読書タイム

読書タイムの時間です。あおぞら学級の子どもたちもみんな真剣に読書に取り組んでいます。

2月21日1年生縄跳び

今日からの一週間は校内長縄週間となっています。ということで、休み時間や体育の時間など、いろいろな学級で長縄8の字跳びに取り組んでいます。

2月21日4年生外国語活動

4年生の外国語活動の様子です。今日は、目を閉じて、「Go_straight」や「Turn_right」「Turn_left」などのALTの先生の指示を聞き、目を開けたときに、ちゃんと指定された方向を向いているかどうかのゲームをしていました。楽しそうでした。

2月21日4年生音楽

4年生の音楽の学習の様子です。今日は、和太鼓や締太鼓、タンブリンなどを使い、お囃子作りに取り組んでいました。にぎやかな音楽が鳴り響いていました。

2月21日6年生体育

6年生の体育の学習の様子です。今日は、跳び箱との台上前転に挑戦していました。おしりを高く上げ、腕の間に頭を入れるところがポイントです。

今日で一週間もおしまいです!<2月18日>

今日で、一週間も終わりです。そして、2月も残り一週間とちょっとになりました。まもなく、3月を迎えます。朝、通学路を歩いていると、家の庭先に梅の花を見かけます。春は、もう、すぐそこまでやってきているようです。春が待ち遠しい今日この頃です。

2月18日6年生社会

6年生の社会の学習の様子です。今は、日本と関係の深い国々について調べ、それを発表しています。今日は、お隣の国、韓国について発表していました。

2月18日1年生算数

1年生の算数の様子です。今日は、「かたちづくり」という学習で、三角形を使い、いろいろな形や模様を作っていました。中には、ピカチュウなども作っていて感心しました。

2月18日1年生図工

1年生の図工の学習の様子です。紙皿を使って、コロコロと回るおもちゃを作り、今日は、それを転がして遊んでいました。みんな上手に作っていました。

今日は昨日に増して・・・<2月17日>

昨日も寒い一日でしたが、今日は、さらに寒さが増し、雪が舞い散る、とてもとても寒い一日になりました。しかし、子どもたちは、「子どもは風の子、元気な子」の言葉通り、そんな寒さもへっちゃらな子が多いようで、昼休みなども、外で元気いっぱい遊んでいました。

2月17日生活科1年風車

先日作った「かざぐるま」が完成し、実際に外に出て試しました。みんな、グルグルよく回り楽しそうでした。

2月17日生活科1年

今朝の冷え込みで、中庭の池には氷が張り、みんなでその冷たさや不思議さに触れていました。

2月17日3年生にんじん

3年生が育てている「黒田五寸人参」もずいぶんと大きくなりました。最初は、地植えをしていたのですが、鳥などに食べられたため、現在はプランターで育てています。

2月17日2年生体育

雪が舞う中でも体育をがんばる2年生です。みんな雪なんて気にせず、元気いっぱい楽しそうにがんばっていました。

2月17日6年生別れの言葉

6年生の教室では、「別れの言葉」の練習も始まっていました。いよいよ卒業式まで、1か月となりました。

2月というのに、寒い一日!<2月16日>

今日は、朝から冷たい風が吹き、午前中は、雪が降るなど、とても寒い一日になりました。教室等には、暖房が入っているので、快適なのですが、廊下や体育館などは、凍えるような寒さになっていました。この寒さ、まだしばらく続きそうです。子どもたちには、温かい服装で登校するよう声をかけていただければと思います。

2月16日1年生生活科

珍しく雪が降ったので、1年生は急遽、生活科の「ふゆをたのしもう」の学習をしに外へ出かけました。ちょっと少なかったですが、雪の結晶を見たり、触ったりして楽しみました。

2月16日5年生階段掲示

5年生の階段掲示板には、図工で作成した「消してかく」の作品が掲示されています。これは、チョークや色鉛筆で塗ったものを消しゴムで消しながら絵に表すというものです。パステルカラーが多く、とてもきれいな作品ばかりです。

2月16日2年生テスト

寒い一日でしたが、テストもがんばりました。これは、2年生の様子です。

2月16日6年生外国語

6年生の外国語の学習の様子です。ALTの先生のネイティブな発音に合わせ、練習しています。中学校では、本格的に英語の学習が始まります。

3学期も折り返し!<2月15日>

今年の2月は、28日までしかないので、ちょうど半分が過ぎ、今日から2月の後半がスタートしたことになります。ということは、3学期も折り返しで、3学期も残すところあと半分になりました。月日が過ぎるのは、早いものです。今の学年も、残り1か月半。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

2月15日1年生生活科

1年生の生活科の学習の様子です。今日は、「かざぐるま」作りに取り組んでいました。上手に回るか楽しみです。

2月15日1年生タブレット

1年生もタブレットPCを使い、eライブラリアドバンス(学習ソフト)で学習をします。今日は、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、練習をしていました。

2月15日4年生理科

4年生の理科「ものの温まり方」の学習です。個別の実験がまだできないため、タブレットPCとテレビを使って教師が実験していました。

2月15日6年生書写

6年生の書写の学習の様子です。この校舎で学習するのも残りわずかとなりました。

一週間のスタート!<2月14日>

3連休はいかがでしたでしょうか。不要不急の外出の自粛などで、なかなか楽しめないこともあるかとは思いますが、その分、自宅等でゆっくり過ごすことができたのではないでしょうか。その3連休が終わり、今日から、また、新しい一週間がスタートしました。今日は、日中の気温も上がり、とても過ごしやすい一日になりました。今週もがんばってほしいです。

2月14日6年生廊下掲示

6年生の廊下の様子です。見事な版画の自画像と卒業へ向けてのカウントダウンペーパーが掲示されています。

2月14日1年生国語

1年生の国語の学習の様子です。「スイミー」というお話の中の「風に揺れるヤシの木みたいなイソギンチャク」を実際に動きでしてみているところです。

2月14日3年生外国語

3年生の外国語活動の様子です。ただ発音するだけでなく、頭に手をのせたり、拍手をしたりするなど、動きをつけながら楽しく覚えているところです。

2月14日6年生社会

6年生の社会の学習の様子です。歴史も終わり、いよいよ世界に目を向けた学習に取り組んでいました。

明日から3連休!<2月10日>

今日で、一週間も終わり、明日から3連休になります。3学期がはじまって、約1か月。少し、疲れが見え始めているかもしれません。3学期後半に向けて、この3連休で英気を養ってもらえばと思います。また、全国的に新型コロナウィルス(オミクロン株)の感染が拡大しています。連休中も、不要不急の外出の自粛や手洗い、消毒の徹底、換気などに気を付けて感染予防に努めてほしいと思います。

2月10日学年朝会

今日は、朝から学年朝会がありました。4年生は、来年度、高学年になるため、学校をリードできるしっかりとした5年生になるようにという話がありました。

2月10日6年生図工

6年生の版画もいよいよ大詰めです。印刷作業もがんばっています。

2月10日5年生外国語

5年生の外国語の学習の様子です。今日は、好きなものについて、尋ねたり、答えたりする学習でした。みんな上手に質問することができました。

2月10日6年生卒業式練習

6年生は、いよいよ卒業式の練習も始まりました。今日は、体育館で式歌の練習に取り組んでいました。

お天気は晴れ!<2月9日>

昨日、一昨日とスッキリしないお天気でしたが、今日は、久しぶりに晴れて気温も上がり、過ごしやすい一日となりました。子どもたちは、学習にも集中して取り組み、くすのきタイム(中休み)や昼休みも外で元気よく遊んでいました。明後日が「建国記念の日」なので、今週も明日までになります。子どもたちには、最後まで、元気にがんばってほしいです。

2月9日消毒作業

子どもたちが体育等で、教室を留守にすると、支援員や補助員の方々が、机やいすの消毒をしてくれています。

2月9日4年生理科

4年生の理科の学習の様子です。コロナ禍のため、集まっての実験ができないので、教師が代表で実験をして見せています。子どもたちも、残念そうです。

2月9日1年生算数

1年生の算数の学習の様子です。今、時刻の学習に取り組んでいます。何時、何時半から一歩進み、何時何分を学習しています。

2月9日4年生図工

4年生も初めての版画の作成に取り組んでいます。ケガをしないように、安全にがんばってほしいですね。

新委員会活動開始!<2月8日>

今朝、いつもより早く登校してきた児童に「今日は早いね」と声をかけると、「今日は委員会活動があるので」と嬉しそうに返事をしてくれました。早速、今朝から、4年生を加えた新しい委員会が活動を開始しています。このやる気をもって、一年間、委員会活動をがんばってほしいです。

2月8日委員会活動

運営委員会は、早速新しいメンバーで、朝のあいさつ運動に取り組んでいました。

2月8日1年生タブレット

1年生もきたるオンライン学習に向け、タブレットPCを使っての個人学習に取り組んでいました。

2月8日2年生図工

今日は、先週の2年生とは違うクラスで、パタパタストローの作品を作成していました。子どもたちにとって、この動く仕組みは楽しいようです。

2月8日5年生図工

5年生の図工の学習の様子です。「わたしのいい形」という単元で、紙粘土を使い、動物や入れ物など思い思いに作成していました。

金メダル第1号!<2月7日>

先週金曜日に開幕した北京冬季オリンピックは、連日、様々な競技が繰り広げられ、日本の選手たちもがんばっています。昨夜は、スキージャンプの男子ノーマルヒルで、小林陵侑選手が、日本の金メダル第1号を獲得しました。「開幕前から金メダルを期待され、その期待通りの結果を出す。」プレッシャーに負けない、小林選手の精神力の強さ、すごいです。子どもたちにも、良い刺激になってくれればと思います。今日から、また、新しい一週間がスタートしました。今週も寒くなりそうですが、元気いっぱいがんばってほしいです。

2月7日4年生外国語活動

4年生の外国語活動の様子です。今日は、自分が欲しいものを英語で尋ねたり、答えたりする学習をしていました。みんな張り切ってがんばっていました。

2月7日給食指導

これまでは、給食の時間に、各教室を栄養教諭が回り、給食指導を行っていましたが、新型コロナウィルスの感染拡大が続いているため、現在、その給食指導もGooglemeetを使ってリモートで行っています。

2月7日かけ算九九

「かけ算九九校長室チャレンジ」の様子です。休み時間や昼休みに、子どもたちが校長室を訪れ、かけ算九九の暗唱をがんばっています。

2月7日委員会活動

委員会活動の様子です。来年度へ向け、今日から新しく、4年生も委員会活動に参加するようになりました。4年生も4月からは高学年の仲間入りです。下級生の手本として、学校を引っ張っていってほしいです。

今日は、立春!<2月4日>

昨日は、しっかりと鬼を追い払うことができたでしょうか。今日は、二十四節気の一つ「立春」です。「立春」とは、春の始まりであり、一年の始まりとされる日です。暦の上では、今日から「春」になりますが、まだまだ寒い日が続きそうです。感染症予防対策に努めるとともに、重ね着などで温かさの調整もできるようご協力よろしくお願いします。また、今日から北京冬季オリンピックが開幕します。つい先日、東京オリンピックが終わったばかりだというのに、不思議な感じです。また、日本選手の活躍が楽しみですね。

2月4日2年生図工

2年生の図工の学習の様子です。今日はストローを使った動く仕組みを使って、はさみを動かすクワガタや足を動かす犬、手を動かす人などを作っていました。

2月4日4年生図工

4年生の図工は、版画の下絵に挑戦していました。タブレットPCを使って、動物の写真を表示し、詳しく観察しながら熱心に取り組んでいました。

2月4日4年生体育

今日は、立春ということもあってか、気温は低かったものの、太陽の下はポカポカ陽気で、外での体育も楽しそうでした。

2月4日5年生音楽

5年生の音楽の様子です。今日は、アンデスの民族音楽「フォルクローレ」の鑑賞を行っていました。もうしばらくすると、そのフォルクローレの「風とケーナのロマンス」という曲をリコーダーで演奏する予定です。

今日は節分です!<2月3日>

今日、2月3日は、節分です。明日の立春を前に、鬼を追い払うという風習があります。各教室の掲示物を見ると、鬼の絵の中に、追い出したい鬼を書いているのを見かけます。どんな鬼かなあと覗いてみると「ねぼう鬼」や「忘れ物鬼」、「野菜嫌い鬼」など、子どもたちなりにしっかりと考えて書いているのが分かります。今日は、いろいろなところから、「鬼は外~、福は内~」の声が聞こえてきそうです。

2月3日1年生掲示

1年生の廊下にも鬼の掲示物があります。みんなそれぞれ追い出したい鬼を考えました。

2月3日プリント棚

校長室前には、新しくプリント棚が設置され、全学年の復習プリントが収納されています。子どもたちは、時間を見つけ、自分の苦手なところや復習したいところのプリントを取って、復習に取り組んでいます。

2月3日5年生算数

5年生の算数の学習の様子です。今日は、円グラフの特徴や便利な点について話し合っていました。

今日の給食は、マカオ?<2月2日>

今日の給食には、マカオ料理の「アフリカン・チキン」が出ました。大航海時代にポルトガルの船乗りたちがアフリカで食べた鶏の辛い炭火焼き料理に、インドのカレーやマラッカのココナッツなどがマカオで融合して誕生した料理だそうです。食べてみると、スパイシーで、とても美味しかったです。今日は、特別にマカオ政府観光局から、専用のランチョンマットも配付されました。

2月2日ランチョンマット1

2月2日ランチョンマット1

上の2つが、マカオ政府観光局から配付されたランチョンマットです。

2月2日長崎新聞

今日の長崎新聞に、先日の給食取材の記事が載っていました。

2月2日1年生算数

1年生の算数は、時計の学習に入りました。何時、何時半など、1年生にとってやや難しい学習内容になります。ご家庭の方でも、時刻を一緒に読むなどしてみると良いかもしれませんね。

2月2日3年生席替え

3年生では、2月になったので、席替えをしていました。みんな、ドキドキの瞬間です。

2月2日6年生図工

6年生では、自画像の続きをしていました。早い子どもは、もうすでに印刷の作業に入っていました。

今日から2月がスタートします!<2月1日>

早いもので、今日から2月がスタートします。2月は28日しかなく、他の月に比べて短く、「逃げる月」とよく言われます。早く過ぎる月ですが、しっかりと次の学年、学校を意識した指導を行っていきたいと思います。2月もどうぞ、よろしくお願いします。

2月1日3年生国語

3年生の国語の学習の様子です。「言葉でつたえ合う」という単元を通して、より良い伝え方、表現の仕方を学んでいます。

2月1日4年生社会

4年生の社会の学習の様子です。今は、長崎県の土地の様子や交通、産業などについて学習しています。

2月1日4年生テスト

4年生の隣のクラスでは、算数のテストに取り組んでいました。みんなスラスラと解いていました。

2月1日1年生体育

1年生の体育の学習の様子です。今日は、体つくり運動に取り組んでいました。みんな体がとても柔らかく、びっくりしました。

よくある質問

お問い合わせ

西大村小学校

856-0823 大村市乾馬場町486番地

電話番号:0957-53-2670

ファクス番号:0957-53-2671