ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

学校の歴史

学校沿革概要

 大村中学校(初代)

昭和21 4 1
開設
30 4 5
元長崎大学付属小学校跡に移転

 三浦中学校

昭和22 3 31
開設
30 4 5
新校舎落成移転

 鈴田中学校

昭和22 3 31
開設
24 6 2
新校舎落成移転

 玖島中学校

昭和22 3 31 開設
24 6 2 新校舎落成移転
昭和41 4 1 大村中学校・三浦中学校・鈴田中学校が統合
玖島中学校として発足 三校舎で分散授業
43 8 20 技術科室完成
  11 25 体育館完工
44 2 8 中庭庭園完工
45 8 1 校門完工
48 6 23 プ-ル完工
49 7 29 LL教室完工
50 1 30 美術科陶芸室設置
51 8 30 体育館渡り廊下増設
52 2 3 自転車置き場増設
54 1 20 テニスコ-ト4面
  3 20 東浦通学路増設
57 4 1 プレハブ2教室増設
60 4 5 学級増のためLL教室を普通教室に改装
61 4 1 大村中学校新設分離のため,生徒数672名 18学級
校区が三浦小,鈴田小,大村小校区となる
62 4 1 障害児学級新設 生徒数4名
平成 元 9 30 南校舎,体育館外壁改装工事完了
2 8 31 体育館屋根根張り替え工事完了
  9 1 国旗掲揚台ポ-ル設置(2基)
  10 2 北校舎外壁改装 多目的ホ-ル
3 2 2 女子生徒夏季通学服制定 男子生徒夏季上衣制定
  9 5 パソコン教室竣工
平成 4 1 11 スク-ルバス待合室 体育館倉庫 渡り廊下塗装工事
  2 22 創立25周年記念式典
  8 13 木工室工事 下水道工事
5 8 6 木工室電気工事
6 1 12 体育倉庫着工
  6 6 焼却炉完成
  10 28 大村ライオンズクラブより楽器の寄贈
7 1 22 野球バックネット大改修
  9 14 空調 掲示板 教室塗装 照明灯などの工事完了
8 1 8 新頭髪憲章の施工
9 6 6 スク-ルカウンセラ-配置
  7 28 南校舎屋上防水工事 体育館椅子収納工事 家庭科室配線工事
10 1 27 パソコン教室機器設置工事
  5 22 体育館雨漏り工事
  7 27 体育館支柱受床工事
  7 29 体育館放送施設工事
  8 18 正面玄関屋上補修工事,塗装工事
  8 19 南校舎内部塗装工事
  8 20 グランド除石作業
11 7 14 テニスコ-ト一面増設工事
  9 26 校舎構造検査に伴う補修工事
  9 27 家庭科調理室漏水補修工事
  12 2 校舎建造物体力度検査
12 3 27 プ-ルトイレ新設工事竣工
  4 1 大村市教育委員会より
平成12・13年度総合的な学習の時間の研究指定校として委嘱される。
  5 24 プ-ル門扉,プ-ル通路工事
  12 19 体育館ギャラリ-幕付工事
13 5 18 プール塗り替え工事
  11 26 大村市教育委員会指定「教育課程:総合的な学習の時間」研究発表会
14 4 21 部室棟建築工事
  8 19 校舎改築工事
15 7 31 新校舎完成~新校舎移転作業
  9 1 新校舎授業開始
  10 10 旧校舎解体工事
  11 20 新校舎落成記念式典
16 3 14 校舎周辺植栽工事完成「感動の中庭」「創造の広場」命名
  4 26 プール更衣室建設工事
  10 19 新グランド工事完成,国旗掲揚台ポール設置(2基)
  11 9 大村市教育委員会指定「魅力ある教育課程の編成」中間指導
17 3 28 体育館補修工事
  11 9 大村市教育委員会指定「魅力ある教育課程の編成」研究発表会
18 4 17 多目的室改修工事
21 3 18 駐輪場横植栽工事
22 2 5 平成21,22年度長崎県及び大村市教育委員会指定
平成21年度「学力向上」研究中間発表会
  2 7 体育館床研磨工事・ライン引き工事 ~2月16日
  5 15 武道場建設工事 ~H23年3月18日
  5 28 太陽光パネル設置工事 ~8月31日
  8 31 太陽光パネル設置
  11 22 平成21,22年度長崎県及び大村市教育委員会指定
「学力向上」研究発表会
23 1 31 武道場完成
24 5 25 扇風機設置(各教室)
25 9 30 体育館耐震工事
28 2 21 創立50周年記念式典
29 10 11 給食室完成、給食開始、購買部廃止
31 3 31 普通教室エアコン設置
令和 元 9 5 特別教室エアコン設置
2 9 2 大村市教育委員会指定
「特別な教育支援が必要な生徒の理解と指導・支援の在り方」 研究発表会 紙上発表(新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため)
2 2 9 GIGAスクール構想事業として生徒一人一台タブレットPCの導入
4 10 7 くしマルシェ(3年:初回)
  11 14 令和3・4年度 長崎県教育委員会指定
ふるさとの新たな魅力を創出するキャリア教育実践事業
 「郷土(ふるさと)のよさを知り、創り、拓く中学生」の育成
~ふるさとを担う実践力を育む持続可能な地域貢献活動を通して~
  12 15 ひかり教室 エアコン設置
5 1 15 おむパンマルシェ(2年:初回)
  2 22 嘉代子桜植樹(教室棟西側テニスコート横)
  3 24 教室棟1階多目的トイレ改修工事(肢体不自由児対応)
  10 15 鈴田ふれあい祭り(1年 まつりへの参画:初回)
  10 21 みうら勘作まつり(1年 まつりへの参画:初回)
  11 25 くろもんまつり (1年 まつりへの参画:初回)
6 1 23 令和5・6年度 長崎県教育委員会指定
小中高が一体となったふるさと教育実践事業 中間発表会
  2 6 教室棟中庭側網戸設置(1階及び2階東側手洗い場付近)
  3 11 校銘板設置(正面玄関)揮毫…第22代校長 大場祥一
  3 26 令和6年度入学生…通学用カバン指定
  3 27 敷地ロータリー内スクールバス停移設(県営バス)
登校時保護者送迎渋滞緩和のため
  10 8 固定機ナンバーディスプレイ設定
7 1 24 令和5・6年度 長崎県教育委員会指定
小中高が一体となったふるさと教育実践事業
「ふるさと学」発表会(三浦小・鈴田小・大村小・玖島中)
~ふるさとのよさを知り、つくる小学生 ふるさとを創り、拓く中学生の育成~
  3 19 ソフトテニスコート改良工事(大規模改修仮設校舎工事関係 西側一コート)
  3 19

学校教育目標(木製額設置 正面玄関)
「ものにする ものを言う ものに成る」

歴代校長

初代 田中 勝経 昭和41年4月1日~ 42年3月31日
2代 阿部 房雄  42年4月1日~ 45年7月31日
3代 渡海 涼  45年8月1日~ 49年3月31日
4代 深草 静雄  49年4月1日~ 51年3月31日
5代 田雑健一郎  51年4月1日~ 55年3月31日
6代 成瀬 勝  55年4月1日~ 56年3月31日
7代 永野 重吉  56年4月1日~ 60年3月31日
8代 柴田 幸一  60年4月1日~ 62年3月31日
9代 一瀬 俊明  62年4月1日~平成元年.3.31
10代 楠本清一郎  平成元年4.1~平成 4年3月31日
11代 渡邉 武  4年4月1日~ 6年3月31日
12代 寺崎喜久雄  6年4月1日~ 9年3月31日
13代 松下 善勝  9年4月1日~ 13年3月31日
14代 木下 勝海  13年4月1日~   16年3月31日
15代 石丸 菊弘  16年4月1日~   20年3月31日
16代 長谷川哲朗  20年4月1日~  22年3月31日
17代 渕 昭夫  22年4月1日~ 25年3月31日
18代 松添 昇  25年4月1日~ 28年3月31日
19代 西村 一孔  28年4月1日~ 30. 3. 31
20代 本多 修司  30. 4. 1~令和 2年3月31日
21代 帯田 洋義   2年4月1日~ 4年3月31日
22代 大場 祥一  4年4月1日~ 7年3月31日
23代 田中 秀明  7年4月1日~

 

よくある質問

お問い合わせ

玖島中学校

856-0835 大村市久原1丁目265番地

電話番号:0957-53-3401

ファクス番号:0957-53-3402