ホーム > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > 環境センターからのお知らせ > 大村市ごみステーション化推進事業

ここから本文です。

更新日:2023年6月30日

大村市ごみステーション化推進事業

燃やせるごみのステーション化に取り組みます

大村市の燃やせるごみの収集については、安全で効率的なステーション収集を推進してきましたが、今も約15パーセント(約6800世帯)が戸別収集です。戸別収集は、狭い路地を細かく入り込んで回収するなど、多くの収集時間と収集経費がかかっています。この状況を踏まえ、平成29年7月から「ごみステーション化推進事業」に取り組んでいますので、市民の皆さまのご理解ご協力をお願いします。

効果

  • 収集運搬の効率化と迅速化
  • 市民サービスの公平化
  • 交通安全の確保

戸別収集している世帯や事業所のステーション化

戸別収集世帯や少量排出事業所のステーション化に取り組んでいます。職員が、ステーション化について、市内の戸別収集世帯や事業所に順次説明にお伺いします。ご近所などで話し合いの上、ステーションの設置場所を決めてください。ご要望に合わせて次の支援(選択制)を実施します。

  1. 折りたたみ式ゴミボックスの貸与(持ち運び型・固定型)
    (対象)おおむね10世帯以上で使用するステーション
  2. ごみステーション整備補助金
    (補助の対象)おおむね10世帯で使用するステーションの設置費用(要申請)
    (補助金の限度額)80,000円
  3. カラス・猫対策ネットの貸与
    (貸与の対象)おおむね5世帯以上の排出場所で使用するステーション

ふれあい収集

家庭のごみをステーションまで持って行くことが困難な高齢者や障害者などを対象として、ふれあい収集(玄関先でのごみ収集)を実施します(要申請)。
見守り活動として、声掛けも行います。

既存ステーションのアンバランス解消

既にステーション化されている地域の中で、ステーションまで遠距離の世帯などを対象に、ステーションの設置場所を見直すことで利便性の向上を図ります。

危険箇所の解消に向けた取り組み

ごみの収集箇所には、交通量の多い道路や、横断歩道・交差点・踏切周辺などの危険箇所があります。排出および収集時の安全を図るため、収集箇所の移動を行います。

コンクリート製ごみボックスの回収

ステーション化された地域に残るコンクリートゴミボックスを、ご希望により無償で回収します(要申請)。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部環境センター総務グループ

856-0815 大村市森園町1470番地

電話番号:0957-54-3100

ファクス番号:0957-52-8683