ここから本文です。

更新日:2023年6月16日

大村市議会

令和5年6月15日(木曜日)市政一般質問・議案審議

水上享

(一問一答)

1.財政部行政について

(1)市施設廃止後の跡地について

  • 三城町の民有地購入後の利用計画について

2.企画政策部行政について

(1)大学誘致について

(2)移住・定住促進事業について

  • 大村の魅力発信について

3.産業振興部行政について

(1)企業誘致について

4.教育行政について

(1)中学校運動部活動改革の取組について

(2)不登校対策について

5.モーターボート競走事業について

(1)経営状況について

  • 場外発売場について

再生

竹森学

(一問一答)

1.選挙管理委員会について

(1)投票率向上に向けての取組について

2.総務行政について

(1)指定避難所の備蓄品等について

3.こども未来行政について

(1)HPVワクチン接種について

  • 接種可能なワクチンの種類について
  • HPVワクチンの男性への接種について

4.産業振興行政について

(1)乗合タクシーについて

  • 利便性向上や運行便数の拡充等について
  • 公共交通空白地域に対する本市の考え方について

(2)高速バス利用の利便性向上等について

再生

永山真美

(一問一答)

1.高齢者の交通支援について

(1)高齢者バス・タクシー券の実現について

2.ひきこもり支援について

(1)実態調査後の取組について

(2)現在の市の取組について

  • ひきこもり状態にある方の把握や家族等への支援について
  • 「ひきこもり地域支援センター」の設置について
  • 相談窓口や支援策の周知について
  • 民間との連携について

3.男女共同参画について

(1)パートナーシップ制度の導入について

  • 導入時期について
  • ファミリーシップ制度の観点も含めた制度にすべきだと考えるが、市の見解について

(2)つながりサポート事業の継続について

  • これまでの実績について
  • 今年度の取組について
  • 官民連携について
  • 事業の継続について

再生

晦日房和

(一問一答)

1.福祉保健行政について

(1)5類に引き下げられてからの新型コロナウイルス感染症について

  • 感染者の把握について
  • 感染者の医療費について
  • ワクチン接種について

2.総務行政について

(1)新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられてからの指定避難所について

  • 指定避難所について
  • 感染対策の変更点について

3.市民環境行政について

(1)大村地区の出張所の設置について

(2)環境センターについて

  • 同センターの火災について
  • 火災後のごみ処理について
  • 復旧とその後について

4.令和6年度北部九州インターハイについて

(1)本市で開催される競技について

(2)スポーツを通しての観光振興について

再生

村崎浩史

(一問一答)

1.市長の政治姿勢について

(1)人口10万人達成後の大村市をどのように描いているか、そのために現状をどのように分析しているかについて

(2)「大村~つながるプロジェクト」の今後の方向性及び若年層を支援する施策について

(3)ボートレース事業収益基金の活用について

2.教育行政について

(1)部活動の地域移行の進捗状況と今後について

(2)「ブラック校則」と表現されるような現代にマッチしない校則・指導の有無について

3.交通行政について

(1)市内JR各駅における公衆電話の設置状況及び設置について

(2)高速バス利用者向け駐車場の利用状況と改善について

(3)「長崎空港連絡道路」の整備について

(4)桜馬場交差点の改良について

4.保育行政について

(1)大村市独自の保育士確保策の成果と今後について

(2)保育士の業務負担軽減の取組について

(3)保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」の導入について

再生

議案審議、委員会審査報告、採決

再生

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828